goo blog サービス終了のお知らせ 

バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

Make over

2014-01-10 12:13:00 | テニス留学
シドニーインターナショナルも女子は今日が決勝、男子は明日が決勝で舞台がメルボルンに移ります。全豪観戦を希望した留学生たちは明日の夜からメルボルンへ行きます。

別人のように変わってしまった遙ちゃん、、、Before and Afterの写真はフェイスブックに載せました。私の好きなイギリスの番組でWhat not to wearというのがあるのですが、まるでその番組みたいです、その番組の中でもスタイリストの人が、その人に合った服を見つけてくれて、魅力的にしてくれます、それを見ながらあまりに大きく変身することもあり、見ている私は涙を流してしまうほど感動することもあります。そして不思議なことに服が変わると性格や考え方まで積極的になります。
強くなることは、単にボールを打つだけではないということを、毎日のようにビンスが繰り返し言っています。
そしてもう10年近くアカデミーに参加し続けてくれている花梨、今朝到着しました。いつも参加してくれてありがとうございます。




チャレンジ

2014-01-09 12:23:00 | テニス留学
今日も涼しくて過ごしやすい1日です。
テニスを見に行っているからか、みんなよいイメージングができて、上達しているとビンスが言っています。
今日もテニスNSWの選抜ジュニアがハードコート3面で練習し、ビンスは人工芝のコートでレッスンをしました。そして亮くんがクレーコートでお手伝いしてくれました。

月曜日からキッズのキャンプもしていますが、まだ新年ということで通常よりは参加は少ないです。昨日まではミッチがコーチ、昨日の午後から大会があるバリナに行きました。明日はトモくん、今日はカイトくんにキッズのコーチにチャレンジしてもらいました。


下手に失敗や恥をかくことを恐れて何もしないでいたら、進歩することはできません。でもこういう場を与えられていくと、自分の可能性が広がるきっかけになります。英語の勉強にもなります。子供たちは素直に反応してくれます。そしてそれが自信につながっていきますね。
かいとくん、とてもよくできていました。ありがとうございます。

テニスのテレビ中継の途中で流れるコマーシャルの1つ、ロッドレーバーさんが語る言葉がとても気に入りました、それはセンターコートだとか、高価なテニスウェアーとか、トロフィーを飾るキャビネットだとか、ナンバー1だとか、そういうことではなくて、そしてそれはテニスでなくてもいい、何であってもいい、すべてのオーストラリア人がhave a go(チャレンジ)できるように、、、というコマーシャルです。

http://www.youtube.com/watch?v=CksvfeLJ8-8



シドニーインターナショナル3

2014-01-08 11:04:00 | テニス留学
久しぶりに涼しい1日です。
今日もシドニーインターナショナルはよい試合がたくさん見られます、また全豪の予選男子が今日からですね。留学生たちはよい試合をたくさん見てたくさん刺激を受けています。

今日もテニスNSWのジュニアが午前中はハードコートを使い、そしてキッズキャンプもミッチがレッスンをしてくれています。
朝少しだけ雨が降ったので留学生たちはクレーではなくオムニでビンスのレッスンを受けました。

昨日の夜帰国した源太くん、とても充実した日々だったようでよかったです。
今月はまだまだこれからたくさん楽しい企画がありますよ。



このアカデミーにテニス留学するのは、単に強くなりたい、勝ちたいからだけでなくて、違うことを知りたい、見たいから、そしてその違う考え方、違う見方を十分ここで学ぶことができるんですよ。

シドニーインターナショナル2

2014-01-07 11:43:00 | テニス留学
月曜日6日までは16歳未満は無料でセンターコート以外は見られるというシドニーインターナショナル。その機会を利用してみんな昨日そして今日もじっくり観戦に行きました。

昨日もブログに書きましたが、このレベルの選手のテニスをゆっくりと見ることができるのは素晴らしいことで、日本ではほとんどない機会、プロの選手をはじめてみたという人もいました。
全豪にも行きますが、もっと人が多くてこんなに接近してゆったりと選手を見ることはできないです。
今日の練習はそのイメージングの効果がしっかり出て、みんな驚くほどよくできていたとのこと。

そして忘れてほしくないことは、アカデミーではそのトップクラスのテニスの技術やフットワークを教えている、ということです。

若いときに好きなことにとことん打ち込める環境にいる、みんな幸せですね。
テニスを通じて豊かな人生になりますように。



キッズたちもお昼休みはテニス観戦。

シドニーインターナショナル

2014-01-06 09:20:00 | テニス留学
昨日ブリスベンインターナショナルが終了し、レイトンヒューイット選手が優勝し(夕方の試合でした)オーストラリアの人たちはみんな大喜び。そしてブリスベンでレイトンをずっと指導していたトニーローチさんが今朝もうアカデミーに来られていろいろなお話し聞きました。(その内容その他を知りたい人はぜひ留学しましょう。girlgirl2

そしてシドニーインターナショナルが始まっていますが、そのチケットもトニーさんにいただきました。(すごくいい席です。smile
今週はシドニーインターナショナルのためテニスNSWの選抜ジュニアの皆さんもアカデミーのハードコートで練習しています。

日本にいてここまで選手に接近して世界のトップクラスの選手の試合が見られることはほとんどないでしょうから、みんな興奮気味の日々です。symbol1wink会場に行かなくてもテレビでもテニスは一日見られます。