西浅井町にある「奥琵琶湖 水の駅」。前を通ると、時々立ち寄る。
ここは、道の駅と同様、地元の特産品などがたくさん売られていて、
いつも大賑わいである。
最近の私のお目当ては、とても美味しい一品。「琵琶湖産 えびのかき揚げ」。
琵琶湖産のえびと言えば、釣りをする人には、お馴染みのシラサエビ。
私の家では、おばあさんがよく「えび豆」を炊いてくれる。
本当に美味しく、大好物。時々、糖尿病でお馴染みのF氏にも、お裾わけをして喜ばれている。
今回は、そのえびを使ったかき揚げ。
実は、何度も行っているが、いつも売り切れだった。
特に、土、日は、とんでもない。
そこで、平日に寄ってみたところ、ありました。
一パック400円。
持って帰って食べたところ、香ばしく、そしてえびの味がしっかりとしていて、とても美味しい。
温め直さずそのままで食べても、旨かった。
これを、現地で揚げたてを食べれば、さぞかしもっと美味しいことだろう。
かき揚げだが、具はえびだけ。そして、衣が少ない。
だから、えびの味がしっかりと美味しいのである。
これから、ワカサギ釣りで前を良く通ることになるため、ちょくちょく寄ることにしよう。
ここは、道の駅と同様、地元の特産品などがたくさん売られていて、
いつも大賑わいである。
最近の私のお目当ては、とても美味しい一品。「琵琶湖産 えびのかき揚げ」。
琵琶湖産のえびと言えば、釣りをする人には、お馴染みのシラサエビ。
私の家では、おばあさんがよく「えび豆」を炊いてくれる。
本当に美味しく、大好物。時々、糖尿病でお馴染みのF氏にも、お裾わけをして喜ばれている。
今回は、そのえびを使ったかき揚げ。
実は、何度も行っているが、いつも売り切れだった。
特に、土、日は、とんでもない。
そこで、平日に寄ってみたところ、ありました。
一パック400円。
持って帰って食べたところ、香ばしく、そしてえびの味がしっかりとしていて、とても美味しい。
温め直さずそのままで食べても、旨かった。
これを、現地で揚げたてを食べれば、さぞかしもっと美味しいことだろう。
かき揚げだが、具はえびだけ。そして、衣が少ない。
だから、えびの味がしっかりと美味しいのである。
これから、ワカサギ釣りで前を良く通ることになるため、ちょくちょく寄ることにしよう。