3年生が取り組んでいる植物による空気浄化。
すでに新発想のエアクリーニングプランツとして完成しています。
本当に浄化できるのか確かめるために用いた測定機器は2種類。
ひとつはシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒド濃度を測定する装置。
もうひとつはさまざまな匂いの強さを測定するにおいセンサーです。
精密機器なのでどちらも10万円近くもしますが、
嬉しいことに製造メーカーがチームのために貸してくれました。
昨年の水研究でもマイクロバブル発生装置や
土壌酸素濃度測定機などを借用しています!
予算のない高校生研究チームの活動は
このようなメーカーのご好意で支えられています。
すでに新発想のエアクリーニングプランツとして完成しています。
本当に浄化できるのか確かめるために用いた測定機器は2種類。
ひとつはシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒド濃度を測定する装置。
もうひとつはさまざまな匂いの強さを測定するにおいセンサーです。
精密機器なのでどちらも10万円近くもしますが、
嬉しいことに製造メーカーがチームのために貸してくれました。
昨年の水研究でもマイクロバブル発生装置や
土壌酸素濃度測定機などを借用しています!
予算のない高校生研究チームの活動は
このようなメーカーのご好意で支えられています。