今日は宿直明けです。
帰ってきて、玄関に入ると・・・。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
水槽の底に金魚が沈んでいる。
そして、いつものように出目金は浮いている。
こりゃ、エライこっちゃ。
昨日まで元気だったのに、どうしたことか。
よく見ると生きている。
時々、浮き上がってくる。
ちなみに出目金は転覆病だと思われるが、かれこれ数カ月プカプカ状態。
塩浴などでなんどか回復しましたが、結果的にはプカプカ。
先週、ランチュウも水槽掃除のあとにプカプカ。
こちらは、ヒーターで水温を上げて、塩浴開始。
すると翌日には復活してました。
ということで、金魚の方の水槽も25℃くらいまで水温を上げて、絶食で様子を見ます。
転覆病、消化不良で腹にガスがたまり、プカプカ。
中には、沈んでしまうのもいるとのこと。
今回は、そのパターンかな。
なんとか元気になって欲しい。
頑張れ、金魚!
ちなみに名前はありません。
病期の件ですが私も2020年6月にステージ4の末期の食道癌に成り余命3ヶ月でしたが、滋賀県では手術も治療も出来ないようで、神戸の癌専門の病院に入院し手術の代りに陽子線治療を受け、9月には癌も無くなりましたた。だ今年の1月には再発しましたが、又特殊な抗癌剤で月1度通院して自宅で抗癌剤治療をしております。楽な治療で毎月レインボーにもぼたもちさんのブログを参考にして通っています。全くの普通の生活でこれからも一生癌とは付き合って行く覚悟です。良い病院、良い先生、最先端の治療に出会えたお陰と喜んでいます。これからもお元気で楽しいブログを期待しておりますので宜しくお願いします。因みに神戸のポートアイランドには先端医療が国策で集まっているようです。
コメントを呼んでビックリしました。
金魚のことはともかくとして、TANAKAさんが大変でしたね。
いや、まだ治療は続けておられるので、大変が続いていますが。
「全くの普通の生活でこれからも一生癌とは付き合って行く覚悟です。」
「良い病院、良い先生、最先端の治療に出会えたお陰と喜んでいます。」
このように、いい付き合いができるのは、素晴らしいことですね。
私も、万が一の時には、ポートアイランドを目指します。
治療頑張ってください。