ジャックローズ
アップルブランデー、ライム、グレナディンシロップのショートカクテル
フレッシュなザクロを使うとより美味しく仕上がります
後は甘さ加減でしょう
ハァー・・・
また釣りに行きたい
海が呼んでいる・・・気がする
買い物していると
セイロが目に留まります
イカしゅうまいモード
うーむ・・・モルトには合わないですねぇ
KansasよりDust in the wind
仮に、10月後半にテイスティング会をして
モルトとアテは、すぐになんとかできるものの
お土産CDの方を忘れてました^^;
こっちの方が準備に手間がかかるワケでありまして
とりあえず、音源探しに
手当たり次第にCDをカゴに入れ
まさに、「ジャケ借り」
視聴してレンタルします
視聴しておかないとCDがカブったり
お店の雰囲気に合わないと感じるアルバムもあるので
といっても、1曲目の前奏やアルバムの中の有名な曲で判断するので
全曲聴くほどではありません
今回のCDは、テイスティング会参加の方メインで
お作りします(焼くのも大変で)
11月には、クリスマスCDを別に作りますので
その時は大量に作ります
2006年3月に始めたこのブログ
そろそろ、他のサイトへお引っ越ししようかと思っています
ブログ界から引退も考えたんですが
いつでも止めれるので、ならば継続してみようかと・・・
現在、ブログサイト比較中
もっと多機能で扱いやすい所があれば
お引っ越し
Joe CockerよりYou are so beautiful
現在 いつもの生チョコ製作中
コネコネしていると・・・インナーマッスルに鍛えられます(笑)
そうそう
急に、今になってイカ釣りにハマってしまいそうなアタシ^^
「(イカを釣って来たら)
お店で刺身で出して!!」
なんてこともお客さんに言われましたが
それだけ数釣れたらのお話でして・・・
あっ!!
イカを刺身でなくても
「しゅうまい」 アタシ作れますよ
気分が乗ったら「イカしゅうまい」でも仕込んで
お店でお出ししましょう
(刺身の方が楽だったか・・・)
もっとも・・・
イカを釣って来ての話デスガ
エギンガーとして、まだ丸ボウズのアタシなので
Donna SummerよりHot Stuff
サウンドに年代を感じますね
当時ディスコで流れてそう
早い
もう今週末から10月になる
「そろそろ テイスティング会はしないのか?」
と聞かれることもしばしば
予定してないわけではないけれど
ネタになるモルトが手に入らないと
その気にならない
恒例のアイラ&牡蠣は年明けにやるのは当然
それまで年内に何か・・・話題性というか・・・
これは!!
というモルトを見つけた時は
すぐにやるでしょう
10月半ば後半あたりに
モルトウィスキーのテイスティング会
できればいいな
ちょっと探してみるとしますか・・・
Meat LoafよりI would do anything for love
大矢野 山本釣具店に到着
まだ真っ暗だし
天草西海岸まで行ってみますか・・・
到着!!
本渡 西海岸の富岡港
デカいテトラを見て回ると
既に、「エギンガー」たちがイカ狙いでズラリ・・・
もう釣り場がなかったので、本渡方面に引き返すことに
本渡から富岡港の間に
港が数か所あったので
車で侵入し、釣り場を確認
防波堤の上から竿だし
今日はマキエを使うフカセ釣りと
今シーズンからアタシも始めようと思っているエギング
マキエを作り、まきながら、仕掛け作り
防波堤には、イカ釣りの形跡 墨のあと
釣れてはいるようだ・・・
フカセしているとエギンガーたちが隣りでキャスト
アタリはないみたい
とりあえず、私はフカセで のんびり・・・
すぐに餌を獲られる
餌獲りがいる
合わせてみると
ちっちぇー アジゴ(笑)
マキエを撒いていたら
どんどん集まってきた(泣)
手前にマキエして、餌獲りのアジゴを寄せといて
仕掛けを投入
ウキが沈む
合わせる・・・・
ハイ・・・・アジゴ!!
さらに、アジゴ!!
どうしても、アジゴ!!
やっぱり、アジゴ!!
投網が欲しい・・・
マキエ 撒いて、すくいたい・・・
でも、本命以外には興味無いので
アジゴ すべてリリース
こんなこともあろうか思い
今日は別の餌も用意していた
カニ!!
マキエを撒いて、アジゴを寄せている間に
カニを付け餌にして本命を狙う
ウキが沈む・・・
合わせる
釣れる
・・・フグ(泣)
また、フグ
さらに、フグ
マキエ無くなる、付け餌無くなる
納竿
フカセ釣りを止め
エギング デビュー!!
本渡港までの港に立ち寄って
ピュピュっと投げて、しゃくり、巻き上げ
ポイントを変え
投げ、しゃくり、巻く
ポイントを変え
投げ、しゃくり、巻く
港を移動
ピュピュっと投げて、しゃくり、巻き上げ
ポイントを変え
投げ、しゃくり、巻く
ポイントを変え
投げ、しゃくり、巻く
これの繰り返し
エギング デビューはボウズでしたが
もう少し寒くなってイカシーズンになったら
またエギンガーとなって現れます
ここからの帰りの運転が辛かった・・・
5号橋 松島までは有料道路というのもあって50分間
2号橋を過ぎてから・・・
2号橋から1号橋までが
なんと、1時間
大渋滞でした
寝なしの釣り
眠くなりました
ゴルフコンペの帰りの運転もそうでした
これを飲むしかない
飲みました
飲んで、5分もしない間に効きます
みなさんもこんな時にはコレッ!!・・・・オススメです
残ってしまった花火セット^^;
今夜 ご予約のお客さんに処分・・・いや、愉しんでもらおう
くれぐれもふざけ過ぎないように・・・
さぁー 今夜もお仕事頑張って
明日は楽しみな釣り
久しぶりに潮風に吹かれてきます
MR.BIGよりColorado Bulldog
~連絡事項(笑)~
あっ、それと
入荷しましたよー
どうぞ、取りに来てくださいね^^
フランスのベルモット
ドラン・シャンベリー ドライとルージュ
と
同じくフランスのアペリティフ・ワイン リレ
さわやかなハーブの香りのドラン・ドライ
甘さ控えめのルージュ
甘酸っぱさがちょうど美味しいリレ
試飲していたら
チーズが欲しくなります
さて・・・
人工衛星が降って来ませんように
こんな筋肉モリモリでロコモーション(笑)
Grand Funk RailroadよりThe Locomotion
暑さ寒さも彼岸まで
と言いますが
本当に 急に肌寒さを感じるようになりました
ウイスキーの季節到来・・・
と勝手に思っています^^
そういえば、
ゴルフ→野球→釣り
という順番だった趣味が
最近
釣り→ゴルフ→野球
という順番に
中国には、こんな諺があるようでして・・・
一時間幸せになりたいなら、酒を飲みなさい。
三日間幸せになりたいなら、結婚しなさい。
一週間幸せになりたいなら、牛を飼いなさい。
一生幸せになりたいなら、釣りをしなさい。
この諺の言わんとするところが
私にはイマイチわかりません・・・
で
今日のブログ 何を言いたいかって
特に・・・
まぁー 長くブログ続けてたら
何を書いていいのやら・・・
そんな時もあるわけで・・・
そこで、ちょいとサボると
「今日はブログ お休み!?」
ってお客さんからメールが飛んでくるワケで・・・
連休初日
さぁー今夜からギア入れていこう!!
Bryan AdamsよりHEAVEN
先日 海外旅行されたお客さまから
ジョニーウォーカーのブルーラベルを頂戴いたしました
ありがとうございます
その時に、一緒にいらっしゃったお客さんと
みんなで乾杯
ジョニー・ウォーカーのブルーラベルと言えば
そのラインナップの中でも究極のブレンドと言われ
ボトルにシリアルナンバーがついています
年数は表示されてありませんが
50年から60年物のウイスキーが多種類ブレンドしているようです
単に、長熟のウイスキーをブレンドしたからといって
飲みやすく、まろやかになっているのではなく
しっかりと主張、個性が出ていていいですね
まさに、スコッチ・ブレンデッドの最高峰のウイスキーではないでしょうか
今週末は、また三連休
いいですねぇ
行楽シーズン
アタシも予定のない日曜日に
磯釣りでも・・・と企んでおります
TOTOよりAfrica
熊本の繁華街は今日はお祭り
雨の中でも
お祭り 盛り上がっています
ようやく熊本に秋がきたという感じ
今日はお祭りの日に久しぶりの営業(毎年 店休が多い)
明日がお休み
グランド確保して
野球部の練習予定にしてますが
お天気のせいで
どうも中止になりそうな予感
お願い・・・トウヤ杯 1日分延期になりますように
この曲 オリジナルは誰なんでしょうか?
Jazzシンガー アーネスティン・アンダーソンも唄っているんですが・・・
とりあえず
世代的にこのアーティストで
Pet Shop BoysよりAlways On My Mind
自分で作っているカクテルが
自分のイメージ通りに仕上がっているかは
即座に作らなければいけない
意外とブレているのでは・・・そう思い
いま 深夜になって
「もう一度、マティーニを・・・」
改めて勉強中です
マティーニの基本的なレシピは
ジンとドライベルモット
とてもシンプルなカクテル
ジンのご指定がない場合
ボンベイサファイアを好んで使います
(マティーニの時は)
ギムレットだとビフィーターを好むので
まずは、ビフィーターでマティーニ
ちょっと、ドロっとしたオイリーさを感じてしまいます
ジンの銘柄をボンベイサファイアにして
今度は少しベルモットの甘さが気になります
では、ベルモットの銘柄を変更してみると
甘さが抑えられて、キリっとはするんですが
ジンとベルモットが手を結んだという感じがしない
もう少し甘味が欲しいという気が・・・攻撃すぎるマティーニに
ならば、今度は「ドライ・マティーニ」まで作ってみようと思い
ベルモットはリンスで、作ってみました・・・ここまでは必要ないマティーニですね
マティーニの域を超えている気がします
というわけで、結論は
2番目よりちょっと甘さを抑えたマティーニが
私の好むマティーニです
で
どうしよう・・・飲みあげとくか
深夜の独り酒は効きますわ・・・
酔うと本当に聴きたい曲をかけたくなります
何度もコンサートに行きました
AerosmithよりWhat it takes
今週の営業のお知らせ
9月18日(日) 通常営業
9月19日(月) 店休させていただきます
今週日曜日は、熊本市の繁華街ではお祭りですね
「藤崎八旛宮秋季例大祭」
大勢の見物の方で街は賑わうでしょう
日曜日は普段 お休みしておりますが
今週は営業し、翌月曜日にお休みさせていただきます
夏はもう終わりですが
この蒸し暑い天気に
Bob MarleyよりNo Woman No Cry
レゲエを聴くと
昔・・・15年ほど前か・・・長崎の伊王島でのジャパンスプラッシュに
遊びに行ったことを思い出します
みんな水着で開放的で・・・
あの頃は・・・若かったデス
安政町に、9月15日 オープン
つい、先日 練習試合をしてくださったレッドバーさんの系列店
『今村さん家の手仕込み唐揚』
テイクアウト・出前専門店のようで
メニューは
・唐揚(九州しょうゆ)
・唐揚(イタリア岩塩)
・砂ズリの塩唐揚串
・手羽先の唐揚
・揚げとり皮(塩、タレ)
・唐揚弁当
・天草大王の唐揚盛り合わせ
・特大モモの唐揚串
・天草大王入り とり皮ギョーザ
・ササミチーズカツ
・ササミ梅じそカツ
と
メニューもこんな感じ
場所は鶴屋パーキングから曲がったところにある
カラオケ グランプリの横
熊本市中央街2-37 有線ビル1F
096-328-9511
『今村さん家の手仕込み唐揚』
営業時間:PM5:00-AM2:00
定休日:日曜日
andrewsで、飲んでて
ちょっと小腹が空いたら
かる~く「唐揚」でも
出前してもらいます
今日の「つぶやき」
蒸し暑いですねぇ・・・軽く夏バテです
今日の「一日一曲」
JamiroquaiよりThe Kids