昨年の暮れから和ませてくれたポインセチア。
まだまだ頑張ってくれています。
といいつつも、葉っぱがだいぶへたってきました。
早速、ポインセチアお手入れでググってみると沢山ありました。
最近は知りたいことは何でもネットで検索すればわかる時代なので、かなり便利。←ちょっと怖さもありますが・・
まずは鉢のバージョンアップですね。
これは少し前に大きいものに変えたばかりでした。
その後は大胆に剪定です。
ポインセチアはメキシコ原産なので、寒さには弱いようです。
でも、これからは暑いくらいになるので大丈夫。
新芽が出て、今年の暮れからまた色づいてくたらいいな。
大事にしよう。
<昨年のくれから和みました。ありがとう。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5f/428a22d641bfe21495e165bca70216b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/f1c7f46d516ef960707125278cbbc6ee.jpg)
まだまだ頑張ってくれています。
といいつつも、葉っぱがだいぶへたってきました。
早速、ポインセチアお手入れでググってみると沢山ありました。
最近は知りたいことは何でもネットで検索すればわかる時代なので、かなり便利。←ちょっと怖さもありますが・・
まずは鉢のバージョンアップですね。
これは少し前に大きいものに変えたばかりでした。
その後は大胆に剪定です。
ポインセチアはメキシコ原産なので、寒さには弱いようです。
でも、これからは暑いくらいになるので大丈夫。
新芽が出て、今年の暮れからまた色づいてくたらいいな。
大事にしよう。
<昨年のくれから和みました。ありがとう。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5f/428a22d641bfe21495e165bca70216b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/f1c7f46d516ef960707125278cbbc6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/f5cb65d2b69266881f25341b68c873d4.jpg)