![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/6b70edb3ecba800f2f5f7baa05654380.jpg)
10月の中旬、ひさしぶりに八甲田へドライブ。
そろそろ紅葉始まっているかなーって。
岩木山が見ごろと聞いたのですが、
やっぱり八甲田に行きたくなってしまう。
その日はお天気が素晴らしく、ドライブもしやすかったです。
前日テレビで「まんじゅうふかし」を見て無性に行きたくなったのもある。
この日の目的地は「地獄沼」でした。
ちょっとさみしくなる景色ですがけっこう好きなんだな。
いい具合に紅葉もしてました。
あそこは降りると硫黄の匂いがぷーんとして、
温泉に入りたくなるのですね。
目と鼻の先には素晴らしい泉質の酸ヶ湯温泉あるけれど、
すばるが一緒なんで温泉いけないし、
次回のお預けですな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/40154f5c939af1491cb1eadd1b0122dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bd/3fb1718f74b56021184dd9466e7f63cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/1c8b931639682b554e69058bfb99bd5a.jpg)
ただ山の上は渋滞がすごかった。
土曜日だったからか、県外観光客やバスなどすごい人人人、車車車!!!
いやはや、路駐するのもすれ違うのも疲れてしまった。
最近とにかく人気なのが「城ヶ倉大橋」ですね。
絶叫モノの高さを誇る橋ですが、高いところが大好きな私にとっては好きな場所。
ここから見る山々も色づき始めてきました。
携帯のカメラじゃなかなか細部まで撮るのは難しいですが、
とにかくキレイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/a2597d1d5c24703a22b161f75a67abb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/6071a296f28c7b9d83865801ff655a2e.jpg)
橋から酸ヶ湯付近までの間の樹間ロードもお気に入り。
車を脇に止めて森の中に入り込んで、
黄色く変わってきた景色を眺めるのも楽しい。
今年は大好きな新緑を見に来れなかったからなー。
来年は余裕があれば月一で八甲田に来て緑の変化を眺めたい。
家から車で1時間ほどで来れるのがすごいところ。
こんな大自然がこんな身近に。
都会では考えられない贅沢だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/d9271f811013515bd1430238ae3335bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/99bbadb1f363c063da91898b66184a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/da9e61bb63453e0b5f6da1cece245f31.jpg)
山の上では楓もナナカマドも真っ赤に真っ黄色でした。
秋は色がいっぱいあって楽しいです。
酸ヶ湯近くの駐車場付近で咲いていたアザミ。
とてもきれいな花です。
とげとげしく強そうな花ですが、
色といい形といいけっこう好きです。
スコットランドの国花だったよな。
花言葉は独立だったかな。
独り立ちで生きていけそうな強さが見習いたい。
これらは10月中旬の写真なので今はもう紅葉は終わってしまい、
八甲田は長い冬に入っていることでしょう。
酸ヶ湯ももう雪が数センチ積もってますしね。
冬も温泉があるから(冬こそ)行きたくなるんですけれどね。
すばるも後ろに乗せていくからなかなか。
この日は小1時間ほど散策しましたが楽しかったです。