goo blog サービス終了のお知らせ 

菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

富良野市老節布のエゾヤマザクラ UltraHD高精細8K映像 Canon EOS R5

2023年05月11日 | 動画・映像・PV
Canon EOE R5でUltraHD高精細8K映像で撮影した富良野市老節布のエゾヤマザクラをYouTubeにアップしました。
ただし8Kでは重すぎるので、4K画質にダウンコンバートしています。
高画質4K映像でお楽しみ下さい。

富良野市老節布のエゾヤマザクラ UltraHD高精細8K映像 Canon EOS R5

卓上カレンダー色校

2023年05月10日 | 美瑛・富良野カレンダー
卓上カレンダー2024年版の色校が上がってきました。
以前も書きましたが、来年度から仕様を一新し、アクリルのケースをやめることにしました。
アクリルケースよりコスト高になりますが、ちょっとだけSDGs。
出来ることはやらないとね。
PP袋も紙製にすれば良いのだけど、現時点ではコストがかかりすぎるからおあずけです。




エゾヤマザクラ咲く小径

2023年05月08日 | 開花宣言・エゾヤマザクラ
美瑛近郊のエゾヤマザクラの名所は、丘の高低差などで比較的長く楽しめるのですが、
今年は開花時期に気温が上がって、ほぼ一斉に咲いてしまいました。
これで高山以外は今年の桜はお終いです。
あっという間でした。
また来年、綺麗な桜を見せてください。

<エゾヤマザクラの花咲く小径>





ギョウジャニンニク

2023年05月07日 | 家庭菜園・山菜
ギョウジャニンニクがだいぶ大きくなってきたので、そろそろ収穫しないとと思っていたところに
知人が天然物のギョウジャニンニクを山ほど持ってきてくれました。
ありがたい。
やはり畑で育つのとは全然違って、かなりのニンニク臭です。
でも、これが旨いんだな。
早速湯がいて出汁醤油と料理酒、それにマグロと鯛の刺身を入れてつけ込みました。
作業中は缶ビール。
これは欠かせません。
暫くは酒の肴にギョウジャニンニクが続きそうです。

<いただいた天然物のギョウジャニンニク>







キバナカタクリ咲く

2023年05月06日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
今日は雨なので、レクチャーはお休みです。

我が家のキバナカタクリが咲きました。
数年前に知人からいただいたものです。
昨年も花芽は出たのですが、どうやら霜にやられたようで結局咲かずじまい。
今年は寒い日にはドングロスなどをかぶせて、大事に育てました。
結果はご覧の通り。
過保護は良くないけど、適度に守ってやることは大事なことだな。







エゾヤマザクラ咲く

2023年05月05日 | 開花宣言・エゾヤマザクラ
昨日の美瑛の最高気温は24度ほど。
この陽気で一気に満開になってしまいました。
もう少しじっくり進んでもらいたいけど、どうもこればかりはね〜・・

写真は富良野にある一本桜。
多くのカメラマンで賑わっていました。
北国の桜は残雪の山並みを絡めて撮れることが大きな特徴。
淡いピンクのエゾヤマザクラが綺麗だな。

<富良野の一本桜>


<エゾヤマザクラと残雪の山肌>





開花宣言

2023年05月03日 | 開花宣言・エゾヤマザクラ
我が家のエゾヤマザクラが開花しました。
昨日の朝一輪咲いていたのを確認、そのまま出かけてしまって夕方帰ってきたらご覧の通り。
だいぶ咲き始めていました。
とはいってもまだ一分咲きかな。
今日は20度を超える予報なので、一気に咲くでしょう。
ようやく美瑛のチベットにも春がやってきました。笑






間もなく満開

2023年05月02日 | 開花宣言・エゾヤマザクラ
美瑛近郊にはエゾヤマザクラの名所が何カ所かあります。
ここ深山峠の桜園はその一つ。
昨日、ロケハンにいったら間もなく満開になりそうです。

今日は快晴、明日、明後日は20度を超える予報なので、一気に咲くでしょう。
やはり以前より10日は早くなっています。
何れにしても、いよいよ春本番を迎えます。

<深山峠桜園>