goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

誕生日にはインスタ映え?

2018年04月30日 | 学校
またこの季節がやってきました。
ご存知、春なのに秋を思わせる紅葉したもみじの並木です。
いつ見てもタイムとリップしたような
不思議な感覚を味わうことができ名農生にも人気です。
さてこんな不思議な風景を見せる今日4月30日は
名久井農業高校の開校記念日。
名農が出来たのは1944年、もう70歳を越えています。
この紅葉、誕生日を祝っているかのようです。
インスタ映えという言葉が生まれて久しいのですが
この景色だってみなさんびっくりするはず。
名農生のみなさん、スマホで全世界に紹介してください。
コメント

チョウとトンボの初見日

2018年04月30日 | 学校
先週、白いチョウが飛んでいるのを見ました。
モンシロチョウではないような気がしますが
距離があったのでなんともいえません。
また4月の上旬になんとトンボも見ました。
茶色のイトトンボでしたが、これまた今年初めてです。
このようにその年、初めて見た日のことを
「初見日」(はつみび)といいます。
これが例年に比べ早いのかどうかわかりませんが
気象庁ではモンシロチョウの初見日を公開しています。
これによると1981〜2010年の生物季節観測では
盛岡から北海道の道南あたりで4月20日から30日。
つまり先日見たチョウは確かに今年初でしたが
特別びっくりするほど早いものではなかったようです。
しかしセミの観測はあっても残念ながら
トンボの初見日は観測していないようでした。
みなさんはもうトンボを見ましたか?
コメント