今日は、2か月ぶりに釣堀フィッシングレインボー へ行ってきました。
今回は、いつものF氏、大きいⅠ氏、小さいⅠ氏、タイヤ屋さん、N氏、そして私の6名で5号筏貸し切りです。
寒くなってきた日本海。それでも、今日の天気予報はまずまず。
しかし、朝の開始からは、雨模様でした。
しかし、パラパラ程度でしたので、まだ意気消沈するほどではありません。
途中から、太陽の日差しが眩しいくらいに回復。寒さは、さほど感じないくらいになりました。
と言うことで、期待度は増すばかり。
ちなみにレインボーは、本日も全筏使用の繁盛ぶりです。
6:50 8メートル黄甘エビでスタート。
しばらくの間、沈黙の5号筏。
朝一は、なかなか当たりが出ずにいたところ、来ましたぁー!
7:09 念願の鯛であります。久しぶりの竿のしなり具合を堪能しました。
一匹釣り上げれると、ちょっとホッとします。
そして、すぐに放流がありました。7:10。
鯛を中心に、バッサ、バッサ入れてくれます。レインボーは、素晴らしい!
放流の横に居たF氏いわく、20匹くらい入ったようだ、とのことです。
一人当たり、3匹超ということです。
しかし、いつものことながら、放流後当たりが遠のいてしまいます。
そして、やっと来ました。2匹目。7:47。
喜んだのつかの間、これから約2時間。トホホ・・・状態です。
F氏のいる沖は、次から次へと3連続。実に羨ましく、指をくわえて見ていました。
ちょっと退屈な時間が流れます。
それでも、エサを変え、棚を変え、仕掛けを変えて頑張ってみるものの、ダメ。
青物も狙いましたが、ダメ。
と言うところで、9:26。2回目の放流です。
またまたF氏いわく、青物は、6本。小物が15匹ほどが入ったとのこと。
と言うことは、今回鯛などは、全部で35匹くらいで一人6匹ほど。青は、6本で一人1本。
レインボーは、素晴らしいです!
さぁーて、青物であります。
活きアジで底から誘い上げて行きます。
すると、8メートル付近で、ガツン!
やったぁー!の青コール。
竿がしなり、ドラッグがうなります。
これで、青物のスイッチが入ったようで、どんどん青物が動き出しました。
しか~し、肝心の私はと言うと、痛恨のハリス切れ。ガックリ・・・。
その後、他の人が活性が高まった青物をどんどん掛けて行きます。
これは、イカン。と私も、今度はカツオで挑戦。
活性が高い時なので、すぐに結果が出ました。
大きな腹のワラサです。9:37。
数か月ぶりの青物のため、実に実にうれしい!
その後も、青物リレーは続き、6人で10本を上げました。(1本は、スカリに入れに失敗し、リリース。タイヤ屋さんは、半泣きです。)
青物が落ち着き、また鯛狙い。
すると私の前で、分かりやすく当たりが出ました。8メートル、黄甘エビです。
10:01。1匹目。
10:04。2匹目。
10:07。3匹目。
その後、しばらくして4匹目。10:32。
4匹目は、沖側に鯛の当たりが移動。
F氏の前まで失礼して、浮きを飛ばして、シラサです。
それから、またまたヒマ状態。
何をしても、ダメ続き。
もう諦めた。終了15分前。
最後の鯛です。嬉しかったぁー!
終わってみれば、数はともかく、数か月ぶりに青も釣れたし、良かったです。
釣果
F氏 鯛 9 ワラサ2 計 11
N氏 鯛 5 ワラサ 1 ハマチ 1 シマアジ 1 計 8
大きいⅠ氏 鯛 4 ワラサ 3 計 7
小さいⅠ氏 鯛 5 ワラサ 1 計 6
タイヤ屋さん 鯛 2 トホホ・・・。(しかし、前回は青4本で絶好調だったので、仕方なし。)
私 鯛 7 ワラサ 1 計 8
今回で F氏との昼飯勝負は、ガックリの4連敗。
一年間のトータルでも、負け越しです。
これが一番、悔しい!
いつか、レインボーのこのお立ち台にいっぱいのお魚を並べてみたいです。