昨日の東京は風が強かったものの、爽やかな日差しでした。
もうすっかりつけ麺の気候だな。笑
今日はこの時期恒例の音楽会撮影ミッション。
まだ東京にいる頃からの仕事なので、すでに半世紀近くになります。
いつまで続けられるかな。
さて、少し早めに会場入りしてセッティングを。
長丁場になりそうなので、寝ないように頑張ります。
昨日の東京は風が強かったものの、爽やかな日差しでした。
もうすっかりつけ麺の気候だな。笑
今日はこの時期恒例の音楽会撮影ミッション。
まだ東京にいる頃からの仕事なので、すでに半世紀近くになります。
いつまで続けられるかな。
さて、少し早めに会場入りしてセッティングを。
長丁場になりそうなので、寝ないように頑張ります。
昨日の東京は思ったより肌寒かったかな。
でも、今日は快晴。
気持ちの良い日になりそうです。
昨日は9月に札幌で行われる映像と音楽のコラボイベントで、ギタリストのT氏と打ち合わせ。
映像の制作はこれからになりますが、概ね流れを確認。
私も映像の他にパーカッションで参加することになり、来月上京してその練習を行うことにしました。
面白いイベントになりそうです。
さて、忙しくなりそうだ。笑
昨日上京しました。
早めに空港に入って着陸シーンなどを撮影、機内からは離陸などを撮影してきました。
普段は通路側を取って爆睡するだけだけど、窓側でいろんなシーンを見るのも楽しいな。
それにしても東京は夏空。
上空は夏雲が広がって、実に爽やかそうでした。
さて、今回は撮影やら打ち合わせやら、母の三回忌と盛りだくさん。
慌ただしくなりそうです。
関東の知人が今年もタケノコを送ってくれました。
いつも書くのですが、タケノコは孟宗竹林で採れ、北海道には道南に少しあるだけで周りにはありません。
寒いので育たないのかな。
北海道はチシマザサの若竹で根曲がり竹が主流になります。
これも美味しいのですが、タケノコもまた格別です。
このさっぱりした食感が、まさに竹の旬で筍ですね。
一番最初に食べた人に感謝です。
昨日はエアドゥのオフィシャルカメラマンのI氏からご指南を受けて、飛行機撮影の練習をおこないました。
十勝岳連峰の残雪を絡めた映像依頼です。
でも残念ながら快晴が続いているのと春霞の影響で山並みはぼんやり。
PLフィルターを使ってもこの程度でした。
写真は8K映像からの切り出しです。
でも、この時期はやはり絵になるな〜・・
飛行機ファンが撮りたくなるのがわかります。
概ね飛行機の着陸経路がわかったので、次回、本番はJAL機でおこないます。
帯広から戻ってきました。
帯広へは南富良野の幾寅を通っていくのですが、ちょうど「高倉健」の鉄道員(ぽっぽや)について取材依頼があったので立ち寄ってきました。
恥ずかしながら初めての訪問です。
ぽっぽやの映画は知ってはいたのですが観てもいなかったし、高倉健は格好良いけどさほど興味もなし。
でも、ぽっぽやロケ地を取材して知ったのですが、広末涼子とか大竹しのぶなど、そうそうたるメンバーが出演していたようですね。
先日、この根室本線の富良野から新得まで廃線になって、そのラストランは大変な賑わいでしたがこの日はかなりひっそりとしていました。
これからますます寂しくなるのかな。
でもあらためて、高倉健格好良いな。
<鉄道員(ぽっぽや)ロケ地跡>
昨夜から帯広に来ています。
所属しているロータリークラブの新年度が7月から始まるため、次の活動テーマや目標を決めるための勉強会です。
ミーティングは今日ですが前入りしました。
街中にはスーツを着たロータリアン達が沢山うろうろしていました。(我々もその一人ですが・・)
昨夜は早速メンバーと帯広の夜へ。
帯広といえば農産物のイメージですが、魚貝類も美味しい。
話に夢中になり写真はこれだけでしたが、帯広もなかなか良いな。
さて、今日は本会議。
寝ないように頑張ります。笑
YouTube シリーズ、美瑛・富良野で何を撮る?はじゃがいもの花の話題です。
いつ頃咲くのか、その撮り方は。
はたまた美瑛のじゃがいも農家が抱える問題点などをお伝えしています。
この夏、美瑛に行って撮影したいという方は必見です。
そして、食べて応援。
皆さんも是非、美瑛産の美味しいじゃがいもを食べましょう。
詳しくはYouTubeで。
昨日は天気が良かったので事務所前の片付けを行いました。
冬の間ドングロスを巻いていたツツジやブルーベリーの雪囲いの撤去など。
ブルーベリーは以前ネズミにやられた事があったので、最近は針葉樹の葉を周りにくくりつけています。
それによって、葉がチクチクするからネズミが来なくなったようです。
だいぶ育っていたので、来シーズンはもう要らないくらいかな。
花壇にはすでにキバナカタクリやチューリップの芽が出ていました。
つい先日雪溶けたばかりなのに、凄い生命力です。
さぁ、これから一気に春に向かいますよ。
びえい街中MAPのデータが、ようやくできあがりました。
色々情報ありがとうございました。
A-4サイズなので文字が小さくてみえない。笑
でも、若い観光客はOKでしょう。
今月末にはできあがると思います。
是非ご利用ください。