ぼちぼち、先般の血液検査の結果を聞きに行かねば・・・。
アカンやろなぁ~。
絶対アカンやろなぁ~。
間違いなくアカンやろなぁ~。
行きたくないなぁ~。
しかし、ぼちぼち薬も切れるし、行かねばなるまい・・・。
ということで、いつものかかりつけ医へ。
最近、病院が空いています。
風邪なども流行っていないようだし、なんと言ってもコロナがあるし・・・。
私が行ったときは、おばあさんが一人。
ちょっと待って診てもらえました。
それでは、診察室の椅子へ着席。
先生は、私の検査結果の紙を見ながら、一言「う~~ん・・・。」
やっぱりか・・・。
A1cの数値は、前回と比較し、0.1アップ。
私としては、あまり変化がなかったので、ホッ。
しかーーーし、どっちにころんでも、非常に悪いのには変わりない。
正確な数値の公表は、知っている人からすれば「なんじゃ、こりゃ~!」というほどのおぞましさ。
そのため、非公表とさせていただきます。
さて、そこで、先生に対して言い訳とこれからの意気込みを発表します。
まずは言い訳から。
3月は、とにかく集落の役員の決算やら引継ぎやらで、会合が多かった。
その他にも諸事情があり、ついつい外食が多くなりがちでした。
それと、運動が全くできていない。
そんなことから、数値の改善は難しかったと・・・。
続いて、意気込み。
4月に入り、集落の役員は終わり、また転勤で仕事場も変わり、緊張感をもって励んでいます。
宿直の回数も増えました。
とにかく平日の休みの機会も多くなり、また土日も用事が減りました。
そこに、コロナの影響であまり出かけなくなりました。
そうなると、RUNです。
頑張ってます。
先生は、「意気込みを信じましょう。とにかく頑張ってください。」
「数値が目に見えて改善していくことを期待してます。」
こりゃ、頑張らねば。
それと、コロナ。
糖尿病の人は、重症化しやすい。
先生も「くれぐれ気を付けて。」とおっしゃってました。
ということで、一年の内で最悪の時期です。
これから夏に向け、改善の時期。
毎年、これを繰り返していますが、とにかく頑張ろう!
ちなみに、ライバルのS氏には、報告済み。
大笑いをしてました。
チクショーーーー!