バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

シドニーで一番

2011-06-23 12:38:00 | テニス留学
今日も日の当る所にいるととても暖かく穏やかな1日ですsun



夏休みの申し込みが少しずつ増えてきました。まだまだたくさん留学生をおあずかりできますから、どうぞみなさん参加しましょう。

トーナメントの申し込みも多く問い合わせに来る人もいます。
そのときに「ここはシドニーで一番いいテニスセンターだと思うよ。」と言ってくれた人がいました。
私もそう思うと即答えました。
コートがきれいなこと、場所がよいこと、自然がいっぱいなこと、あらゆるサーフェスで練習ができること、よいコーチがいること、ガット張りがすぐにできあがること、フレンドリーなスタッフがいること、、、などなどが理由です。

そしてレッスンのお手伝いをしてくれているシンくん。
最近は現地にいる日本の方よりも現地の人のレッスンの割合が大きくなっています。
それは彼がチャレンジした成果ですね。





もちろんチャレンジを始めたばかりのころは失敗もありました。恥をかいたこともあったと思います。
その上すごいのはそのレッスンを受けたあと、さらに次のレッスンもとリピートすることが多いということ。1回だけ、という人はほとんどいません。次回もシンコーチに受けたいとリクエストしてくれます。


英語でレッスンができたら他の国に行ってもコーチになれるし、現地の知り合いも増えるし可能性が大きく広がります。
私も何歳になっても失敗を恐れずチャレンジしていかなくてはと思います。

ウィンブルドン初日

2011-06-22 14:56:00 | テニス留学




午後の練習風景です。

ウィンブルドンが始まりました。レイトンヒューイット選手勝ててよかったです。



午前中はHar-truでブレットのドリル練習をしました。そのドリル練習もハードルを少しずつあげていき、それぞれがそれぞれの目標を達成できるように考えて行っています。
明日からホームブッシュでの試合です。がんばりましょう。

クレーコートの評判

2011-06-21 13:07:00 | テニス留学
最近クレーコートに興味を持ってレンタルするお客さんが増えてきました。
新聞や雑誌に紹介されていることもありますが、いろいろなサーフェスを試すことができるので、興味をもたれるのだと思います。

そしていつもお父さんと練習に来る、シア―ン。
2年ほど前にも4番のクレーコートで練習に来たことが数回ありました。
ときどきお母さんやおばあちゃんが作ってくれたスープやパスタやケーキをいただきますが、とてもおいしいです。



予報はにわか雨でしたがよいお天気です。少し風が強いです。

技術指導の日

2011-06-20 12:11:00 | テニス留学
最近は月曜日と金曜日がビンスの技術指導の日に設定されていて
今日は一人ずつ順番にビンスの個人指導を受けました。

風もなく穏やかで暖かくとてもよいお天気です。

7月15日からのブロンズレベルの大会の問い合わせも多いです。
今度の大会はお天気の心配をしなくてすむようにと祈っています。





夏休みにアカデミーに参加したいと思っている方、8月の末にもアカデミー主催の大会があります。大会にも出場ができるチャンスですよ。
7月の大会にはシンガポールからの参加もあります。