バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

これからの予定

2010-11-30 11:22:00 | テニス留学
11月最後の日、2010年もあと1カ月です。

これからの予定です。
12月16日からノースショアオープン、26日からマンリーシーサイドに参戦。
16日からのノースショアの大会は今年からスタートする大会で賞金もよく楽しみな大会の1つになりました。
ウェブサイトはhttp://northshoreopen.com.au/

アカデミーは休みなく月曜日から金曜日までレッスンがあり普段通りです。
今週は私立のバーカーカレッジに通うジョーダンくんも参加しています。



フットワークレッスン

2010-11-29 09:10:00 | テニス留学
土曜日の様子です。

フットワークの特別レッスンを受けに来てくださった皆さん。

そしてデモンストレーションをしてくれた、タツくんとヒロくん。ありがとうございました。









最初はできなくても最後のほうで皆さんドリルをしながらショットが少しずつ打てるようになっていました。

工事開始です。

2010-11-26 19:41:00 | テニス留学


6番コートのカーペットがはずされました。
5番のイタリアンクレーコートはいろいろな方が様子を見に来ていますが、とても評判のいいコートです。
今日もウォリーさんが使わせてほしいと言って来てくださいました。
もっとクレーコートが増えたら選手がもっと育つよとウォリーさんも言っています。



明日から今年最後の国際大会がビクトリア州のベンディゴで、そしてメルボルンパークではジュニアの12,14,16、18歳の大会や全豪オープンのワイルドカードを決定するための試合が行われます。いよいよ夏本番、テニスが楽しいオーストラリアです。

一時帰国

2010-11-25 13:36:00 | テニス留学


今朝早くにシンくんを送ってきました、、、が何かトラブルがあったようで今晩はケアンズに一泊してから明日成田に到着するようです。
行ったことのないケアンズに1泊できてラッキーですね。

長く留学しているといろいろ予期しないことが起きます。もちろん文化や習慣が違い、考え方が違うのですから、失敗して当然です。
その失敗から大きな成長をすることができると思います。
彼はとくに最後の半年で大きくテニスだけでなく人としての成長がありました。

シンくんを叱ったことが一度だけありました、そのあとに彼が私に電話をくれて「注意してくれてありがとうございます、また明日からもがんばります。」と、とてもうれしかったです。その人がどんな失敗をしたとか、そういうことはどうでもよくて(実際なぜ怒ったのかはっきり覚えていませんsmile)そのあとの態度が大事ですね、彼の潔さがとてもさわやかでした。
言ってよかった、、、と思いました。若いときはわからないことですが、言う方もわかってくれるだろうか?と不安になりながら、なんですよね。



帰国というタイトルを書いたのですが、一生の別れのようでいやなので、またオーストラリアでも日本でも会えると思うから、一時帰国に変えました。

タスマニアから

2010-11-24 08:38:00 | テニス留学
ジュニアのメディバンクカップのためにシドニーに滞在中、タスマニア州のコーチであるサイモンさんがアカデミーを訪問しました。
サイモンユールさん、最高世界ランキング80位の選手でした。



一番の目的はイタリアンクレーコートを見たかったということです。
見た瞬間、すごい、、、と大興奮。
ぜひこのコートでプレーがしたい、と目が輝いていました。

2011年からはオーストラリアにこのコートが増えていくことでしょう。

ウォリーさんも今日の午後クレーコートでぜひテニスがしたいと訪問されました。





ウォリーさんもとても気に入っていました。そして近いうちに多くのオーストラリアテニス関係者がこのコートを見に来ますよ。