キジバト観察でしきりに上を見ていると、何やら怪しげな巣があることに気づきました。
大きさは10cm弱で、まるでトックリを逆さまにしたような形です。
ネットで調べてみると、トックリ蜂の巣に似ています。
こんな形の巣を見つけたのは初めてで、もっと詳しく調べてみると何とコガタスズメバチの巣であることが判明しました。
「スズメバチの巣は作りかけのころはトックリ蜂の巣に似ているので要注意。最初の働きバチが羽化するまでの約1ヶ月半位は,女王バチが一匹で巣作りと子育てをします。」
ということです。
ここは玄関先で常に人が出入りするところ。
何もこんな所に巣を作らなくても・・
これ以上大きくなると、かなり危険なので駆除することにしました。
おそらく巣の中には女王蜂一匹のはず(たぶん)
遠くからですが、恐る恐るジェットアースを噴射。
一度噴射しては玄関まで逃げ戻るという作業を3回ほど行いました。
そうしたら、3度目の噴射後やはり出て来ました女王蜂が。
巣の外側まで出て周りをクンクン、でも何事も無かったかのようにまた巣に戻ってしまいました。
でも、存在することを確認。
今度は以前よりかなり巣に接近、再びジェット噴射開始。
さすがにたまらんとばかりに女王蜂は退散。
そのすきを見て、準備していた長い棒で一気に撃破・・・
(ほんとうに怖かった・・)
無残にも粉々に舞い散ってしまった巣。
残骸を確認したら、やはり中には小さな蜂の巣が出来上がっており、働き蜂のタマゴが生み付けられていました。
その蜂たちが孵り、また更に蜂たちを増やし、どんどん大きな巣を造り上げるんでしょうね。
その後、女王蜂が舞い戻ってきて巣を探しているようでしたが、しばらくして諦めたのか何処かに行ってしまいました。
ちょっとかわいそうなことをしてしまいましたが、これも致し方ないところ。
自然界で生きるには、食うか食われるかなのだ。(ちょっと大げさか)
こんどは何処か邪魔の入らないところで子育てしてもらいたいと願いました。