goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

マイクロピペット

2018年04月27日 | 研究
チームのメンバーが分析をしています。
ちょっと覗いてみると机の上に何やら面白い水色の器具が載っています。
これはマイクロピペットとそのチップです。
マイクロピペットは液体をとるものですが
決められた量だけ正確にとることができ
さらにその量も自分で設定することができる優れものです。
一般にピペットの先端につけるチップは使い捨てですが
チームはなぜか回収洗浄して再利用しています。
なぜなら彼らが取り扱っているのは微生物ではなく水。
したがってそこまで神経質になることはありません。
チームフローラフォトニクスは植物研究グループですが
まるで製薬会社か化粧品開発部のような分析作業をしています。
コメント

モニタリング

2018年04月27日 | 研究
水質浄化研究に取り組んでいるFLORA10。
いろいろな測定機器を活用していますが
この装置もそのひとつ。
水中の酸素濃度を測定する溶存酸素計(DOメーター)です。
チームは浄化手段として微生物を活用しています。
その微生物は活動に酸素を使う好気性細菌。
したがってどんどん活動すると酸素が減少することが予想されます。
また藻類が発生してしまうと逆に酸素が増えてしまいます。
いずれにしても良くないのでこの装置で
毎週モニタリングしています。
先日、この装置を探していたら
環境システム科の備品の中から2台も出てきました。
いずれも10万円以上する高価な機器。
大切に使わせてもらいます。
コメント