BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

Heart of Brooklyn-Prospect Park

2006-05-14 13:20:00 | のほほん日記
今日は土曜日。休日です。朝起きたら曇り空でした霧がかかっていてラガーディアに向かう飛行機が霞がかかっています。そういえば、この1週間の朝の天気予報はいつも雨でした。しかしここ3日間ほど傘を持ち歩きましたが、一度も使う機会には当ってません。ほんとこっちの天気は当てにはなりません。天気がよかったらメトロノースでコールドスプリングに日帰り観光しようか。。。などと考えてたのですが、空模様を見て寒そうだし、、、止めることにしました。先週日本から帰国してすぐに連続でバイトに出ていて、学校も始まってゆっくり休む暇がなかったので体も疲れてることだしゆっくり休むことにしました。
それで公園かどこかでのんびりしようと、セントラルパークへ行こうか考えていて、ブルックリンのプロテストパークへ行くことにしました。プロテストパークはまだちゃんと見たことがなかったし、ここの動物園もまだ行ったことがない。NYの5ボロー(区)で唯一まだいったことがない動物園です。お昼まで家でのんびりして12時過ぎに家を出ました。出掛けにルームメイトに聞いたのですが、今日は18℃まで気温が上がると聞いてええ?って思いました。ふと外を見ると霧が晴れて青空が見え出し、太陽が顔を出し始めました。さっきは寒かったのにたちまち暑くなり始め、これは上着が要らないかも、、、と思いました。一様上着を用意したものの七部袖のシャツでもOKでした。うーん、ほんとに天気予報って当てになんない。しかもこの天気の変わりやすさといったら、コールドスプリングにもいけたかなぁ?と思いつつ、地下鉄でブルックリンへ。Qラインの「プロスペクトパーク」で降りると目の前に公園の入り口が。公園はものすごく広い。セントラルパークまでとはいかなくてもそれに匹敵しそうな大きさだ。公園の南側には大きな池があって、そこのボートハウスではボートツアーもやってるらしい。このボートハウスはバードウォッチングを開催してるオーデュボンハウスも兼ねていて、オーデュボンが好きな私はこの名前を聞くや否や、やはり行きたくなってしまった。動物園へ行く前に寄り道することにした。
真っ白い2階建てのオーデュボンハウスは池に面していてとても美しい。中には鳥などの資料展示コーナーやグッズが売られてる店が入っていて、ここのカフェを見てるうちになんだかお腹が空いてきた。2時だ。朝ごはんは11時ぐらいに家で食べてきたばかりだというのにもうお腹が空いたのか?ケーキのほかにキッシュが見えたので買うことにした。せいぜい5$ぐらいだろう。。。などとにらんでたのだが、7$もした。サラダが少しついてるもののこれは高い、、、高すぎる。それにペーパミントアイスティーと合わせて10$ほど。高い昼ご飯になってしまった。それをテイクアウトにしてもらい、池の側にある芝生の切り株に腰掛けて食べることにした。回りには例によってブランケットを広げて日焼けにいそしむ若い女性、本を読んでる人、同じくブランケットの上で携帯電話でおしゃべりしてる人などセントラルパークと全く同じである。しかし人が少ないのが利点だ。夏の休みの日のセントラルパークの人の数といったら、ブランケットを敷く場所をためらうほどの人ごみ。あれに比べたら、ここは空いてて格好の穴場のようだ。向かい岸では釣り糸をたれてる家族連れやバイザーを被った中国人の団体などが見れてなんとも面白い。静かな湖畔を眺めながら食べるキッシュはものすごくおいしかった。やはり7$するだけのことはある。食事の後少し公園内の散歩道を歩いて、動物園へ行った。
プロスペクトZOOは小さいかわいい動物園だ。中央にはカリフォルニアアシカのプールがあって、餌やりのショーが行われていた。いつ見てもアシカの餌やりは面白い。女性の飼育係りの指導に従ってアシカ達がジャンプやボールを操ったり色々な技を見せてくれるが、アシカはほんとに頭がいいと感心させられる。そしてそのお茶目ぶりは心が和む。この公園はもともとここにあった自然をそのまんま残して動物園にしたような作りになっていて、トレイルのような道を歩きながら突如動物の展示が現れる仕組みになってる。だから動物が見つけにくかったりするのだが、逆に動物園らしくなくて小さな動物保護区のような雰囲気があって好きだ。動物達ものんびりしてたり、活動的だったりする。
さて、動物園を楽しんだ後はマンハッタンへ戻ることにした。プロスペクトパークの周辺の地域はブルックリンの心臓ーHeart of Brooklynと呼ばれるエリアでブルックリンっ子のお膝元だ。公園もセントラルパークとはまた違った良さがあっていいなぁと思った。
その後は③ラインでグリニッジヴィレッジのマグノリアカフェへバナナプディングを買いに行った。このバイトが休みの3日間、私はいつもケーキを食べてることになる。昨日はエイリーンのチーズケーキ、そしてその前はベニエロのショートケーキ。こんな毎日デザートばっか食べてていいのか?と思うのだが、食べたくなっちゃったのだからしょうがない。店はお目当てのカップケーキを買い求める人で長蛇の列ができてた。しかし今日は土曜日。特に人が多い。私は入り口の店の人にカップケーキではなくバナナプディングだけだ、、、と言うと特別に入れてくれた。売り切れを心配してたのだが、それは無用だったらしくあっさり買えてほっとした。これとホットドックをおやつ代わりにしてスタバで一呼吸した。映画を見ようと思ったのだが開演まで一時間ほど合ったので、スタバでダヴィンチコードを読むことに。ダヴィンチコードの映画公開まであと1週間。待ちきれない。その前に原作を読んでしまおうと日本で買ってきたのだが、これが面白くて止められない。上中下と3巻のうちすでに下巻まで来てしまった。この分だとあと2日ぐらいで読み終わるだろう。読み終えたら感想は今度書きます。どんな映画を今日見たかは映画コーナーで描きます
http://www.prospectpark.org/(プロスペクトパークのHP)


オフ日の過ごし方

2006-05-12 13:12:00 | のほほん日記
久々にバイトがない!
2時に学校が終わってから自由に自分の時間が使える!と思うだけでなんて開放感。おまけに今日は携帯電話を家に忘れてきた。どうしよう!時間がわからない!と思いつつ、携帯電話にも縛られないかと思うとなおさら開放感。
学校が終わったら、ジウンとクラスメイトのエイミーとクーと4人で久々カレー屋へ。ハリーインカリーという何度も私が通ってる行きつけのような店だ。ここは日本のガイドブックにも必ず載ってるほどの有名店なのだ。魅力的なのがその安さ。めちゃくちゃうまいのに恐ろしく安い。
下のカウンターで、ナンとライスと2種類のカレーがついたコンビネーションプレートを頼む(8,99$)。これを2階のテーブル席で二人でシェアして食べる。すると値段はチップを入れても5$。おまけにサラダバーがついてる!すばらしいレストラン。私達はお腹がペコペコだったのですぐに黙々と食べた。私お勧めのなすカレーは大好評。その後暇なので、イーストビレッジのケーキの有名店「ベニエロ」へケーキを食べに行った。エイミーが大のチーズケーキ好きなのだ。今回私はチェコレートバナナストロベリーショートケーキというヤツを頼んでみた。
チョコレート味のスポンジにバナナとイチゴがたっぷり含まれ、おいしいホイップクリームがたっぷりなのだ。
もううまいのなんのって。これとアールグレイがあれば幸せである。ああ、バイトのない午後はなんて幸せなのかしら?!
その後みんなと別れてロウワーイーストにあるマイナー系の映画館で香港映画を見た。非常に気になってた映画なのだが、なかなか映画にいく時間がなく気がついたら公開日からだいぶ過ぎてた。昨日の夜インターネットでチェックしてみたら、なんと今日で終わりだという。これは何があっても今日絶対見なきゃ、、、と思ったのだ。マイナー系の映画館はすっごく好きです。小さくて古めかしくて、空いてていかにも映画好き。。。って雰囲気をかもし出してる、一人で映画を見に来てる人がいっぱいいるので女性一人の私でも入りやすいのだ。
映画を見たあとは久々早い時間に家に帰宅。早いといっても8時だけど、バイトがあるといつも11時ぐらいになっちゃうのだ。戻ると私が一番乗りだった。これもなんだかうれしい。アパートを独り占めしてるようで、帰りしなスーパーでパスタととうもろこし(3本で1$)を買い、夕飯はゆできみとたらこパスタ。久々の自炊でした!今日は久々ゆっくりできた!むふ。

休みあけ・・・

2006-05-10 13:22:00 | のほほん日記
長い長いバケーションが開けました。
日本ではGW開けですね。
今年は大型連休というやつだった?!みたいですね。(いつもか?)
休み明けの週はどうもイマイチ調子が乗らず狂うものです。
さて、私は語学学校での8週間もの休みを頂きました。
こんなに休みをもらっていいものか、暇だったら何しよう?などと暇つぶしのプランを色々考えていたのに、ほとんどバイトで終わってしまった。あっという間だった。
もちろん旅行にも行きましたが、私が旅行に行ってる間に店のマネージャーがお父さんの訃報で祖国に一時帰国し、その間店はガタガタに。
それで最近まで、この私までもが週6日勤労の勢いでした。ほんとに大変だった。私などまだマシな方で9日間勤務という同僚も居ました。
今はまぁだいぶマシになり週4日で働いております。
そして妹の式のための一時帰国。この間ビザのごたごたで学生ビザを失い、私は今観光ビザでここに居るわけです。そんな状態で学校に行くともアルバイトをすることも違法であり、万が一移民局に見つかったら強制送還され二度とアメリカ国内(ハワイだろうが)には入れてもらえません。ま、ばれることは99.9%ないでしょうけど。それでも学校には実はお金をすでに学生ビザ分の授業料として払ってたので、今週からまた復帰しました。
久々の学校はやっぱ面白いわ。しかも私のバケーション中に学校が新校舎に移ったのさ。今度はペンステーションの近くであります。新しい学校はキレイで窓も大きいし教室も広くて素敵!しかも無事前のクラスに復帰できた。ジウンやリサや2ヶ月前のクラスメイトがほとんどそのまんま残ってて、うれしい。私はこのクラス非常に気に入ってたので、ここに戻れてとても幸せであります。相変わらずの冗談やトークに、やっぱり何が楽しいかっておしゃべりしたり、からかいあったりしながら英語を学べるところですね。
たしかに働いたりするほうが生きた英語を学ぶことの意味においては有意義かも知んないけど、たとえネイティブとじゃないとしてもクラスメイトのおしゃべりはほんと楽しい。
ということで、私は今久々のスクールライフを満喫してます。やっぱ学生最高だわ★
さて、今回の先生は一限目が2週間前NYに着たばかりという新任のケント。ニューオリンズ出身です。(ハリケーンは大丈夫だったのか?)けっこうまじめな先生で遅刻20分で欠席扱いです。長い髪を後ろで束ねて、なんかディズニーのキャラクターに出てきそうな人です。例えていうなら王子様にいつも付き添ってる執事とか、魔法使いとか、オカマも似合いそう(ああ、かなり失礼だわ)。
2限目の会話クラスがジェイソンCである。彼は私のお気に入りの先生です。優しくて雰囲気がすごーく暖かい人。どんなクラスの中でも彼のクラスが一番リラックスして話せる。いいかげんでテキトーなとこもあるけど、そこがまた天国のような居心地のよさ。だからうちらも安心してしゃべれる。会話のクラスも楽しくってしょうがない。これからまた毎週プレゼンテーションがあるが、彼のクラスなら楽しそうだ。ということで新学校生活も楽しめそうである。唯一の問題はバイトが連続でそれに学校も始まったので朝起きるのが辛いということ。4日連続なので3日目など死にそうです、、、起きるのが



妹の結婚式

2006-05-07 11:33:00 | のほほん日記
日本へ妹の結婚式のため、およそ一年ぶりに帰りました。成田から横浜へと向かうバスで見るのは懐かしい日本の風景です!!
泊まりはみなとみらい(MM)にある「万葉の湯」という今時の健康ランドのような場所。ここに宿泊施設があり部屋を取ってあるのですが、GWの中日とあってものすごい人・人・人でありました。温泉は熱海・湯河原からタンクローリーで持ち込んでる本物。なので確かに気持ちがいい。景色も港の夜景がきれいです。私にとっては久々の大浴場だもんね。
まず成田からリムジンバスで万葉の湯の側にあるインターコンチメンタルまで行きました。そこで両親と妹が迎えに来てくれてました。久々家族4人でクィーンズスクウェアへ夕食を食べに行きました。妹がお嫁に行ったらこのメンバーでご飯を食べにいいくってことはないかもしれないですよね。場所は「さぼてん」へ行きました。久々のトンカツ、キャベツ。。。美味かった。
さて結婚式当日。式は午後からなので午前中横浜駅へお買い物へ行きました。日本の雑貨を買うためにまずはヨドバシカメラへ。ここではCDーRを購入。そして高島屋の後ろにある商店街にあるドンキホーテで食料・衣料品を購入。
結婚式は3時からなのですがその前に写真撮影があります。式はMMの駅からみなとみらい線で2駅の「ホテルコンチネンタル」という総合結婚式場で行われました。2時からヘアメイクの予約があったのです。ちゃんとしたプロにヘアメイクをやってもらうのは初めてです。30分ほどでしたが、自分絵もびっくりするくらい変わりました。髪形もそうだけど、特に目がパッチリ。目の威力はすごい。これがメイクの力かぁーーとしみじみ思いました。
さて、支度ができた妹を見に控え室へ行きました。とってもかわいらしいウェディングドレスです。もともとかわいらしい顔立ちなのですごくキュート。妹も新郎も背が高いほうではないので、なんだかお人形さんみたく見えます。とってもかわいいカップル。あまりのかわいさに思わず写真撮り捲りです。しかし新郎のお母さんが「七五三みたいでかわいいね!」発言にはにはびっくりですが。立派な大人なのですがやっぱり親から見たらこんなものかな。
写真撮影の次はチャペルに移動して式が始まりました。カトリックの式というのは初めてでなんだか緊張しました。お父さんに連れられて妹がヴァージンロードを歩いてきます。そして新郎に渡され神父さんの前で誓いを交わします。見てるこっちがすごく緊張しちゃいました。最後は鐘を二人が鳴らして私達がライスシャワーをかけます。
式の後は和食のコースによる会食。これがまた美味しかった!!量はそんなに多くはないのだけど、すこしづつ時間をかけて食べるのでもう最後は動けないほどお腹がいっぱいに。会食の始めにケーキ入刀がありました。これは本物のケーキで、イチゴがたっぷりのショートケーキ。このケーキも最後に食べましたが美味しかったです。会食は身内だけなので気楽なもので楽しかったです。こんな結婚式のほうがどこかの会場でやる大きい式より、気楽で暖かい感じがあって好きですね。妹はウェデングドレスのまま会食なのでコルセットが苦しい。。。と言ってました。花嫁さんは大変。
初めて会う新郎のだんな様は口数が少ない人ですが、誠実で人がよさそうですごく安心しました。会って少し話しただけでなんとなくこの人は、妹を任せても安心できる人だなぁと感じました。二人とも堅実で手堅いとこがすごーく似てるのです。とてもお似合いのカップルだと思いました。妹もすごく幸せそうで、ビザという危険を冒してきたけど、来て良かったなぁとしみじみ思いました。
アメリカ再入国はあっさりできました。結果的にはOKです。これから3ヶ月足らずのNYステイだけど私も精一杯がんばりたいと思います。


日本へ帰ります。

2006-05-03 13:41:00 | のほほん日記
明日日本へ帰ります。JAL5便、JFKを昼に出る飛行機で、14時間のフライトの末成田には翌日の夕方4時半に到着予定。久々の日本。。。楽しみといいたいところが、先週発覚した学生ビザの落とし穴のため次の入国のことが気になっててとても帰国を楽しめるような心の余裕がない私。急遽観光ビザとしての再入国。
学生ビザでのギリギリの滞在に加え、たった3日で観光ビザでの再入国はたぶんそうとう厳しいはず。おそらく機械ですぐにわかってしまうことなので、サイアクは別室につれてかれ、長時間の尋問に持ち物検査、、、ああ、悪いことはなんもしてないのに私が悪かったといいたくなる犯人に気持ちがわかるかのよう。怖いよう怖いよう、アメリカの入国審査ほど恐ろしいものはない。とくに今回のように法律はなんも犯してないけど、疑いがたっぷりかかりそうな法律ギリギリの入国は。。。まさかこんなことになろうとは私も思わなかったよ。でもI-20はちゃんと切ってるはずだし、学校を信じて旅行者になりきりしかない。なんとかして移民局の人の目を抜けなければ。。。とこうかくと大げさに聞こえるかもしれないけど、実際ほんとに厄介なのです。悪いことは何もしてなくてもびくびくしちゃうのよねぇ。とにかくここまで来たらやるしかないのです。人事を尽くして天命を待つ。。。じゃなくてやるだけやらなー。
ちなみに妹の結婚式があるので2日間だけの一時帰国。短すぎ。。。ホテルは万葉クラブというみなとみらいのコンチの向かいにある健康ランドチック名場所に泊まります。エセ温泉だけど楽しんできます。とにかく勝負は土曜日。
この日記でも無事アメリカ再入国できてよい報告ができればいいです。JUST DO IT!