ブログを開設してから、もう14年になります。
最初は偶然、店頭で一目惚れしたRICHOのデジカメで撮影を始めました。
後でわかったのですが、このカメラはプロも絶賛する名機RICHOで、
当時珍しい超広角レンズが映し出す深みのある発色がなんともいえない魅力でした!
ところがいつしかその名機も故障しがちになってしまい
代わりにとても明るいレンズが特徴のNikonのコンパクトデジカメと
大型のNikonの一眼レフを交互に使用してきました。
最近は頂き物でこれまた名機Leicaのコンパクトデジカメをときどき使っています。
しかしこのブログで使用される写真の半分はこれらのカメラではありません。
なんと携帯電話のiPhone。
すぐポケットから取り出せるのはもちろん、
驚くほど高画質で驚かされます。
もう電話についたおまけのカメラではありません。
今日は農業クラブのプロジェクト発表会と意見発表会。
2年生が来年度の県大会出場権をかけて力試しをします。
もちろんチームの発表で使われる写真は
iPhone含めたこれらのカメラで撮影したものです。
最初は偶然、店頭で一目惚れしたRICHOのデジカメで撮影を始めました。
後でわかったのですが、このカメラはプロも絶賛する名機RICHOで、
当時珍しい超広角レンズが映し出す深みのある発色がなんともいえない魅力でした!
ところがいつしかその名機も故障しがちになってしまい
代わりにとても明るいレンズが特徴のNikonのコンパクトデジカメと
大型のNikonの一眼レフを交互に使用してきました。
最近は頂き物でこれまた名機Leicaのコンパクトデジカメをときどき使っています。
しかしこのブログで使用される写真の半分はこれらのカメラではありません。
なんと携帯電話のiPhone。
すぐポケットから取り出せるのはもちろん、
驚くほど高画質で驚かされます。
もう電話についたおまけのカメラではありません。
今日は農業クラブのプロジェクト発表会と意見発表会。
2年生が来年度の県大会出場権をかけて力試しをします。
もちろんチームの発表で使われる写真は
iPhone含めたこれらのカメラで撮影したものです。