バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

全豪が終わり。。。

2018-01-30 11:06:00 | テニス留学


毎年のことですが、全豪が終わるとテレビが寂しくなり、テニスがしたい人からの問い合わせがたくさん来る時期です。
この勢いをずっと保っていけるようにすることが目標でもあります。

長期留学を決断する時、やはり今いる環境を抜け出せる勇気が必要になると思いますが、成功というものの定義はそれぞれ違い、これをしたからこうなる、と決めつけられるものではなくて、またこの学校に行ったからよいとか、そういうものでもなく、本当にその人次第でいくらでも、どんな風にでも、広がるものです。(特にこのアカデミーに留学すれば。smile)今まで長期留学をした人の中で留学しないほうがよかったと思っている人には出会ったことがありません。また留学して日本でその経験を活かし活躍している人が多いことは事実です。

テニスがメインで来てもそれ以外にも学べることは日々の生活の中にはたくさんあり、特に人とのやりくりや対応の仕方なども勉強になります。勉強ってただ机に座って本を見ながらやるものだけではなく、経験しながら日本では想像できないことや、考えられなかったこと、いままで指摘されなかったことを指摘されたりする機会もあることでしょう。それがが留学の良いところです。

そして何より一番大事なことは、テニスが好き、と再確認できること、そしてオーストラリアが素晴らしい国であるということを知ってほしいと願って留学生をおあずかりしています。
 

日本滞在中

2018-01-24 10:08:00 | テニス留学
18日より日本に滞在しています。
思いがけず20何年ぶりに雪に遭遇しびっくりしました。

こんなに積もった雪、そして雪景色を見るのは、自分が小学生のころ以来です。(ので20年以上ぶりです。)

今回は今までで一番多くいろいろな方にお会いして、とても充実した時間でした。

日本に滞在は、は自分にとってもリセットできる時間です。

89歳でも勉強し続ける父、小学生のとき、夏休みだから勉強しなくていいんだーと言ったら勉強は終わらない、一生続けるものだよ、と言われたのを今でも覚えています。勉強とは机に座って本を読んだりするだけでなく、常に自分を向上させる姿勢を持つという意味ですね。単にテニスでの上達だけでなく、人として、親として、指導者として、、経営者として、母として、ある程度できても、それで終わりなのではなくて、さらに良くなるにはどうしたらよいか、を考えて日々過ごさなくてはならないと思っています。

だからアカデミーも日々前進、日々進化していきますよ。



年中無休

2018-01-19 09:53:00 | テニス留学
この時期日本のお正月休みや休暇をとってテニスが大好きな社会人の方々もたくさん参加いただきました。
アカデミーは年中無休なので、好きな時に参加が可能です。

本日到着された3名の方たちも到着してすぐにシドニー国際の観戦をしました。
(前もってチケット購入済でした。)

お天気も最高によくて好きなだけテニスができる、最高の時間の過ごし方だと思います。



今日のセッション

2018-01-11 13:40:00 | テニス留学


やっと気温が下がり、ほっとしています。

今日の9時からのセッションはレオンコーチ担当。
年齢もレベルも違うこれだけの人数でどんなレッスンをするのか、楽しみでした。
自分の選手時代の経験から心が大事であることなど、とても説得力のある話し方で進んでいきました。
ただ打つだけの練習ではなくて、考える練習。
またテニスコートでどういう考えをもっているべきか。

アカデミーでは最新の技術指導をビンスから受けることができ、レオンコーチの心理学がベースになった指導を受け、テニスをしていてテニスをよく知っているネイソンのトレーニングが受けられて、実際選手をしているデイビットから実技について習えて、そこにレジェンドであるトニーさんやレスリーさんのアドバイスももらえる。
こんなに優れた内容がぎっしり詰まっているアカデミーは他にはあまりないと思いますよ。


こんな風にビンスのプライベートレッスンを受けに来た方もグランドスラムのチャンピオンに打ってもらえることもあるのです。

45度

2018-01-09 14:16:00 | テニス留学
先週末6日と7日はオーストラリアで初めてのWorld Junior Tennis Tourのトーナメントを開催しました。
予報通り日曜日の日はヒートルールが適用され、お昼前に終了しプレーオフは後日に行われることになりました。その日曜日の最高気温はなんと45度。
気温が高くなっても湿気はそこまでないですが、日差しの強さは強烈で、洗濯物を取り入れたら暑くて持てないぐらいでした。

でもオーストラリアの暑さは毎日は続きませんから、クールチェンジが来て雨が少し降るともう大丈夫です。
この暑くて暑くてたまらない、この暑さがまたいいのですよ。

今週はキッズのテニスキャンプもスタートしました。夏真っ盛り、テニスも真っ盛りです。
留学生は土曜日日曜日とシドニー国際を観戦しました。目の前で世界のトップクラスの選手の試合や練習が見られる絶好のチャンスです。