バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

パラマタでの大会

2011-09-30 15:29:00 | テニス留学
9月22日から29日まで私のリフレッシュ休暇で日本に行っていましたのでブログはお休みしていました。

お休みしていた間にもアカデミーではいろいろなことがあったようです。
今週来週は現地の学校がお休みで多くのジュニアの大会が行われています。
そして高校3年生は最後のHSCというテストが来月中旬から始まります。

ジュニアの大会が行われていてホームブッシュのセンターのコートが使えないため、今週はずっとNSW州の選抜のジュニアやキャンベラがある首都ACTのセンターの人たちが練習に来ています。

今日からパラマタでオープンと18歳以下の試合が行われています。


18歳以下勝利したたっちゃん。滞在11ヶ月目になります。

留学しているみんなの写真を楽しみにしている方がたくさんいるので来週はたくさん写真を撮って載せます。




春です。8

2011-09-21 12:03:00 | ノンジャンル
   

ブログを楽しみにしている日本のご父兄のために写真をたくさん撮りました。






今朝のカンタス便で戻ってきた亮くんと大輔くん。
これでまたにぎやかになりました。

9月の末なのにずいぶん暑くてこのまま暑い夏が来るのか、また寒い日々が戻ってくるのかわかりませんが、最高のお天気です。


強風

2011-09-20 12:44:00 | テニス留学
昨日のデイビスカップは残念でしたが、ヒューイット選手の自分の国のためにという強い気持ちやガッツ、姿勢が素晴らしいと思いました。
さっきも同じデイビスカップを見に行ったヤーノシュさんとその話をしていたところです。
テニスが大好きな整形外科のお医者様、とてもきれいな奥さんと(驚きました)テニスで知り合ったのだろうと思います。

そのヤーノシュさんが言っていました、ハンガリーでものすごく風の強い場所があって、そこでいつも練習している自分の仲間は、それにあまりに慣れているからか、風が好きなんだよ、と。
そうですよね、試合になったらどんなコンディションでもその中で戦わなくてはならないですからね。

風は強いですが、暑いです。もう27-8度で朝から半袖で十分です。
そして1月のシドニーインターナショナルにレイトンヒューイット選手が出場すると発表されました。また留学生たちは近くでレイトン選手を見ることができます。よかったです。

残念

2011-09-19 11:43:00 | テニス留学
金曜日に始まったデイビスカップは昨日日曜日に日没となり中断で月曜日の今日再開されました。
でも1ゲーム目でスイスの勝利が決まりました。観衆は素晴らしい試合が見られたので十分満足だったはずですが、あと少しだったので残念です。

多くの人がフェデラー選手に感激し、レイトンヒューイット選手のガッツに感動した週末でした。

この数日日中は27度ぐらいまであがり待ちに待ったオーストラリアの最高の季節になりました。テニスをしたい人も増えています。



デイビスカップ1日目

2011-09-16 19:54:00 | テニス留学


デイビスカップ1日目。
留学生のみんなも観戦に行きました。ロイヤルシドニーテニスクラブはとても由緒あるクラブで、クラブハウスはまるでお城のようです。
この貴重なデイビスカップの試合、それもフェデラー選手とレイトンヒューイット選手の試合が見られたことは最高の経験になりました。

写真の真ん中に小さくですが、二人の姿が見えますね。
3500人入れるスタンドなのですが、チケットもすぐに売り切れてしまい満席でした。
1-1で終了し明日はまた楽しみなダブルスです。