3年生が取り組んでいるセロリの研究。
LEDを照射するチーム本来の研究スタイルです。
面白いことに照射する光の波長が違うとセロリの姿も変わってきます。
そこで先日、茎の開き具合(開度)を測定することにしました。
しかし温室には定規こそあれ、分度器はありません。
でも大丈夫、スマートフォンのアプリを使うと
なんと携帯電話が分度器に早変わり。
あっという間に測定することができました。
この他にチームはスマートフォンを
高度計や照度計に変えて研究に活用しています。
チームは5年前の結成時から、このようにハイテクを活用し
いかに格好よく、さらに楽しく研究するかを考えてきました。
初代メンバーはスマートフォントとPCを使ったカラースケール、
現場でスマーフォンから病害虫防除の履歴を記録できるダイアリーなど
を考案してきました。かつて北海道農試の研究者が私たちに
近未来では携帯電話が農具になると話してくれました。
あれから約10年、その未来が現実になっています!
LEDを照射するチーム本来の研究スタイルです。
面白いことに照射する光の波長が違うとセロリの姿も変わってきます。
そこで先日、茎の開き具合(開度)を測定することにしました。
しかし温室には定規こそあれ、分度器はありません。
でも大丈夫、スマートフォンのアプリを使うと
なんと携帯電話が分度器に早変わり。
あっという間に測定することができました。
この他にチームはスマートフォンを
高度計や照度計に変えて研究に活用しています。
チームは5年前の結成時から、このようにハイテクを活用し
いかに格好よく、さらに楽しく研究するかを考えてきました。
初代メンバーはスマートフォントとPCを使ったカラースケール、
現場でスマーフォンから病害虫防除の履歴を記録できるダイアリーなど
を考案してきました。かつて北海道農試の研究者が私たちに
近未来では携帯電話が農具になると話してくれました。
あれから約10年、その未来が現実になっています!