トラブルが発生したときに・・・
「私は悪くないもん」と考えると
誰かのせいにして、犯人捜しをします。
あの人が~と云った、このシステムに問題がある
さらには政治や地域社会や時代のせいにして
どうしても自分の正しさにこだわろうとします。
そんな時は
「私は常に正しくあるべきだ」という価値観の紐で
心ががんじがらめに縛られているに違いありません。
しかも、
いったん私が正しくなかったと認めるや
独りで全ての責任を感じてしまいがち。
「やっぱり私は駄目なんだ」
「みんなで私を批判している」と
苦しむ姿を想像するのは 煮え湯を飲まされるほど、恐ろしい。
ところが・・・
「世の中、お互い様」と考えると
「要領の悪さ」も「不手際」も全部あわせて
関係した人の数で分割し
与えられた私の分け前だけを味わうことができます。
それなら、ほろ苦くても美味しいかもしれません。
ちょびっと自分の非力も感じられ
時々は失敗しても当たり前と考えられたら
紐が緩くなった証拠です。
自分を縛る紐がゆるむと、他人を縛る紐もゆるみます。
私の周囲には、
この紐を編んで袋にしているんじゃないか
と思えるほど、心が自由で束縛されない
とらわれの少ない方々がいらっしゃいます。
私も自分の価値観と価値観を組み合わせ
紐から布を織りましょう。
「私は悪くないもん」と考えると
誰かのせいにして、犯人捜しをします。
あの人が~と云った、このシステムに問題がある
さらには政治や地域社会や時代のせいにして
どうしても自分の正しさにこだわろうとします。
そんな時は
「私は常に正しくあるべきだ」という価値観の紐で
心ががんじがらめに縛られているに違いありません。
しかも、
いったん私が正しくなかったと認めるや
独りで全ての責任を感じてしまいがち。
「やっぱり私は駄目なんだ」
「みんなで私を批判している」と
苦しむ姿を想像するのは 煮え湯を飲まされるほど、恐ろしい。
ところが・・・
「世の中、お互い様」と考えると
「要領の悪さ」も「不手際」も全部あわせて
関係した人の数で分割し
与えられた私の分け前だけを味わうことができます。
それなら、ほろ苦くても美味しいかもしれません。
ちょびっと自分の非力も感じられ
時々は失敗しても当たり前と考えられたら
紐が緩くなった証拠です。
自分を縛る紐がゆるむと、他人を縛る紐もゆるみます。
私の周囲には、
この紐を編んで袋にしているんじゃないか
と思えるほど、心が自由で束縛されない
とらわれの少ない方々がいらっしゃいます。
私も自分の価値観と価値観を組み合わせ
紐から布を織りましょう。