小さい字が見えません。
完全に老眼です。
特にこの一年で症状は進行しました。
そこで、仕事や日常生活に不便を感じるようになったので、メガネを作ることに。
現在のメガネは、近眼のみ。
そうなると、やはり遠近両用が必要です。
いつもお世話になっているメガネ店で、しっかり検眼。
結構時間を掛け、丁寧にしていただきました。
すると、まず近眼度数を下げていく方法で試しました。
不思議なことに近眼の度数がゆるくなると、近くの小さい字などが見やすくなります。
これは、私の視力が近視から遠視へ近づいてきているためとのこと。
今までのレンズは近視のみ強くしてあったので、度数を弱めるだけで見やすくなったことになりますが、やはり完全とは行きません。
そのため、やはり遠近両用を作ることにしました。
続いての問題がフレームです。
私は、顔がデカイ方です。
そうなると、幅広フレームになります。
これで掛けやすいのを見つけるのがなかなか大変。
しかし、今回店員さんおススメのフレームを紹介して頂き、即決。
掛け心地は、ものすごく楽チン。
そのフレームがコレ。
軽くて、柔らかくて、バッチリです。
しかし、このフレームは折りたためません。
普通ならある止めのネジの部分がありません。
それでも専用のケースがあり、収納の仕方を親切に教えていただきました。
と言うことで、遠近両用メガネの完成です。
これさえあれば、新聞も楽勝。携帯入力も楽勝。ご飯を食べるとき、焦点が合うので楽勝。など近いところもスッキリ。
ますます仕事に励めます。
それよりまずこの感覚に慣れなければなりません。
違和感大のため、コケ無いよう気をつけたいと思います。