バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

幸せな時間

2021-10-18 08:56:00 | テニス留学
ロックダウンが開けてからの初めてのジュニアUTRの大会。
土曜日も日曜日も人が溢れて、残念ならが入れなかった人もいました。
お天気に恵まれ、みんな楽しそう。
やはりロックダウン開けだから、トラブルもなく、みんなこの試合ができる機会に感謝していたようです。

ロックダウン中は監獄にいるみたい、という人もいましたが、私たちはこの広いスポーツフィールドを歩くこともできたし、テニスセンターも閉めることはなかったので、テニスに来る人が少なくてもまあ普通に生活はできました。でもやっぱりこの子供たちの笑顔を見る時間が幸せ。
ビンスもロックダウン中、とても寂しかった模様。
この時間が実は一番待ち遠しかったようで、大会の前に子供たちにクイズを出します、日本でいうなぞなぞだったり、ジョークだったり。
その質問を考えて準備していたり、ロックダウン開けなので、飲み物とバーベキューは無料というサービスにしました。
楽しい1日でした、12時間以上働いても楽しいから苦にはならない、大事な時間です。


フリードムデー

2021-10-11 11:19:00 | テニス留学
シドニーでは今日から自由になるということで、フリードムデーと言われています。

オーストラリアにはいろいろな人種や文化、言語を話す人たちがいますが、そこにオーストラリアのルールがあり、コロナが悪化した時点で厳しいルールに縛られましたが、とにかく自由になれる日のためにワクチンの接種率を上げましょうと、州の知事からわかりやすく将来への構図が毎日のように説明されていました。70パーセントになったらこれができる、80パーセントになったらこれ、という説明でした。

だからみんな必死で、ワクチンに不安を持つ人も説得しましょう、自分のためだけではない、家族のために、みんなのために、2回のワクチンを早くうちましょうと奨励する姿勢がありました。その団結力がさすがオーストラリアだと思いました。

そして70パーセントに達したので(それも予定よりも早く)2回ワクチンをうった人は自由になれますよ、という日が今日。ショッピングセンターはすごい人だそうです。そしてテニスに来たい人もたくさんいて先週の問い合わせとメール電話の数はすごかったです。自粛するときはみんなで頑張って自粛して、助け合い、解放されるときは、その解放された自由をみんなで満喫する、パブでビールも飲めるよと、めちゃくちゃ楽しんで、というめりはりが上手だと思います。

いろいろな人種がいるということは、多種な考え方を持つ人がいるのでまとめるのは難しいと思います。それぞれ育った国の考え方や文化がしみついているところに新しい考えを持つことはとてもオープンでないと難しくなります、それでもオーストラリアはそこを上手にまとめている(もちろん問題もたくさんありますが)と思います。


ロックダウン中も毎週数回テニスに来ていたシルバー世代の皆さんです。

ついに明日から自由

2021-10-10 13:45:00 | テニス留学
シドニーがあるNSW州は2回のワクチン接種率70%に達したので、明日からワクチンをうった人のみ
ある程度の自由が約束されています。

15週間ロックダウンをしていました。

明日からはワクチンをうった証明がどこに行くのにも必要になります。
明日からのレッスンでみんなに会えるのが楽しみです。明日はご両親もきっとみんな大興奮でやってくると思います。

そして11月には国際線のフライトも始まる予定、今年は隔離があるのでまだ難しいかもしれませんが、来年からは通常通り留学生が来られるようになるようにと願っています。

ロックダウン中も5キロ以内ならば移動できました、その期間ご両親と一緒に週に何回もテニスにきてくれているアントニオくんとジュリアスくん。


あと少し

2021-10-01 13:41:00 | テニス留学
10月になりました、早いですね。
そして11月からシドニーからの国際線が再開するとのニュース。(ワクチンうったひとのみ、そして限られた国のみ。)
シドニーは今月11日からワクチンをうった大人はある程度の自由が約束されています。
そして16日からは大会を再開するよとメールを送ったらすごい反響。
みんな待ちきれないようです。



幸せってこういう時間のことなのかな、と今日のビンスを見て思っていました。smile

美容院に行かれるまであと11日。okgirl