花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

まもなくロケットスタート!!

2017年04月19日 | 研究
4月に入って一週間ぐらいたった頃のチーム。
3年生が土肥実験室で発表練習をしています。
これは1年生のオリエンテーションで
農業クラブから発表を依頼されたからです。
確かにいろいろ口で説明するより研究発表をしてみせると
プロジェクト活動とはこのようなものだとすぐわかるからです。
このところ毎年発表のオファーを受けるのですが
チームもただ発表してこようとは思っていません。
せっかくなので1年生の研究生「フローラジュニア」の
募集の機会にしようと企んでいるのです。
先日から受付を開始しましたが、すでに数名の希望者が応募票を持ってきました。
研究生は学科は問いません。もちろん部活動との両立が条件です!
たった1年間の契約ですが、彼らの知的好奇心に火をつけてみたいと思います。
手前にあるのは今年のチームユニフォームのサンプル。
チームの2〜3年生が着用するものです。
すでにデザインも決定し発注するばかり。
このように今、フローラは5月の本格スタートに向けて
発射台につき、必死に準備にあたっているところです。
チームの研究は原則9月には終了するものばかり。
ロケットスタートを切るので、始まるとあっという間にゴールとなります。
さらに研究は一人一テーマなので誰にも頼ることはできません。
やり直しのきかない一発勝負に向けて必要材料のリストアップ、
そして数ヶ月間のスケジュール立案に余念のないメンバーです。
コメント

サーキットの狼

2017年04月19日 | 園芸科学科
ここは第1農場の農機具庫。
真っ赤な乗り物が見えます。
手前に乗り物は乗用の草刈り機。
第1農場は果樹園なので、
木の下の草をこのマシンで刈り取るのです。
形も乗車スタイルもまるでゴーカートだとは思いませんか。
その後ろに控えている長いマシンはSS(スピードスプレーヤー)。
運転席の後ろに積んだ農薬の液体を
これまた搭載している大きな羽根(ファン)で
辺り一面に噴射する果樹園用の農薬散布機なのです!
フェラーリレッド、地をはうような低い乗車位置、
まるでスーパーカーのように見えませんか。
ピットインしているこれらのマシンが
果樹園というサーキットを走るのはもうすぐ。
春がやってきました。
コメント