菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

白鬚の滝、青い池超人気

2018年01月21日 | 風景写真
白金にある白鬚の滝や、青い池のライトアップが超人気となっています。
冬のシーズンでも観光バスがわんさか。
白鬚の滝や青い池ライトアップはご覧の通りです。
今は16時からライトアップを行っていますが、観光バスが入る前に事前に場所取りを行わないと絶景ポイントでの撮影は困難な状態。
この人気はいつまで続くのでしょう。
一過性に終わらなければ良いのですが・・







見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

ツアーランチ

2018年01月20日 | ツアーランチ・ラーメン
今日のツアーランチはびえいの中華屋さん、ちゃいの坦々麺のリクエスト。
辛いけど美味しい。
ミシュラン、ビブグルマンに載った坦々麺で、癖になる美味しさです。

今日の天気は予報がばっちり外れて快晴になりました。
これだから美瑛の天気はわかりません。
今日のツアーは天気にも恵まれ、またカメラ女子に囲まれて、終始ご機嫌でした。^_^









見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

美瑛フォトコン審査終了

2018年01月19日 | フォトコンテスト
丘のまち美瑛・フォトコンテストの審査が本日行われました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
第15回目となる今年の応募総数は333点。
春夏秋冬、美瑛の絶景が沢山エントリーされていました。

審査委員長の前田晃先生はじめ、美瑛の写真家2名と観光協会理事の皆さん。
厳正な審査を行いました。
発表まで今暫くお待ち下さい。
尚、受賞の有無の問い合わせは承れません。
悪しからず。
発表になりましたら、再度告知させていただきます。





見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

思わせぶりの天気

2018年01月18日 | 風景写真
夜中中、ビカビカ星が輝いていたので、ベッドの中で日の出を撮るのはどこが良いか思案していました。
いざ出かけようと思って外に出たら、何といつもの雲軍団があっという間に覆ってしまいました。
それならそれで、もう少し早く覆ってよ・・
って言いたいくらいでしたが、せっかく準備したので一回りすることにしました。
氷点下15度ほど。
霧氷も付いて絶好の撮影日和でした。
でも、やはり朝光は雲に遮られて間に合わず。
光芒らしきものがチラホラと。
なかなか期待通りにはいかないのが自然です。







見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

今日のランチ

2018年01月17日 | グルメ・和食・洋食
今日のランチは久しぶりにヴェン・ベールで牛丼セット。
東京からお越しの元ミスユニバースのノリちゃんと、超ワイン通のシンガーさん。
シンガーさんは日本酒パーカーポイントの仕掛け人でもあります。
ノリちゃんはボリュームたっぷりの広島風お好み焼き。
シンガーさんはやはりワイン。
マスターとワイン談義が始まって、マスターは店を途中で閉めてしまいました。
ワインの話となったら、店なんかどうでもいいんだから。(^_^;















見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

冬霧の丘

2018年01月16日 | 風景写真
厳冬期でも霧が出ることがあります。
この日はまさに冬霧の時。
朝日が差し込むと、辺り一面薄いピンク色に染まりました。
冬霧は背景の雪と同化するので表現しづらいのですが、朝暘が差し込んだので空気中に漂っているのがわかります。
こんな日は決まってダイヤモンドダストも舞うのですが、新栄の丘では空振りに終わりました。





見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

久々の霧氷

2018年01月15日 | 風景写真
ここ2〜3日、珍しく晴れました。
皮肉にも本州が大荒れの時は、こちらは比較的晴れることが多いです。
冬型の気圧配置が崩れるからでしょう。
ここ何年か晴れても霧氷が付くことは少なかったのですが、一昨日は美馬牛近郊はかなり付きました。
美馬牛は元々美瑛一、霧氷の付くところです。(逆に言うと寒いということです。)
以前は美瑛中真っ白になったのに、今は珍しくなってきています。
気温は低いのに霧氷が付かないという現象が今起きています。







見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

冷厳の世界

2018年01月14日 | 風景写真
前回はマジックアワーまでの写真をアップしましたが、この時間帯を過ぎると白と薄いブルーだけの世界となります。
その間、およそ15分ほど。
これ以上暗くなると撮影が困難になってきます。
昼のように見える山々でも、やはり何処か違います。
まさしく冷厳の世界。
写真の聖地だけあって、美瑛というところはそういうところです。







見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

黄昏色

2018年01月13日 | 風景写真
白一色と思われている雪原は、時間帯により千変万化。
様々な色調に変化します。
この季節にしか見られない美瑛カラーの一つです。
特に黄昏時は、息を呑むような美しさ。
雪原は薄ピンク色に染まり、まるで繊細なパステル画を見ているようです。
日が沈むとともにマジックアワー。
透き通るような色調は、まるで夢の世界です。







見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

美瑛ブルー

2018年01月12日 | 風景写真
今日は朝方こそ曇っていたのですが、午後からは快晴になりました。
本州では大雪になっているというのに、こちらはいたって穏やか。
ちょっと気の毒に思えます。

青空になると観られるのがこの美瑛ブルー。
空の青さを反射して、陰が真っ青に染まります。
少しでも雲が広がっていると、このブルーの色にはなりません。
冬の貴重な風景です。

そして遙かなる十勝岳連峰や旭岳。
まさに荘厳そのもの。
今日は貴重な冬山と陰を中心に撮りまくりました。









見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo