花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ビオラとパンジー

2014年03月16日 | 園芸科学科
温室は花盛り。
ご覧の通り、ビオラが満開です。
さてピオラもパンジーもスミレの仲間。
どこが違うのでしょうか?
調べてみると小型の花をたくさんつけるパンジーを
ビオラとよんでいると記載されていました。
花の大きさは約5cmが境で、それより大きいのがパンジー。
小さいのはビオラとだというのです。
また豪華なのがパンジー、可愛いのが
ビオラと説明しているものもありました。
なんだかずいぶん感覚的な分類の仕方。
本当なのでしょうか?
コメント

学校案内

2014年03月16日 | 研究
昨年、サカタのタネの全面的なご協力により
チームはサンパチェンスの空気及び水質浄化研究に取り組みました。
実験が終わった後、加温されるハウスに何鉢か移動させ
越冬に挑戦したところ、このように無事成功しました。
といってももう一度切り戻しをしないと姿が美しくありません。
寒さに当てず上手に管理すると数年は鉢で育てられるというサンパチェンス。
今年チームに新しく入ってくる2年生には、昨年3年生が行った
予備実験をもとに、実用化を目指してほしいと思います。
さて今日は筑波大学で科学研究発表会が開催されます。
チームはここ数年、腕試しとして参加しています。
今年も2タイトル発表しますが、ひとつはサンパチェンス研究。
本当にサンパチェンスにはお世話になっています。
さて今回は、昨年筑波大学に入学したチームの先輩が
学内を案内してくれることになっているので楽しみです!
コメント