菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

流れる雲

2011年08月24日 | Weblog
 
ご存じ赤羽の丘は、今年ジャガイモだったこともあり、シーズンは大変混み合いました。
観光地域から外れていることもあり、以前は地元のカメラマンくらいしかいかなかったのですが、最近はすっかりメジャーになっています。
ただし、道路が狭いので、車の駐車はおよそ2~3台程度。
先客がいると途中で戻ってくるということもしばしばです。

この写真は先日の雲の張り出しが良いときのカット。
先客がいると嫌だなと思いながら上ったのですが、この日は珍しく皆無。
赤羽の丘を独り占め、存分に堪能することが出来ました。

じっと観察して見ると、雲の流れというのは実に速いものです。
見る見る姿を変えながら移動していきます。
こんな時はインターバル撮影が面白い。
何秒かに1枚ずつ撮影して、後でそれらをつなぎ合わせ動画にするもの。
わかりやすくいうと映像の早回し。
雲がまるで生き物のように動き、流れていくのがわかります。

次回はEOS5Dで撮るインターバル撮影について

Canon EOS5D MarkII EF24-105mm F11 AE

本日のキジバト

2011年08月23日 | Weblog
 
かなり居心地が良いのか、いっこうに巣立ちをする気配が無くなりました。
たまに巣から少し離れますが、また戻ってしまいます。
いつまでも居てくれた方が良いのですが、このままではパラサイトシングル。それも二羽。
親はたまったものではありません。

でも、いつかきっと旅立つんだろうな・・

本日のキジバト

2011年08月22日 | Weblog
 
いよいよ巣立ちか。

と思い、しばらく観察していたのですが、巣から1mほど離れた枝に留まったままいっこうに飛びだとうとしません。
お腹が空いていたのか、やがて親鳥が来たら巣に戻ってしまいました。
(ちょっとホッとした。)

でも、すでにスタンバイOK。
意を決したら、この大空に羽ばたく事でしょう。

<真下から撮影>

名残雲

2011年08月22日 | Weblog
 
本州の猛暑もようやく一服しているようで、美瑛は朝晩はもう寒いほど。
昨年のブログを見ると9月中旬頃までは、美瑛でも30度を超していたほどの猛暑でした。
おそらく今年は例年並みの気温で推移しそうです。

このところ美瑛はダイナミックな雲が流れます。
積乱雲、いわゆる入道雲は、真夏の雲というイメージが強いのですが、このあたりでは6月か今頃から9月にかけて多く発生します。
寒気が入りやすい季節ということと、大気も適当に暖まっているからと思われます。

この写真は入道雲では無いのですが、かなりダイナミック。
超広角レンズでも収まりきれないほどの規模でした。

Canon EOS5D MarkII EF17-40mm F11 AE

本日のキジバト

2011年08月21日 | Weblog
 
ふと見上げると、キジバトは今にも飛び立ちそうです。
いつの間にこんなにりりしくなったんだ。
ネットでキジバトのブログなどを見ると、目に見えて大きくなるとありましたが納得です。
頭の産毛はもう抜け替わって、二羽とも親鳥と見かけがつかないほどに成長しています。
巣立ちは明日明後日くらいか。
昨年はシジューカラの巣立ちを見逃してしまったので、せめて今回は見とどけたいところ。
はたしてどうなるか・・

ボランティアオンリー

2011年08月21日 | Weblog
 
昨日は終日ボランティア。
早朝は6時から町内の草刈りから始まり、それが済んだらロータリークラブの活動の一環で「東日本大震災チャリティバザール展」を開催しました。
美瑛では最大のイベントとなる「美瑛どかんと祭り」が催され、その一角をお借りして募金活動とチャリティバザール展を行ったもの。
各会員が持ち寄った品々を販売し、その売り上げ金全額を東日本大震災で被災された方々に義援金としてお送りするものです。
ロータリークラブは異業種集団なので、多種多様な商品が集まりました。
電気屋さんのDVDやネット販売のでんすけスイカ、木工所で造った犬小屋等々・・
ウチでも絵画調にアレンジした額装写真や、使っていなかった未開封のWiiやWii Fit Plus、珈琲カップセットなどを持ち込みました。
終了間際には、売れ残りそうな商品はすべて100円均一など、ご購入いただいた方も大変お買い得だったと思います。
結局、商品はすべて完売、売上金、71,880円ほどになりました。
募金、26,418円を合わせると合計で98,298円也。
この収益金は関係機関を通じまして、東日本大震災で被災された方々に全額寄付させていただきます。
ご協力を賜りましたこと、会員一同心より感謝致します。

ちなみにWii、Wii Fit Plusはそれぞれ8,000円にて落札、計16,000の売り上げでした。





本日のキジバト

2011年08月20日 | Weblog
 
下から見上げても、頭を上げているのが見えるようになりました。
顔立ちキリリ。
産毛はまだ残っていますが、何となく大人顔です。

頭上にある青緑色のラインは我が家への送電線ですが、白樺が電線より遥かに高くなってしまいました。
その為、強風が吹くと大木の白樺が左右に大きく揺れてしまいます。
先日の強風時に、巣が飛ばされるのではと心配になり見上げたのですが、何と他と違ってこの木だけはほとんど揺れていません。
以前、強風で送電線が切れたら大変と思い、邪魔になっているこの白樺上部を途中でカットしてもらったことがありました。
そのせいでこの木だけは全くといって良いほど、風が吹いても揺れていないのです。
おそらくキジバトも巣を造る際に、そこまで計算に入れて場所を決めているのだと直感しました。

もしそれが本心なら、脱帽です。

ひんやりと

2011年08月19日 | Weblog
 
不安定だった天気もようやく安定しそうです。
明日、明後日も一時雨の予報が出ていたのですが、晴れマークに変わりました。
先日のどしゃ降りでは、道内でも白金地区が断然トップ、ニュースでも報じられていました。
町中はそれほどでは無かったのですが、美瑛川が濁流でそれを物語っていました。
青い池も暫くは濁った状態でしょう。

北海道ではお盆を過ぎたらもう秋といいますが、今年はどうもそんな感じがしています。
朝晩は寒いくらいで、真夏用の薄手のサムエから夏用パジャマに変えました。
これも束の間であっという間に厚手に変わってしまいます。

こうなると、あの暑さが名残惜しい。
もう夏は終わりなのか・・

Canon EOS5D MarkII EF24-105mm F11 AE