バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

日本滞在中

2016-02-14 14:28:00 | テニス留学
12日から日本に滞在して、留学に興味のある方たちとお会いしています。
シドニーは毎日30度前後のよいお天気の日が続いているようです。

何度来ても日本は便利。新幹線に乗ろうと思えばお弁当、飲み物、おみやげ、なんでもすぐに手に入ります。ニュースは自分で探さなくても目に入ってきます。
次に来る電車が前の駅を出ていて、あと何分で到着して何両編成で、何時にどこに到着して、、すべての情報は自分から求めなくても入ってきます。



その状態になれていると、オーストラリアに来ると、あれっと思うかもしれません。
今度オーストラリアに来て自分で調べて、自分で求めることができるようになると、その情報や与えられているものがどんなにありがたいことなのかがわかりますね。


アカデミーに戻ってきてくれる人たち

2016-02-06 10:40:00 | テニス留学
12月から今まで過去に留学していた人が戻ってきてくれるケースがいくつかあり、とてもうれしく光栄に思っています。

2年ぶりに戻ってきてくれた、かいとくん、今回は3週間弟と一緒に参加しました。
毎年全豪の時期に来てくれる花梨、もう何年のつきあいになるでしょう、12年ぐらいになるでしょうか。4年前に留学してくれたあみちゃん、今年も全豪の観戦のあとに参加してくれました。



バークレーアカデミーでのテニス留学はテニスを教えるだけの場所ではありません。海外での生活を通じて英語が好きになり、インターナショナルスクールに通い始めたとか、オーストラリアにワーキングホリデーのシステムを使って日本語教師のボランティアをしている人もいます、少しでもアカデミーでの留学がみなさんの何かのきっかけ、チャンスにつながっていれば、それは素晴らしいことだと思います。



新学期

2016-02-03 11:50:00 | テニス留学
全豪の終了時期が毎年新学期のスタートとなりますね。
学校は1月28か29にスタートしたところが多いですが、テニスのレッスンの新学期は2月1日からスタートしています。

今年は問い合わせが多い、それもテニスをスタートする6歳-10歳ぐらいのお子さんのレッスンの問い合わせがほとんどです。

そして3年留学したアキくんもエピングボーイズハイスクールを卒業し、次のスタートに向けての準備のために帰国、4か月留学していたグレーターさんも帰国、ということで少しさみしくなりましたが、また新しいメンバーが参加していますのでコーチのアンドリューもはりきっています。
帰国といってもまた二人には会えると思いますので、その時を楽しみにしています。



マッコーリー大学に1年間留学できる

2016-02-02 14:19:00 | テニス留学


3月の初旬から大学の1学期が始まります。
今年からマッコーリー大学自体がインターナショナルカレッジを設立し、英語の勉強からスタートできるプログラムが始まりました。

日本から1年間だけ大学に留学プログラムができました。
私が大尊敬する大学の副学長さんにお願いし、テニスと組み合わせたプログラムを作る計画がありますので、決まりましたらまたここでお知らせします。

住みたい国のランキングで常に上位になるオーストラリア、その上シドニーはその中でも一番大きな市です。
そのシドニーの中心街から電車でも40分、車なら30分以内で来られるマッコーリー大学。
とても魅力のある場所ですよ。



マネートーナメント1終了

2016-02-01 11:56:00 | テニス留学
29日から行われていたマネートーナメントは無事終了しました。
初日の午後からの雨ですべてのスケジュールを変更しなくてはなりませんでしたが、無事に終了してよかったです。



裕太くんとともくんのダブルス勝利できてよかったです。
これで裕太くんオーストラリアランカーになりました。smile

いつものように留学生にバーベキューのお手伝いしてもらい大変助かりました。