帯広でグルメの後は、そのまま釧路へ。
今年はインバウンドのお客さんが居ないはずと読んで、約8年ぶりくらいでタンチョウの撮影に向かいました。
ここ数年、撮影ポイントである有名な音羽橋は、カメラマンが並びきれないほどだったので、行く気にはなりませんでした。
案の定、今回は8年前と変わらないくらいの少人数でした。
タンチョウといえばこの方。
鶴居村の巨匠、写真家の和田さんです。
和田氏はタンチョウの写真を通じて、鶴居村をここまで知名度を引き上げた一人でもあり、地元でホテルも経営されています。
まずはご挨拶を。
と伺ったのですが、撮影ツアーで留守とのこと、残念。
腹ごしらえをしようと、経営されているホテルTAITOのレストランで美味しいカレーを頂きました。
さて、久しぶりのタンチョウ。
楽しみです。
<まずはホテルTAITOのレストランで腹ごしらえ>

<伊藤サンクチュアリで撮影開始>

<午後だからかな、人が居ない>
今年はインバウンドのお客さんが居ないはずと読んで、約8年ぶりくらいでタンチョウの撮影に向かいました。
ここ数年、撮影ポイントである有名な音羽橋は、カメラマンが並びきれないほどだったので、行く気にはなりませんでした。
案の定、今回は8年前と変わらないくらいの少人数でした。
タンチョウといえばこの方。
鶴居村の巨匠、写真家の和田さんです。
和田氏はタンチョウの写真を通じて、鶴居村をここまで知名度を引き上げた一人でもあり、地元でホテルも経営されています。
まずはご挨拶を。
と伺ったのですが、撮影ツアーで留守とのこと、残念。
腹ごしらえをしようと、経営されているホテルTAITOのレストランで美味しいカレーを頂きました。
さて、久しぶりのタンチョウ。
楽しみです。
<まずはホテルTAITOのレストランで腹ごしらえ>

<伊藤サンクチュアリで撮影開始>

<午後だからかな、人が居ない>
