50年に一度の素晴らしい紅葉は、コントラストの高いカットが続いたので、少し優しい紅葉も。
ここは標高約1,000m付近。
なので、山頂付近はよくガスがかかることが多くあります。
この日も雨上がりなので、一面ガスがかかっていました。
でも、気温が上がると徐々に薄れてきます。
そこが狙い目。
比較的柔らかな紅葉を表現することができました。
やはり紅葉の良い年は、白樺やダケカンバの黄色が、曇っていてもまるで日が当たっているかのように輝いて見えます。(続)
ここは標高約1,000m付近。
なので、山頂付近はよくガスがかかることが多くあります。
この日も雨上がりなので、一面ガスがかかっていました。
でも、気温が上がると徐々に薄れてきます。
そこが狙い目。
比較的柔らかな紅葉を表現することができました。
やはり紅葉の良い年は、白樺やダケカンバの黄色が、曇っていてもまるで日が当たっているかのように輝いて見えます。(続)