今日は、雪です。
早朝、5時。
よく降っていましたが、そんなに積もっていません。
そして職場の除雪へと、出かけました。
山間部にある職場も、気温は低いですが、積雪は20cm程度。
思っていたより少なかったです。
ただ、R303は、除雪がまだだったため、慎重に運転。
それでは重機に乗り、いざ作業開始!
しかし、屋外に置かれていたホイールローダーは、冷え込みが激しすぎるとオイルが固まっているのか、パケットが動きません。
結局、30分くらい暖機運転。
それからは、ドンドン除雪。
2時間ほどがんばってから帰りました。
そして、窓から雪を眺めながら、コーヒータイム。
今日は、この後集落の寄り合いです。
年度の終盤になってきて、何かと忙しいこと。
ところで、話は全く変わりまして、今シーズンのワカサギ。
余呉湖へは、一回もいっていません。
と言うのも、いつもの大きい桟橋には回遊してきておらず毎日釣果なし。
小さい桟橋の方は、ずっと好調が続いているようですが、そちらに集中して大混雑。
気の小さい私は、そんな環境ではとてもとても釣りができません。
そのため、行けていないのであります。
冬の風物詩のワカサギ、今年は方も良いそうなので、行きたいところですが、もうしばらく様子を見たいと思います。
それと、釣り堀レインボー。
もちろん日本海側も寒さ厳しい折、26日まで営業されているそうですが、釣果は今一つ。
確か昨年も営業終了間近の大雪の中、修行のような釣りに行ったことを思い出しました。
あっという間に雪が積もり、道具類が埋まってしまい、釣った魚もあまりの水温の低さで仮死状態。
途中で我慢ができず、超早上がりをしました。
ただ、オマケにワラサを2本頂戴したことがありました。
今年も、すでに青物が釣れないため大鯛などのオマケがあるとのこと。
う~ん・・・。
どうしたものか?
ワカサギも行けないし・・・。
このまま冬眠するか・・・。
そんなことを思いながらも、外は吹雪。
やっぱし、とても釣りをする状況ではなさそうです。