花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

オリジナル・ポップコーン!

2012年01月26日 | 学校
どうやら最後の実習はポップコーン作りのようです。
夏場に育てた自前の種子を使って手際よく作っています。
ポップコーンをよく食べ物の名前だと勘違いしている人がいます。
たしかにお菓子の名前ではありますが、正しくはトウモロコシの種類の名前です。
普通に食べているのが甘いスィートコーン。
家畜が食べる飼料になるのが大きなデントコーン。
もち性でもちもちした食感が特徴のワキシーコーン。
実の硬いフリントコーン。
そして破裂するのが特徴のポップコーン。
日本語では爆裂種ともいいます。
これらの種類は人間でいえば人種の違いのようなもので、
似ているようでかなり違うものです。
そしてさらにそれぞれの種類の中にたくさんの品種があります。
生産物の利用法法を学ぶのも学習!
ちょっと味見をさせてもらったところ、
普通の塩味の他に、ニンニク味、ウメ味という
南部町ならではポップコーンを作っていました。
さすが名農生。最後まで創意工夫しています。
コメント

最後の実習

2012年01月26日 | 学校
来週は学年末考査。
3年生の授業も最後が近づいてきました。
ここは第2農場の草花温室。
3年生の最後の実習が行われているようです。
こんな時期にいったいどんな実習なのでしょうか?
なんだかいい匂いもしてきました。

今日は午後から八戸市農業講座で名農の課題研究を公開します。
チームからも2つのグループが参加します。

コメント