笑顔浴

優しい時間

仕事の達人

2010年03月17日 | Weblog
なんで、そんなことをいうんよ~とか
なんで、そんなことするんよ~とか
誰かの言動を責めたくなるのは、その人が悪いというよりは
その結果、
(私の評価が下がる)(立場が悪くなる)といった私の不安が原因です。
私が怒りの感情にシフトする場合は 多くの場合(心細さ)を感じています。


先日、高速道路で前の車から空き缶が飛び出してきた時は
めちゃくちゃ腹がたったけれど、
あれは(車に当たると私が危ない!)という恐怖です。
「高速道路でポイ捨てするか、バカヤロー!」
~であるべき、~しなくてはならないという考え方も、
私がいい気持ちで過ごせるかどうかが、大きく影響しています。


仕事が集中するとイライラしますが、頼んだ人が悪いのではありません。
そのココロは、
「すべての人を満足させたい」
「時間が少ないから断りたい」の二重拘束で
「対応したいのにどうしよう」という個人的なパニックです。

いっそ「責任感」から自分を開放して
(すべての人に)を→優先順位で(せめてお一人には)
(満足させる)を→(引き受けるだけ)にハードルを下げる。
満足するかどうかは、もとよりその人のご自由ですから。

上手くできない言い訳や文句を考える時間が減り、
仕事にだけ時間を費やせると早く片付けられます。
すっきりした頭が快調に働くので、余裕も生まれます。
仕事の量は同じなのに、軽く感じるのはどうしてかしら?
仕上がりを喜ばれたりして、本当に興味深いことです。

先輩方を眺めていると、
仕事の達人ほどニコニコしていらっしゃいます。
スケールの広さ、とらわれの低さ
きっちり成果を残して、自慢することもありません。
まるで風に揺れるネコじゃらしのよう。

モデルにしたい先輩方と出逢えることに感謝です。


(絵手紙:公民館のU先生の作品)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする