花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

フローラのお宝

2019年08月19日 | 研究
チームフローラフォト二クスが
園芸科学科から環境システム科に完全移籍した2015年、
なけなしの資金をはたいて購入した水質分析用の吸光度計です。
この機種はリニューアルしたので現在同じものは販売されていませんが
確か当時、20万円以上した記憶があります。
名久井農業高校は県立のため
このように高額な装置は申請して予算がつかないと購入できません。
もし申請できたとしても、一研究班が使う機器など
優先順位が低く、何年先に予算がつくか想像もつきません。
しかし問題解決に立ち上がったメンバーが
課題研究で活動できるのはたった2年間だけ。
今すぐ取り組みたいのに、これでは活動ができません。
そこでフローラは彼らの意欲に応えるため
すぐに教育助成団体に支援を申し出て、
研究助成金を調達し、装置を購入しました。
当初、助成申請には勇気がいりましたが
この装置があったからこそ水質浄化システム「バイオエンジン」が完成し
そのおかげで昨年、ファイナルフローラがストックホルムに行くこともできました。
ここぞという時には、このような助成金申請にチャレンジすることも必要のようです。
嬉しいことに、この装置を購入したことで研究対象の幅が広がりました。
おかげさまでフローラが解散した今も、
この装置はハンターズによって新しい研究を進めるのに使われています。
これこそフローラの残していったお宝です。
さてお盆も終わり今日からハンターズもバブルボーイズも活動再開。
大会も迫っており、本格的な練習が始まります。

コメント    この記事についてブログを書く
« 思い出の桃 | トップ | 脱ゴミ屋敷 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研究」カテゴリの最新記事