今日も暖かい日である。
道路の気温表示も20度を示していた。
ついに、バイクシーズン到来。
これは、乗らなければと思い、出動体制に入った。
しかし、時刻は午後1時。
とりあえず、今年初のツーリングは、近郊にと言うことで、プチツーリングに出発。
今年の桜の開花は、だいぶ早くなるとの予想もあり、桜の名所を訪ねてみた。
まずは、「海津大崎」。当然まだつぼみである。
シーズン中の休日は、大渋滞の道も、今はガラガラ。
そして、しばらく進んだところにある、大浦公園。
なかなかの枝ぶりの木がたくさんあり、隠れた名所。
それから、バイク人に知れ渡っている「奥琵琶湖パークウェイ」へ向う。
「5000本、桜街道」で景色も抜群。
しかし、土砂崩れが各所にあり、今は一方通行規制で工事中。
頂上付近にある「つづらお崎展望台、休憩所」で一息入れて居ると、
ホーネットとクラブマンが現れた。2台とも「いい音」をさせていた。
展望台を後に、一方通行のワインデイングを走り降り、余呉湖へ。
今シーズンのワカサギ釣りは、3月31日までとのことで、様子を見にいった。
平日のため、釣り人はまばらであるが、ほとんど釣れていない。
漁協のおっちゃんに聞いてみると、
「もう、あかんな。」「31日まで、もたない感じ。」とのこと。
ワカサギは、余呉湖に流れ込む川に遡上していて、たくさん姿が見られるが、
産卵後のサケのように元気が無い。
いよいよシーズン終了間近。次の冬まで待つとしよう。
ということで、バイク初ツーリングは、帰路につきました。(走行距離107㌔)
バイク人これから、あちこちに出動し、ツーリングレポートをお伝えしていきます。
乞うご期待。