もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

「ダウン症の娘と共に生きて」 ~ 金澤 泰子さん

2016年11月27日 | イベント

今日は、雨です。

そんなに寒くはありません。

午後から研修に参加してきました。

「高島市人権のつどい 2016」です。

会場は、ポカポカと暖かく、いかんなぁ、と思いつつ、何度も夢の中へ。

冒頭の市長のあいさつは、まったく記憶になし。

実に申し訳ございません。

さて、今回の人権のつどいのメインの記念講演は、書家の金澤 泰子さんです。

この方、名前だけ聞いてピンと来られた方は、なかなか大した人。

ちょっとだけ説明しますと、書家の金澤 翔子さんのお母さん、そうですあのダウン症の翔子さんです。

建仁寺の国宝の風神雷神図と一緒に書が展示されているすっごい方です。

42歳の時に翔子さんを出産されて、ダウン症と診断、歩けないだろう、脳の発達も無理と告知を受け、いっそ死んだほうが良いのでは、そう思いわざと薄いミルクを与えていたとのこと。

世間にダウン症ということを隠し、生活をされていました。

しかし、翔子さんは純粋無垢に育ち、保育園、小学校、とても楽しく生活されていきました。

普通学級から障がい児学級、支援学校と変わりましたが、翔子さんはとても元気で幸せに成長。

それは、染色体が一つ多いダウン症ならではかも。

そして、30歳から一人暮らしを始められました。

これは、全国でも翔子さんくらいらしいです。

住まれている地域が明るくなるとのこと。

凄いです。

知性はなくとも、感性はものすごく豊かです。

父親を心臓まひで急に亡くされ、会社のことなど大変なことがあったらしいですが、翔子さんの才能を見抜いておられた亡き夫の言葉に従い、個展を開かれたことがメディア等にも注目され、あれよあれよと現在のようになってきたとのこと。

とにかく翔子さんも今回付いてこられていて、ご挨拶やマイケル・ジャクソンの踊りなどを披露され、それはそれは笑顔になれました。

翔子さんは、自分ことより人が喜び、楽しんでもらえることを一番に考え行動されるとのこと。

見ている私は、ちょっと胸が痛みます。

また、翔子さんの書を見て涙ぐまれる方がたくさんいらっしゃるようです。

これは、普通の書家の書ではないことらしいです。

何かが、降りてきて、何かの力が働いているようです。

ということで、一度実際の書を見てみたいと思いました。

この書展は、東京の青山だし、無理か。

一度建仁寺に足を運んでみればあるのかな?

ということで、心が洗われる感じのひと時でした。

帰りに本を購入しました。

出産後の辛かった心情も記されている日記・エッセイです。

ここに、翔子さんのサインをいただきました。

それはそれは、無心に書かれてました。

本を買ったら、ポストカードもいただけました。

私は、「楽」という字を選びました。

それを見て、泰子さんは「翔子は、とても楽に生きています。」と話されました。

そんな心情に近づければ・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語独演会 ~ 桂 塩鯛

2016年07月09日 | イベント

今夜は、落語を聞きに行ってきました。

み~ちょ夫妻とみ~ちょの弟、ぼたもち夫妻で参加し、お料理仕出しの「川新」さんが会場です。

ちなみにわが家の奥さんは、落語は初めて。

み~ちょは、昔から落語好きで、DVDなどもいっぱい持っています。

また、その弟は、アマチュアの落語家で、すでに20年のキャリア。

あちこち出かけて腕を磨いてます。

その腕もなかなかのもの。

出演依頼も多数。

それでは、今回の落語会は、桂塩鯛 独演会であります。

会場は、川新さんの2階で、数十年前は結婚披露宴の会場でした。

そこに、椅子と座布団を並べて、ざっと200名弱のお客さん。

終わってから、お楽しみ抽選会もあります。

そして、開演が18:30ということもあり、ちょっとした小腹を満たすパンとジュースも配られました。

そこで、み~ちょの奥さんの話題。

このパンは、あんパンです。

あんこは粒あんです。

奥さんは、粒あんが苦手。

あずきの食感がダメなようです。

それでも、パンをむしゃむしゃ。

結局、パン生地を食べて、あんこだけは残してました。

そこが美味しいところなのに・・・。

これでは、あんパンの意味なし。

そんなことで18:30 まずは開口一番。

桂 慶治郎さんという若手落語家です。

ちょっとした前座ですが、12~3分に笑いをとる大変さを感じました。

これからに期待です。

そこで、注意事項。

携帯電話は、切るかマナーモードのお願い。

当たり前です。

ただ、会場のお客さんの年齢層は高め。

わが家のおばあさんも行ってました。

そんな年代で、急にマナーモード切替ができない模様。

開口一番が始まっているのに、「どうするんやったかいの?」とお年寄り二人は大きな声。

その光景で、笑えてしまい、座が温まりました。

それでは、桂塩鯛さんの登場です。

まずは、桂三枝さんの創作落語「妻の旅行」。

これがまた、情景が目に浮かび、小さな日常の描写もよくわかり、実に面白い。

そして、休憩。

2席目が、「遊山船」。

こちらも、いいオチでした。

なかなか落語を生で聴く機会がなく、近くの会場であったため、とても良かったです。

また、来年も開催されれば、寄せていただきます。

笑うことは、イイことですよぉー。

ちょっとハマってしまいそう・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッスル! ~ 太鼓

2015年12月15日 | イベント

今日は、職場で今年最後のイベントが開催されました。

1か月ほど前に、一発太鼓をしよう! と声をかけたメンバー5人で迎えた本番の日です。

日ごろの練習の成果を発揮すべく、ハッスルしました。

ただ、私以外は太鼓初心者。

それでも、一度叩いてみたいという、好奇心から私の誘いにまんまと乗ってきた方々。

仕事を終えてからやお昼休みに、ドンドコドンと練習を積み重ねてきました。

実際のところ、5名が揃っての練習という機会が少なく、皆さん不安気味。

そんな皆さんを励まし、今日も朝からおまじないのような練習。

そして、いよいよ出番となりました。

緊張はします。

そうすると、力が入ります。

そうなると、いつもよりペースがアップします。

それでも、その時の雰囲気や調子を見て、乗っていこう!と確認。

いざ。

ドドーン!

会場に太鼓の音が鳴り響きます。

緊張感は伝わってきます。

表情は少し硬いようです。

それでも、演奏は、まずまず。

それならば、テンポを上げて、波に乗りましょう。

するとなかなかイイ感じ。

私も、力を込めます。

そして、終了。

いやぁ~、良かったぁ~。

自己満足に浸る5名。

すると・・・。

なんと客席からアンコールの声と拍手が。

予想外のことで、戸惑います。

しかし、いっちょやったるかぁ~。

5名が顔を見合わせ、再度 ドドーン。

盛り上がっちゃいました。

思わぬ2回演奏で、皆クタクタ。

疲れました。

それでも、とってもいい気分。

笑顔で終了です。

終わってから、皆で讃えあい、喜びと満足感を共有。

やってよかったです。

上は62歳の女性もおられ、それでも挑戦してくださったことにお礼を言いたいです。

みなさん、ありがとう。

また、やりましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢と絆」 ~ 蓮池さん

2015年11月29日 | イベント

今日は、天気予報を信じて、朝RUNへ。

しか~し、出発し10分ほどすると真っ黒の雲が迫ってきます。

こりゃ、あかん。

雲の向きを考えて、空が明るい方へ。

それでも、霧雨のような感じが続き、しっとりと濡れます。

ということで、風邪をひかないように、無理せず早めに切り上げました。

そのため、今月の目標達成まで、まだ足りません。

いよいよ残すところ明日のみ。

あと6キロほどですが、超焦ってます。

まぁ、何とかしよう。

さて、午後からは高島市主催の「人権のつどい」へ参加してきました。

まず、感心したのが市長のご挨拶。

何も見ずに、スラスラと・・・。

大したものです。

それから、メインの講演会です。

今回は、新潟産業大学経済学部准教授 蓮池 薫氏が来られました。

わかりやすく言えば、あの拉致被害者だった蓮池さんです。

そのためか、会場のガリバーホールは、席が足りず立ったままの方がたくさんおられました。

みなさん、蓮池さんの声に真剣に聞き入ります。

やはり凄惨な経験をされ、言葉では言い表せないような辛い目にもあってこられたと思います。

あの時、あんなことにならなければ・・・。

そんな後悔をしっかりと乗り越えて、頑張っておられます。

子供たちも成長され、それぞれの道で活躍されているとのこと。

実に良かった。

しか~し、最後に言われました。

まだまだ拉致問題は解決されていません。

そして、まったく進展していない、というのが現状です。

そこで、皆さんの声援と支援が必要です。

これからも、よろしくお願いします。

その通りです。

ついつい忘れがちになってきていた拉致問題。

これでは、イケません。

拉致されたままの方も、日本で待つ家族の方も、期待し、裏切られの繰り返しで、歳をとられ、また精神的にも肉体的にも疲れてきておられます。

本当になんとかならないのでしょうか。

一日も早い、解決を願ってやみません。

ということで、とても貴重なお話が聞けました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊 今津駐屯地 創立63周年記念行事 2015.11.22 ②

2015年11月24日 | イベント

それでは、いよいよ訓練展示です。

もうワクワク・ドキドキ。

初めての奥さんと長女は、ちょっとビビリ気味。

それでは、訓練開始!

ラッパが響き渡りました。

まずは、ヘリコプターの音が近づいてきました。偵察ヘリが登場です。

続いて、地上ではレーダーによる偵察部隊。

そして、大型ヘリコプターが飛んできました。

隊員が降下。

降り立った隊員は、攻撃開始。

それから、バイク隊登場。

バババッ・・・。

今度は、装甲車です。

だんだんと迫力を増してきました。

大きな大砲が登場。

射程30キロ。凄まじい砲撃音。

耳だけでなく、空気の振動もすごく、びっくりした近くの見学の赤ちゃんは泣き叫んでいました。

こちらは、敵部隊。激しく攻撃してきます。

そこにいよいよ登場するのが戦車部隊。

一気に攻撃していきます。

戦車のものすごい排気音と砲撃音。

大迫力です。

そして、敵部隊は、降参しました。

これで平和は取り戻せました。

自衛隊のみなさん、日本の平和を守るため、よろしくお願いします。

いやぁ~、すごい迫力でした。

それにしても観閲式から約2時間ちょっと、興奮しながらも立ちっぱなしでしたので、腰が痛くて・・・。

こちらのお世話になるほどでもなかったですが・・・。

そのあと、長女の希望で売店に立ち寄りました。

自衛隊のお菓子もいっぱい。

リュックもイイなぁ、と思いましたが、お値段が・・・。

それでも、自衛隊ファンの方々で、お店は大混雑でした。

色々と先ほどの集団的自衛権等の法案成立でこれから自衛隊さんも大変ですが、私たちが安心して暮らせるよう、よろしくお願いします。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊 今津駐屯地 創立63周年記念行事 2015.11.22 ①

2015年11月23日 | イベント

高島市にある陸上自衛隊で大きな記念行事があり出かけてきました。

当初、一人で行く予定でしたが、久しぶりに奥さんも休みがとれ、これまた不思議なことに長女も一緒に行くと言いだしました。

まったく知らなかったのですが、長女は自衛隊員や消防署員、海上保安庁などに関心大とのこと。

元々運動音痴のため採用は無理ですが、興味が先立ち就職説明会にも出席していたとのこと。

とにかくびっくりです。

今年のテーマは、「絆 ~ 地域の護り」

今津駐屯地が創立されて63年、饗庭野演習場に至っては、あいさつの中で明治19年?とおっしゃられていたようで、すごい歴史があります。

そのため、高島と自衛隊さんの縁はとっても深いものがあります。

それでは、記念行事の紹介です。

会場に入るとブラスバンド隊が集合されています。

そして、装備品展示コーナーへ。

まずは、やはり戦車です。

自由に上へ登れるため、長女もニコニコして乗っていました。

その他の展示車両ですが、戦車以外は人がほとんどいません。

ちょっとお気の毒。

それでも、長女は隊員さんと記念撮影。

意表を突かれたのか隊員さんも困惑されていました。

Kawasakiのオードバイ。

無人偵察ヘリ。

そして、大人気のフワフワ戦車。

それでは、観閲式会場へと移っていきます。

ちょうど参加される隊員さんたちの入場場面に遭遇。

途中で訓練に使用される戦車がありました。

もちろんしっかりチェック。

ここでも長女は隊員さんに声をかけて記念撮影。

びっくりされながらも快くツーショット。

救護班の横を通り、正面となる観覧席の近くまで移動。

すでに整列されています。

地元ということで、顔見知りの方にたくさん出会います。

同じ集落の方で広報担当をされている隊員さんが、リクポンを誘導されてきたのでもちろん記念撮影。

それでは、観閲式です。

一番偉い司令の方。

日の丸国旗です。

偉い方が巡回されています。隊員さんは、ビシッ!

来賓の方もスゴイです。

まずは、衆議院副議長、滋賀県選出の川端さん。

 

そして、イラク派遣などでお馴染になったヒゲの隊長、今は参議院議員の佐藤さん。

 

そして、わが高島市長、福井さんです。

とにかくあいさつが長かった。それも、原稿を見ずに・・・。

さて、この後は、順次パレードです。

色々な車両があります。

 

そして、爆音とともに登場しました。戦車です。

やはりカッコいい。

それから、ブラスバンド演奏。

奏だけでなく歌もあり、これまた美声が素晴らしい。

琵琶湖周航の歌。

それにしても、この記念行事、私は数年前に来たことがありましたが、たくさんの人が来られています。

今回も、そこそこ良いお天気でしたので、すごい人でした。

ちなみにチラシなどは入らず、私もJRの駅のポスターで日程等を知りました。

以前は、9月に行われていたと思います。

さて、この後は、メインイベントの訓練展示です。

続く・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とあるところの運動会

2015年10月09日 | イベント

今日は、朝方雨が降りましたが、その後は良いお天気となりました。

私は朝から出かけました。(仕事です。)

それは、あるところで開催された運動会に招待され、来賓として出席です。

受付を済まし、大きな赤いバラを渡されて胸につけます。

ちょっと恥ずかしい。

そして、案内をされて運動場へ。

この運動場は、小石一つ落ちておらず、とてもきれいに整備された運動場。

周りは、ちょっと高い塀で囲われていますが、それ以外は普通の運動場です。

席は自由ということで、一応遠慮をしながら端っこの最前列へ座りました。

とても良く見えます。

今日の運動会は、ちょっと普段と違います。

選手は、男性ばかりで年齢は様々。

960名ほどがおられます。

皆さん、統一した服装で、白のメリヤスのような半袖シャツ、白の短パン、白の帽子です。

靴も白で同じメーカー。

ただ、靴下はなぜか黒です。

そして、丸坊主の方がほとんど。

半袖からのぞく腕などには、カラフルなプリントをされている方もおられます。

それでは17チームに分かれての対抗戦。

選手宣誓から始まりました。

種目は、水入れ競争、ピンポン玉送り、玉入れ、ボール送り、リレーです。

みなさん、とにかく真剣。

一生懸命で、やはり気持ちと足がついて行かず、転倒されている人もあちこちに・・・。

それでも、健闘を称えあい、とてもいい笑顔。

私も大きな拍手と声援を送りました。

それと、すごかったのが応援。

チームごとにきちんと座ったままで、手拍子と声援で出場チームに向けて応援をされています。

そして、応援リーダーは法被を着て前に出てハッスル。

これがまた、男ばかりなので声がちょっと異様な感じ。

とても盛り上がりました。

ということで、今回の運動会、とても統率がとれていて、進行がテキパキ。

競技は特別なものではありませんが、いつもと違う初めて味わう雰囲気でした。

いい経験をさせていただきました。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びお会いできました。 ~ 野洲のおっさん

2015年05月18日 | イベント

昨日の午後3時半。

走るぞぉー!

と、意気込んだものの、ペースはいつもの私のトコトコ。

田んぼ道から湖岸へ出ます。

そして、マイコースを走っていましたが、今日は久しぶりに違う方向にしようとなり、途中で進路変更。

湖岸道路を風車村へと向かいます。

6キロを過ぎたところで、ちょっと意気込みが収縮。

歩いてしまいました。

そして、ガンバレ、と自分に言い聞かせて再開。

こんなことを繰り返して風車村へ。

するとすると・・・。

前方を見ると歩道に数名の人影が・・・。

もしかして・・・。

近づいていきます。

 

ありゃりゃ・・・。

 

やはり!!

 

野洲のおっさんでしたぁ~。

 

先週の土曜日に比良付近でお会いし、元気づけられました。

その後、頑張って歩いてこられたようで、今日のゴールは風車村。

ラストスパートです。

 

ということで、先週に引き続き、野洲のおっさんでした。

52歳のおっさんの私。

これがまたうれしかったこと。

なぜか気分もウキウキ。

その後の走りは、ペースが上がってしまいました。

そうすると、明日からは今津を目指されます。

サンブリッジホテルが順調に行けば19日ころか?

お天気のことなどもあるので、20日ずれ込むか?

どちらにせよ、ここ数日、野洲のおっさんは高島市内で頑張っておられます。

見かけられた時には、気軽に声をかけ、手を振り、良ければツーショット写真なんかも・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、お会いできました。

2015年05月10日 | イベント

昨日の午後から、先日大きな手術をした身内のところへお見舞いに行ってきました。

術後、まだ二日だというのに、だいぶ元気になりました。

手術の翌日(昨日)は、まだ相当辛かったとのことですが、今日からは点滴も取れて、3分かゆ程度ですが食事も始まり、そして、歩き出しています。

やれやれです。

そして、帰りのことです。

普段なら湖西道路を通るのですが、一緒に行っていた長女から「ユニクロに寄って。」とリクエスト。

そのため、旧R161を通ることになりました。

買い物を終えて、そのまま旧道を走っていると、右手前方に禿げた大きな頭が視界に入りました。

もしかして、あの後頭部は・・・。

それは、察しの通り「野洲のおっさん。」でした。

またまた今年も7月1日びわ湖の日にちなんで、琵琶湖1周に挑んでいるとのこと。

昨年も高島市新旭町風車村をめざし農道を歩いていたところに遭遇。

一緒に写真を撮りました。

また、BBCびわ湖放送にも紹介されました。

今年も、たまたまですが比良を走行中に発見した次第です。

ということで、写真とテレビカメラ撮影。

チビっとですが映る予定です。

今回初めて会った長女は大喜び。

奥さんと長女、禿げた私と野洲のおっさんで記念撮影。

いい思い出です。

その後、野洲のおっさんは、歩くのを再開。

地道なキャンペーンですが、今回でびわ湖5周目。

是非是非達成してほしいと願います。

頼もしい後ろ姿に声援を送りつづけました。

ガンバレーッ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り 

2015年05月04日 | イベント

昨日は、私の集落のお祭りでした。

前日は、宵宮でいつものように夜遅くまで、はしゃいでいたので、朝から体に疲れが蓄積し、しゃんとしません。

夜店の片づけが終わると、やれやれ。

今年は、お祭りの役もなく、観戦であります。

わが家からは、長男と次男がお神輿の方へ参加。

ただ、次男は4/30から遊びに出ていて、お渡りに間に合うよう帰ってくる予定がGWの渋滞にはまり、ちょっと遅刻。

慌てて、バタバタです。

子供神輿もワッショイ・ワッショイ。

お天気は、少し曇り空、その分涼しく感じました。

いいお祭りでしたが、元来お祭り好きの私は見ているだけでは、ちょっと・・・。

お祭りは、参加してこそ、楽しいものであります。

それは、いくつになっても・・・。

ということで、春の例大祭、無事終わりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵宮 ~ 5/2

2015年05月03日 | イベント

5/2は、翌日にお祭りを控えた前夜祭。

宵宮(よみや)と言っています。

その宵宮には、夜店が開かれます。

今年度の集落の役員である私は、4月から準備に悪戦苦闘。

とにかく一人でも多くの区民の方々に来ていただき、そして楽しんでもらう。

その目標に向けて、がんばって準備をしてきました。

そして、迎えた5/2は、まずお天気が晴れ。

これにこしたことはなく、お天気が味方をして下さり、大助かり。

朝からは、会場設営、そして、各お店の準備。

協力いただく方々へのお礼と説明。

バタバタと進めていきますが、やはりうっかりはあります。

みんなで協力をし合って、乗り切ることに。

おかげさまで大盛況。

特に子供たちがたくさん来てくれて、実にうれしい。

中にはお店の手伝いを買って出てくれる子もいて、大助かり。

焼きそば お好み焼き 大判焼き 焼きいか フランクフルト

フライドポテト から揚げ カレー 飲み物 生ビール

射的 輪投げ サイコロゲーム

みなさん楽しんでいただけたようです。

夜店が終わってからは、太鼓の披露。

終わってからは、集落内を回ります。

なんやかんやと、飲んだり食べたりもあり、そして夜が遅くなり、疲れました。

朝の9:00~翌1:00。

長い一日でしたが、何とかうまく運び、苦労が報われたかな?という自己感想。

ご協力いただいたみなさん、感謝です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンケンダー参上!

2014年11月30日 | イベント

今日は、朝からとっても良いお天気。

気温も高めで風もなく、本当にポカポカ陽気でした。

しかし、それも夕方には、雲に覆われてきて、もう雨が降りそうです。

さて、私は、午後から 「2014年度 高島市人権のつどい」に参加してきました。

モチのロンで真面目です。

そんなお堅い集まりの中に、ちょっとホッとさせてくれたのが、このキャラクター。

マントには、しが と書かれています。

その名は、「ジンケンダー」

ただ、どうも動きがぎこちない。

とてもとても、ひこにゃんには及びません。

まだまだ、がんばって研鑽してもらわねばなりません。

まぁ、人権啓発のキャラクターなので、仕方なしですが・・・。

ところで、つどいの内容ですが、まずは、教育長さんのごあいさつ。

もちろん、お堅いです。

続いて、オープニング 太鼓の演奏です。

こちらは、地元「あど川ふじ太鼓」のみなさん。

女性の方ばかりで、なかなかカッコイイ。

大きな拍手~。

そして、人権標語優秀作品の表彰。

小学一年生から中学生、一般の方まで、素晴らしい標語でありました。

授与されている方は、私の中学校の時の体育の先生。

とても厳しかった方ですが、今では真っ白な頭髪、そして、真っ白な髭でありました。

さすがに歳を取られたなぁ~。

この後は、ちょっと休憩をはさんで、記念講演となりました。

今回は、テレビでもお馴染みの住田 裕子弁護士。

行列ができる法律相談所で一躍脚光を浴びた方ですが、経歴はさすがです。

検事や法務大臣秘書官などを経て、弁護士。

今では、長寿社会の安全安心な社会づくりと東日本大震災の復興支援で奮闘されています。

今回のテーマは、「変わりゆく社会の中で守りたい  いのちと心」

さて、講演の中身で印象に残ったこと。

私の研修レポートです。

 

1. 最近の若者(高校生)の考え方について

   ①自分をダメな人間と思うことがあるか?と言う質問に・・・。

     思うことがあると答えた人が、韓国30%、中国40%、アメリカ50%

     そして、日本は・・・ なんと 80%!

   ②自分が価値のある人間かどうか?と言う質問に・・・。

     価値があると答えたのが、韓国と中国は、90%、アメリカ80%、

     そして、日本は・・・ 40%。

 自分をダメだと思う人間は、自分より弱い人たちをいじめたり傷つける。

 自尊心が無いと、自分も大事にしない。

 

2. IQよりEQ

  EQとは、心の知能指数(感性)

  無差別殺人などを起こす人は、「孤独」「孤立」があり、人格的な性格がねじれている。

   ・対人関係能力が低い。

   ・共感性の欠如

   ・他罪的で、自己中心的

 

3. 共感性とは・・・。

   一種、同情に近いものがある。

   対等で同じ目線で、相手の痛みを感じる。

   相手が痛がっていても、かわいそうとは思えない、人の痛みが感じられないと、凶悪な犯罪を犯してしまう。

   と言うことは、共感性があると、人の嫌がることはしないし、相手のことを気遣う人になる。

 

4. コミュニケーション能力について

  ・とにかく、しゃべる

  ・まずは、発信すること(思っていることを言葉にする)

   ・次に受信すること(相手が何を言っているのか傾聴する)

  ・そして、受信対応能力で、相手と言葉のキャッチボールができる。

   (共感性を持って接する)

 

5.  目標を持つ、持たせる。

  ・少し手を伸ばせば届くような目標を設定

  ・少しがんばれば届き、達成感が味わえることが大切で、成長と次へのステップになる。

 

こんなところが、レポートです。

他にも、南三陸町で出会った役場職員の方(あの防災無線を言い続けて亡くなった女性など)や旅館のおかみさんなどの話も印象深かったです。

とにかく1時間30分ほど、とてもとても上手に話されたことに感服。

さすがです。

終わりの時刻もぴったり。

プロを感じました。

と言うことで、ちょっとだけですが、内面から賢くなったかなぁ~、と・・・。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小入谷の雲海 2014 ~ 三度目の正直

2014年11月24日 | イベント

さて、連休最終日の朝です。

5:00、いつものように外へ出て空を眺めます。

きれいな☆が瞬いています。

よ~し!今日こそは!

またまた雲海を目指して出発。

朽木に入り、国道367号線から県道23号線に入ると・・・。

暗闇の中、車のライトの先は、霧が・・・。

やったぁ~!

車の中で一人テンションが上がります。

これは、期待できそうです。

そして、小入谷へ。

そこは予想通りの深い霧に覆われています。

もう間違いなし。

一気に峠道を上っていくと・・・。

出ていましたぁ~。

ちなみに今朝も撮影ポイントは空いています。

こちらは、上のポイント。

京都、大阪、奈良のナンバー。

見られて良かったですこと。

それにしても、今シーズン初めて見られました。

三度目の正直。

実は、昨夜は悩んでいました。

一昨日も同じように期待をしていて、ダメ。

と言うことは、今日も・・・。

そんな不安がありましたが、行ってみなければわからない。

思い切って良かった。

ちなみに下のポイントに車が一台。

何とコレは、コンちゃんの嫁さん。

朝の5:00に出発して、慣れない山道を一人で来たとのこと。

なかなかやります。

そして、一発で雲海に遭遇。

やりよること。

それでは、ぼちぼち朝日です。

今朝は雲が無いので、真っ赤に染まる様子は見られませんでした。

日が差し始めると、様子が少しずつ変わります。

しばし眺めてから、おにゅう峠へ。

峠のお地蔵さんに雲海が見られたお礼のお参り。

峠からの様子。

ちなみにこちらは日本海。

この通行止めも回復のめどは無し。

さてと、ぼちぼち帰ろうとしますか・・・。

ちょっと崩れているところがありました。

最近です。

新しい看板があちこちに。

お山を下りて行きます。

夜が明けた小入谷の集落。

完全に霧の中。

一昨日も撮った針畑川も霧にすっぽり。

帰り路の循環バス。

雲海は出ていましたが、濃さとしては、もう一歩と言うところ。

それでも、今シーズン初めて見られてとても良かった。

得心です。

帰りにすき家で朝定食。

ごきげんです。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小入谷の雲海 2014 ~ 再び残念

2014年11月22日 | イベント

昨夜、とてもきれいな星空。

そして、今朝の5:00、これまた☆がキラキラ。

風も無し。

よ~し、行こう!

と言うことで、朽木の小入谷へと雲海詣。

さて、今朝はどうか?

道中、ちょっと霧が出ているような感じがしたので、期待は高まります。

そして、到着。

またもや残念。

いつも賑わっている撮影スポット。

誰もいません。

もう一段上には、ちょっとだけ。

薄っすらと山霧は確認できますが、とてもとても雲海までには発達しておりません。

コレも仕方なし。

と言うことで、冷え渡った空気の中、のんびりと朝日を待ちます。

空がだんだんとオレンジ色に変わって行きます。

これはこれで、とてもきれい。

お日様登場。

空は青空。今日も天気は良さそうです。

朝日を浴びて、辺りは赤く染まります。

気温的には、一番冷えている頃。

しかし、雲海はなし。

あきらめて、お山を下りました。

紅葉もほとんど終わり、葉っぱが散っています。

朝の7:00。

小入谷の集落は、静かです。

帰り路の杉林。

時々、霧が出ていますが、ちょっとだけ。

公衆トイレがある神社に立ち寄りました。

銀杏の葉っぱが全部落ちて、一面が黄色になりました。

と言うことで、今シーズンは、まだ雲海に出会えず、残念至極。

また、挑戦をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県(高島市)原子力防災訓練

2014年11月16日 | イベント

今日は、原子力防災訓練に参加してきました。

想定は、7:20福井県若狭湾沖で地震が発生。

大飯原発に重大な被害が出て、放射性物質が基準値を上回るレベルとなり、30キロ圏内の住民に避難指示が出ました。

と言うようなことで、初めての経験であります。

ちなみに現在稼働中のモニタリングポスト。

放射線量が測定されています。

もちろん普段は異常無し。

避難場所に到着。

防護服の市の職員さんたち。

この様子でちょっと緊張です。

まずは、ヨウ素について説明を受けます。

服用のための同意書があります。

ちなみに今回は本物のヨウ素を服用する訳ではありません。

模擬的にチョコレートでした。

続いて、スクリーニングを受けます。

そのため受付。

機械で体全体を調べます。

けが人想定の人は、赤十字病院の方々に手当を受けながら対応中。

検査で数値が高い人は、除染を受けます。

検査等が終わると、結果表を受け取ります。

これは、すべて基準値以下と書かれています。

今回、テレビなどで見ていた光景が目の前で起こり、イイ経験でした。

あの防護服などは、威圧感があります。

さて、目に見えない恐怖、放射能。

絶対に起こってはならない事故ですが、電気も必要だし、難しいところ。

とにかくいざという時の心構えと行動が大切です。

イイ経験をさせていただきました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする