今日は、お昼前から研修の為、栗東市へ。
採用と人権に関する内容です。
最近の話題から、外国人雇用の講演もありました。
どちらにせよ、ウトウト・・・。
時折、ハッ!と我に返り、びっくり。
あきまへんわ。
そして、午後4時に終了し、職場へと帰ります。
早く帰ろうと、山の道を選択。
ちゃんとした国道で、通称 鯖街道。
京都 大原を通り、左京区へと出ます。
さて、その帰り道、缶コーヒーを飲みながらFMラジオを聴いてます。
すると、どうもお腹の調子が悪い。
グルグル・・・。
昨日の夜にイカと連子タイとアジを食べ過ぎたか?
ともかくこりゃいかん。
コンビニなんかはないし、どうしよう。
と、知っていた公衆便所へ。
ひょっとして紙が・・・。
ありました。
ホッ。
ただ、あまりきれいじゃない。
ここは、めったに使われない感じのトイレ。
分かりにくいので。
しかし、背に腹は代えられぬ。
ということで、用を足します。
時刻は、夕方の5時を過ぎてます。
雨です。
となると、暗い。
入るときに灯りはどうかと気にしている余裕がなかった。
そのため、暗い。
もちろん誰も来ない。
裏は山。
暗い。
心細い・・・。
しかし、お腹の調子がよろしくないので時間がかかってしまう。
ちょっと怖い感じ。
それでも、仕方ないのでトイレにこもってます。
次に、足がしびれてきた。
和式ですから・・・。
ぼちぼち限界か・・・。
次は立ち上がりが大変。
暗いトイレの中でもがいてます。
とにかく、完了。
やれやれ。
だれもいない、民家もない、そして、暗い。
そんなところの公衆トイレは、なるべく避けたいものであります。
どうでも良い話でした。