bar andrews

~カウンター越しより~

サヨナラ男(^O^)

2009年11月15日 16時45分31秒 | Andrews野球部



最近のAndrewsの試合内容は自滅的な敗戦ばかり
特にここ2試合はサヨナラ負け
チームの不安定な2本柱が見事に玉砕され…
いや自爆し 勝ちにつながらない試合が…
もう勝ち方を忘れたチームなのです

今日の試合はネットよりオファーがあったEmergencyさん
最高年齢31歳だという若いチームなのです
相手先発投手はなんと19歳
Andrewsの先発投手は39歳






(泣)






3試合連続サヨナラ負けを避けたかったウチはジャンケンに勝ち、
後攻を選択 ^^;

1回四球から1失点(サービス^^)
2回四球から1失点(おまけ^^;)
2ー0とリードを許し
さらに1失点(ドンマイ^^)
3ー0と嫌な流れ

しかし、Andrewsの反撃開始 クリーンナップで2得点
3-2
流れがウチに傾き始めた5回に迷手サードのタイムリーエラーで
4-2






(涙)




 

しかーし、前回サヨナラ負けした88番が2点タイムリーで同点
4-4
6回は両チーム無得点
サヨナラ負けのない最終回に

Andrewsは抑え、あとは攻撃のみ
無死1塁から、前回サヨナラ負けした…サヨナラ負けした88番が打席に







カポーンとフルスイング…






レフト方向へ大飛球…






打った本人は手応え充分で確信したのか
ベンチを向き、両手を上げて笑顔で走っている
1塁から鬼の形相でランナーが本塁へ走り、生還







サヨナラ負けしていたチームがサヨナラ勝ち!!









\(^_^)/









(*^o^)乂(^-^*)













バ~ン!!



















                














ス・テ・キ



 

 

 



 

いやぁー勝てば野球は楽しい
久しぶりの勝利に嬉しい
先発したアタシは7回投げ、
いつもながら不安定な内容
打席も無安打と沈黙

2009年度チーム成績24試合 11勝12敗1分

 


開店前のお店は

2009年11月14日 16時53分29秒 | ひとりごと


開店時間前のお店は、結構 時間に追われ、慌ただしいものです
そんな時はFMラジオではなく、youtubeで好きな曲を検索し
店内のボリュームを上げ、激しい曲をながしています

買い出し、お掃除、氷の仕込み、ブログアップ、ボトル拭き・・・

ハード系の音楽が元々大好きなアタシ
洋楽、邦楽問わず聴きました
シャウト好きですからね(^O^)/ワキャキャキャキャ♪

カラオケは苦手だけど、大音量の中で口ずさむのが好きです
人様に聴かせるような歌声を持っていないので(泣)
もしも開店前に覗かれる際に、扉越しに激しい音が漏れていたら
こっそり扉を開けないでください 
恥ずかしいので(//▽//)


音源の復活

2009年11月12日 17時55分15秒 | ひとりごと



ちょこちょこと失った音源を復活させてます
レンタルしたCDや自宅にあるCDをパソコンに1枚1枚
おとしていく・・・
地道な作業をやっております

そろそろクリスマスの音源もと思っているのですが
やはり今年は「ジャクソン5」でしょうかね
あの頃のマイケルの歌声が一番好きです^^
後は・・・なにか目新しいものがないかなぁー

CDをおとしていると
オムニバス、ベストアルバム、カヴァー集、アレンジ集、バラード集
こういったCDが目につきます
なんだかんだいってもミーハーですな (//▽//)

12月にはプレゼントCDを作っちゃおうかしら
bar andrews selection Vol.13 でも
というか、いらないか (泣)


RED BAR 17周年記念イベント

2009年11月10日 00時53分47秒 | お店紹介



RED BARさんと言えば・・・

過去、公式戦で対戦したことある とーっても強いチームなのです
その強さというのは、投げていたアタシが一番分かっています
いままで対戦したチームの中で最強だったと思います
とにかく打つ、本当に打つチームでしたね

いや、そんな話題ではなく・・・

そのRED BARさんが17周年のイベントをされれるようでして
わざわざご挨拶にいらっしゃいました



11/22(日)1部17:00~ 2部20:30~
11/23(月)1部17:00~ 2部20:30~

会場:上通りバトルステージ

詳しくは、RED BAR HP
http://www.red-bar.net/



なにやら オカマ全スタッフのスペシャル接客あり、
ショータイムありの大爆笑パーティーらしいです
チケット残りわずかだそうなので、ホームページより
お問い合わせください

 


回想

2009年11月09日 16時54分37秒 | ひとりごと


お店をやっていると久しぶりのお客さんが突然いらっしゃるものです

とても嬉しい瞬間です

数年ぶりだったりしますから・・・・オイオイ アキスギダロウー

元気にしていたんだ

という気持ちと

また来てくれた

という気持ち



しょっちゅういらっしゃる常連さんの日が開くと

どうしたのかな?

と思っています

お客さんを待つ気持ちというのは

いつもこんな感じで、ボトルを拭いていると

よくお客さんの顔を思い出しています


リーグ対抗トーナメント戦

2009年11月08日 11時35分45秒 | Andrews野球部



味千 三の宮さんとの対戦

序盤からいい流れで進み

1-4で最終回

ここで、メイクドラマ発生!!

先発が突然崩れ



やっちゃいました



痛恨の2試合連続サヨナラ負け



4-5×


にしても、いい背中 (=^▽^=)
敗戦後、がっかりの先発投手でした
大丈夫だよ
気持ちはよーく解かるから^^;
待ちましょう
二十歳のクルーンを (//▽//)

2009年度チーム成績 23試合10勝12敗1分
いつだ!?いつ来るんだ 二十歳の投手は!?
どうもガセネタではないだろうな・・・


ジョン・コルトレーン

2009年11月07日 18時30分24秒 | ひとりごと



お店でよくJAZZをながしている

JAZZといってもジャンルは広く、詳しくはない私は上手く説明できないけど
単純にお店の雰囲気に合うものをながすようにしている
私個人の好みがだいぶ入った選曲になってしまうけれど
やっぱりなんだかんだ言ってもジョン・コルトレーンがお気に入り

だからと言ってジョン・コルトレーンのすべての曲をながすわけではない
比較的ライブ物はながさない
ソロパートになると音のレベルを調整しづらいし・・・
もっともライブ物は、ビル・エヴァンスあたりは面白いけど

若手の日本のアーティストも借りて聴いてみる
ヴォーカル、サックス、ギター、ビッグバンド、ボサノヴァ・・・
デジタルよりアナログ音が好き
ビッグバンドは好まない

しっとりとスローなサックスやドゥン、ドゥン、ドゥンと低音で響くウッドベース
あまり唄い上げないヴォーカルあたりが好み
なのでサラボーンはあまり・・・・
けど、アーネスティン・アンダーソンを好んでしまう

アーネスティン・アンダーソンが好きな理由は、
JAZZとBLUESの中間みたいな音楽だから
BLUES好きなもので・・・

うーん・・・

ということを書いていたら、
もうまとめようのない文章になってしまった 

えー では

 


アラン島へ行こう

2009年11月06日 01時50分15秒 | ひとりごと


アラン蒸留所 15周年キャンペーン

1995年、操業を開始したアラン蒸留所
2010年で15周年を迎える
そのアラン蒸留所のウィスキーについているシールを5枚集めて応募
抽選で3泊5日のアラン島旅行が当たるかも!?

シール5枚って何本だー??
ようわからんけど、とんでもない本数なんだろうなぁ
うーむ・・・スコットランドに行くには、ざっくり勘定して
なんだかんだで30万ほど

いやいやいや、そうだった
抽選だった ┐(´ー`)┌
くじ運が見事にないアタシだから、ムリムリムリ
潔く諦めよう (ノ_・。)

いや・・・

くじ運の無さを証明して、ブログのネタにするっていうのもアリだなぁ
『スコットランドに行けず
   アランのモルトを売りさばけず
          もうどうしましょうブログ』

というオチも・・・

芝浜

2009年11月04日 18時51分20秒 | ひとりごと


フウー

ゴルフコンペに向けてお昼に練習場で300球打ってしまいました
たぶん また今週中にも・・・練習場かと
練習すればするほど、センスの破片もないことに気付かされます^^;
テーラーメイド社バーナー・ドローで
フェードを打ってしまうアタシはある意味才能なのか・・・トホホ

さてさて、ウチのお店は基本的に
ボトルのキープ制は行っていないのですが
お客さんのご要望次第ではやっています
キープ期限なんてありません
普段キープ用なんて置いてませんので
ご要望があればご用意するということです

そういえば、昔 キープ制で期限は3か月とかありましたね
お店側がその間に再来店して欲しいというのと
ボトルキープを置くスペースが無期限だと無くなってしまうからと理由でしたが
今 思いだすととんでもないことをやってました

仮にキープ期限の過ぎたI.Wハーパーが数本あったとします
中身はハーパーに間違いないのですが
期限切れのハーパーを集めて1本にして売ったりしてました^^;
その頃は特に悪気もなく、お店では当然といった感じだったので
今思えば、とても乱暴な仕事でした

おっと話が変な方向へ・・・
別にウチがキープ制を推すつもりではないのですが
ボトルキープしたウイスキーを仲間とともに語らっている姿を眺めていると
なんていうんでしょうね
なかなか良いものです