バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

ボンダイビーチで裸足のレース

2018-09-23 14:28:00 | テニス留学


今年もボンダイ裸足のレースにアカデミーから希望者が参加しました。
普段トレーニングを担当しているネイソンがこの企画に関わっているためです。



春になり気候は最高、外に出るととても気持ちがよく、特に今日のような日のボンダイビーチは最高に綺麗だったと思います。

留学するということは、その国のしきたりの中で、その国の人たちがするように、その国の言葉で、生活し、食べ物も食べてみて、やりくりをしていく日々です。オーストラリアの人が親切だということはいつもいつも書いていますが、話しかけてもらえる、相手にしてもらえることは、何よりもありがたいことです、言われていることが理解できなくても、無視せずに話しかけてくれる、聞いてくれる、ってすごいことです。
上手に答えられなくても、少しでも自分なりに考えた方法で、それに対して誠意を示し、ありがとうを伝えたいですね。

挨拶は誰にでもできる簡単なコミニケーション

2018-09-21 15:32:00 | テニス留学


最近なかなか挨拶ができない若者に出会います、どうしてなのだろうと考えると、携帯や音楽を聞いていて自分の世界に入り込んでいて周りが見えなくなっているからなのか、単にそういうことを指摘されたことがないからなのか、わかりません。でも海外にいて自分の世界に入り込んでしまうのは勿体ないし、挨拶って海外にいて、言葉が完璧に離せないときでも、一番簡単にできる、きっかけを作れる手段だから、とてもとても大事な、簡単な言葉だと思います。

挨拶をしないということは、そこにいる人の存在を認めていない、ということになり、とてもとても失礼なことです。
オーストラリアではプライバシーはしっかりあり、それでいてみんなで会話するとき、全然知らない人でも、その場にいる人みんなに向けて話しかけてくれたりします。
本当にびっくりするぐらい、全く知らない人が親切にしてくれる国です。
ビンスにそれはどうしてなのかと今朝尋ねてみました、単に、それがオーストラリアの伝統なのだ、とのこと。

また前にも書きましたが、お金を払っている人と受け取る人に上下関係はありません、今朝お金を払って来週のジュニアITFのためにコートを使っても、クレーコートを今回使わせてくれてありがとう、と選手2名が言いに来ました。そういうしきたりの違いを知ることは、とても大事な国際経験だと思います。
そしてハグしてもらっているゆうこさん、これも感謝の気持ちの表現です。
日本人だからハグしなくても、じゃあどうやったらオーストラリアでは感謝の気持ちを表現できるのか?考えながら行動しなくてはなりませんね。



オーストラリアは絆が強い

2018-09-18 11:13:00 | テニス留学


日本のWorld Junior Tennis Tourの写真です。オーストラリアからの選手やご父兄も楽しい時間を過ごしているようでよかったです。
参加している方たちから聞いているコメントは、オーストラリアの人たちは、きちんと応援をし、試合が終わる最後まで自分の国の選手を応援しているとのこと。
みんな一緒に楽しもうとしているということ。
自分のことだけ気にして自分がよければ他の人はどうでもいいという考えはありません。
これはオーストラリアではよく見かけることで、ただただだらだらと一緒にいるのではなくて
一緒に助け合い、楽しもうとするオーストラリアでよく見る強い絆です。
だからスポーツで優秀なのだと思います。
国土は広いのに、人口が少ないからでしょうか。
そして自然がたくさんあるから心が豊かなのでしょうか。
私も行きたかったです。





オーストラリアから日本へ

2018-09-14 12:04:00 | テニス留学
予報は22度、24度でももう朝からとても暖かく過ごしやすい日々です。
これからがオーストラリアのベストシーズン、特にテニスが好きな人たちにとっては一番楽しい時間になります。
新鮮な食べ物も豊富です。

今週から男女ともに国際大会がケアンズで、シドニーではジュニアのITFが始まります。

そして今朝オーストラリアから総勢23名の選手とそのご父兄やコーチが羽田に到着しました。
WJTTに出場する皆さんです。
この大会に関われたことはとても光栄に思っています、私も日本に皆さんと行けたらもっとよかったです。
スポーツサンライズの武市様、ありがとうございました。

日本からオーストラリアへのテニスへの窓口を開いてほぼ30年になりますが、今回はオーストラリアから日本への窓口になることができました。
帰ってきてからの皆さんのコメントが楽しみです。


無事に今朝日本に到着したオーストラリアチーム全員集合。

春です。

2018-09-10 17:06:00 | テニス留学
この数日は日差しも暖かくなり春です。
m


明日からアカデミーのクレーコートでナショナルズ、12歳と14歳以下の予選が行われるため
この数日はクレーこーとのレンタルでいっぱいでした。

日本の夏休みがそろそろ終わりますが、今週も新しく台湾から、日本から、参加があります。
それから日本で行われるWJTTに参加するオーストラリアのグループ23名が14日に羽田に到着します。
日本とオーストラリアの交流に少しでも役に立つことができ、関わることができて幸せです。