秋晴れのイイお天気の日は、ご近所をドライブ。
隣の集落の川ですが、元々が沸き水のため、とてもきれいです。
小さな水路も透き通っています。
至る所で自墳している湧水。
子供のころ、よく飲みました。
田んぼに出ますと、刈り取られた田んぼに鷺がいます。
そして、今では珍しい「稲木 いなき」で天日干し。
美味しいこだわり米を作っておられる農家です。
琵琶湖岸に出ました。
小さな漁港。
その沖で、湖底から砂利、土砂を採っておられます。
葦が少しずつ色付いてきています。
道の駅風車村近くの「藤本太郎衛さん」
琵琶湖の治水をがんばられた地元のスゴイ人。
その近くの琵琶湖。
湖岸道路は、私のランニングコース。
この1キロごと標識を目印に、ドタドタと走っています。
今津のそば畑です。
今回は、いつもの白。
そして、ピンクもありました。
それと、田んぼの中の木。
通称「トトロの木」です。
今津の湖岸です。
彼岸花は4日前に来た時よりも、たくさん咲いていました。
これからの時期、滋賀県、琵琶湖、高島市は、きれいな景色が楽しめる季節となります。
みなさん、どうぞお越しくださいませぇ。