5月の12日に、
鶴田町にある津軽富士見湖でウォーキングのイベントがあり、
湖を1周する8kmの部に参加してきました。
こちらはマラソン大会も併用して行われました。
当日はこれまた快晴のいい天気。
岩木山の眺めもいいです。
9時30頃に最初のスタート。
始めは湖が見えないリンゴ畑の中のコースを歩きます。
リンゴの花や菜の花が咲くのどかな田園風景の中を歩きます。
とても気持ちがいいです。
しかしウォーキングって参加してるのは中高年の方が多いのですが、
皆さん大会にに出慣れているのかペースがすごく早いです。
もう、どんどんぬかれて距離が広がってしまいます。
半分の4kmを過ぎたあたりではマラソンランナーにもたくさん抜かれました。
後半の4kmはとっても疲れた。
ノルディックウォークの部で参加したので、
ポールを使うのですが、腕が疲れてあがらなくなってきました。
もうへとへとになったところでやっと湖が見えるコースに。
湖の上に浮かぶ岩木山の眺めはよく、
日差しはきついもののこの景色に癒されました。
もうたくさん抜かれて最後のすぐ手前のような順位です。
でも完歩することがいいのですよね。
久々の運動でした。
終わった後の振る舞いのトン汁がうまかったです。
しかしこの後の1週間は肩甲骨の筋肉痛に悩まされました。
下半身が来るかと思いきや、
年齢なんだろうか、今回は上半身がきつかったです。
いかに、運動不足かですよね。
また他の大会にも参加したいなぁ。