もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

ついにわが家にもやってきたか・・・。 ~ インフルエンザB型

2016年01月30日 | 健康

朝からビュービューと風が強い。

昨日は一日中雨でした。

ただ、おかげさまで雪は降らず、助かってます。

私は、まだ腰の調子が完治せず、特に起床時には体が動かせないほど痛い。

ゆ~くりと体を動かし、徐々に起き上がります。

大変です。

それでも、起きてから体がほぐれてくると、何とか痛みも和らいでくるので、生活には問題なし。

とにかく早く治まって欲しいと、腰を撫でております。(特に左腰)

さて、わが家です。

水槽のミニ鯉が3匹ご臨終してました。

寒さのせいでしょうか?

水槽の掃除も寒いのでさぼっていましたので、腰を案じつつぼちぼちと寒い中行いました。

すると、その途中で2匹がご臨終。

鯉も体力的に弱っているようです。

春までがんばれ! と声をかけ、温かい水温16℃の地下水を入れてあげました。

次は、家族の話題。

長女が月曜日の夜くらいから、喉が痛いと風邪症状を訴えだしました。

火曜日、37℃台の熱が出たようで、寝てました。

水曜日、だいぶ良くなったと思いきや、どうもスッキリしない模様。

食欲もなく、回復が遅れています。

今は、大学の卒業レポートの追い込みで大変な時期。

毎日深夜まで、何やら頑張っていました。

しかし、月曜日からストップ。

このままズルズルとはマズイと判断し、かかりつけの病院へ。

その時は、38℃の発熱。

そして・・・。

「インフルエンザ B型」との診断。

すぐにその場で、吸入の服薬を行いました。

ちなみにB型は、その病院で今季初とのこと。

どこで感染してきたのやら?

電車・バス・大学・・・。

ということで、体調不良の原因がインフルエンザと判明。

それからは、自宅内で隔離体制。

木曜日、少しは良くなってきた模様。

そんな折、千葉から長男が帰宅。

大阪の会社に最後のあいさつです。

それを聞いて、次男も一時帰宅。

隔離中の長女を除いて一家勢ぞろい。

そして、金曜日。

長男と次男は朝の快速電車で、それぞれ会社へ。

長女は相変わらず、臥せっています。

夜になっても、もう一つ具合が悪そうで、鼻水も激しく苦しそう。

再び病院へ。

すると、39.1℃も熱があります。

エライこっちゃ。

B型に続いて、A型もか・・・。

そんな冗談を言いながら、薬をもらい、とにかく寝ること。

今朝は、少しだけですが、マシのようです。

ということで、インフルエンザ。

今日、千葉へ帰る長男にうつったら大変。

明後日、月曜日から新職場なので・・・。

こんな風に体が悪くなると、健康の有難味がより一層わかるもの。

ちなみに、私の検査結果も長女の受診のついでに聞いてきました。

A1cが前回より、0.1アップ。

あきまへんなぁ~。

まだまだ走れない冬が続きます。

それなのに食欲旺盛。

どうしたものか・・・。

とにかく健康第一ですから。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする