花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

満員御礼だったはず

2020年02月23日 | 研究
ここが会場の毎日新聞大阪本社のオーバルホール 。
まだ開演前なので誰もいません。
でも名前の通り、楕円形の可愛らしいホールです。
ここで毎日地球未来賞、つまり環境と水、食料について
活動している全国の団体が表彰されるのです。
今年の受賞は一般の団体が3、学生が4。合計7団体でした。
主催者によるとノミネートは107団体。過去最高だといいます。
各地で環境活動が盛んに行われて来ていることがわかります。
名久井農業高校は今から5年ほど前、
TEAM FLORA PHOTONICS が最高賞をいただいており、
今回の環境班は奨励賞でしたが、通算2度目の受賞となります。
この日は受賞した7団体から講演と称する発表が行われる他、
ゲストの特別講演もあるので、一般の方も参加できます。
お話では一般の方の席300を求めて、450名以上の申し込みがあったといいます。
もちろん満席ということですが、その割りには何だか空席が目立ちます。
どうやらコロナウイルスを避けるため、
申し込んでも来場されなかった方がかなりあったようです。
こればっかりは仕方がありません。
でも皆さん、堂々と発表されていました。
もちろん名農もバブルボーイズとハンターズという
珍しいユニットで立派に発表してくれました。
コメント

マスクする人、しない人

2020年02月23日 | 研究
せっかく大阪に来たので、どこに行きたいか聞いてみると
人気の道頓堀の名前が出てきました。
今までフローラが大阪に来た時も、
やはりUSJと道頓堀のリクエストを受けた覚えがあります。
そこで夕食を兼ねて行ってみることにしました。
するとどうでしょう。1週間前に東京へ行った時と同じように
コロナウイルスの影響か、人があまり多くいません。
それはいいのですが、周りを見ると日本人も外国人もかなりいます。
何の根拠もありませんが、何だか危険な感じがして来ました。
またハンターズが先日、東京に遠征した時は
道行く人のほとんどがマスク姿でした。
ところが大阪を歩くとその逆。
街でも電車でもマスクをしている人の方がずっと少ないのです。
まずいところの迷い込んだハンターズ。早々に退散しました。
それにしても関東と関西ではこんなにも
マスクに対する反応が違うことに驚きです。
皆さんの地域はどうですか?
コメント