もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

日本100名城に行こう! No.20 佐倉城 (別名 鹿島城)

2016年01月27日 | 日本100名城

1/22 長男が居を構える千葉市へ行ったので、もうちょっと先まで足を延ばし佐倉城へ。

総武線 佐倉駅で下車。

まずは、観光案内所へ行きます。

ここで、地図と行き方を聞き、出発。

地図のおすすめコースに従い進みます。

武家屋敷跡が立ち並ぶ武家町。

ここに、児玉源太郎大将の旧家跡地がありました。

そして、進みますと、お侍さんたちが行きした、ひよどり坂。

途中で遺跡掘りをされていました。

全く何もありませんが、大手門跡。

近くの佐倉東高校生たちがマラソン中。

ここのスタンプが置かれているのが、佐倉城址公園センター。

無人です。

それでは、うれしいスタンプ押印。

失敗しました。

中はこんな感じ。

それでは、いよいよ城址へ。

ここ佐倉城は、いっさい石を用いず土塁と空堀・水堀で守られた土づくりの近世城郭。

城主は、幕府の老中職など中枢をしめる者が多かった。

空堀です。

三の門跡。

こんな看板を発見。

富士山にスカイツリー!!! 期待して進みます。

しか~し、何も見えず・・・。

この方、城主だった堀田老中。

日米修好通商条約を締結しました。

その相手側が、アメリカの総領事 タウンゼント・ハリス。

二の門跡。

一の門跡。

本丸を囲む土塁。

本丸跡。

そして、天守閣跡。

銅櫓跡。

椎木門跡。

ということで、サラッと佐倉城でした。

駅からここまで街中ですが、アップダウンが多く、くたくた。

お昼ご飯でレストランに入り、まずは冷やし抹茶でのどを潤します。

ご飯は、彩定食。なかなかのお値打ち。

佐倉城でしたが、実は問題発生。

疲れたので佐倉駅までタクシーで戻ろうと、キョロキョロしていたところ、段差に気づかず右足をグギッ!

これは、痛い。

大変なねんざではなかったものの、しばらく動けず・・・。

駅まで戻り、シップを貼りました。

トホホ・・・。

とにかく、千葉で唯一の100名城スタンプをゲットし、満足。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする