もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

最古の寿司 「鮒ずし」 ~ 魚治

2021年07月08日 | 食べ物

今日も、一日中雨☔

気温がそんなに高くないので蒸し暑さはマシですが、ジトジトには閉口です。

このところ、中国地方・山陰地方で大変な大雨。

被害が出ているところもあり、お気の毒なことです。

天気予報で雨の降り具合もある程度わかるようになっても、洪水等はどうしようもない。

自然には勝てません。

元をたどれば、「温暖化」でしょうか。

さて、先般から長男の奥さんの実家から贈り物をいただいてます。

メロン🍈 サクランボ🍒 そして、もう一度メロン🍈

美味しくいただきました。

そこで、こちらもお返しを。

どうせなら滋賀県らしいものを選びます。

まずは、「ウナギ」です。

そして、今回は、「鮒ずし」。

これは、喜んでいただけるか?

ちょっと不安。

まぁ、向こうのお父さんはしっかりと晩酌をされる方で、お母さんも飲まれる方。

そうなると、晩酌のお供にどうでしょう。

ちなみに私は食べられません・・・。

鮒ずしとは・・・。

鮒寿し

鮒寿しは、滋賀県の伝統的な郷土食、ナレズシという乳酸菌発酵を利用した保存食です。

現存する最古の寿司が近江地方に伝わる「鮒寿し」といわれています。
琵琶湖でとれるニゴロブナを塩漬けにしたのち、炊いたご飯を重ねて漬け自然発酵させます。
魚の保存方法のひとつとして伝えられたものです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このままでは、アカン・・・。 | トップ | やっと出た・・・。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (anrinana)
2021-07-08 21:52:26
こんばんは
私も食べられません😅
でもこんなに高価な鮒寿司は挑戦した事ないのでもしかしたら食べられるかも😅
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2021-07-08 23:10:20
以前長浜に行ったときにちょっとだけ、レトルトパックの鮒寿司を買いました。これは…ちょっと一口食べればいいなあって感じだったかな(笑)。
でも5000円の鮒寿司、自分じゃ買わないけどくれるならうれしいかも。
返信する
Unknown (ぼたもち)
2021-07-09 05:51:30
たいぴろさん、鮒寿司のお手頃品が店内にありました。
500円までだったと思いますが、手が出ない私。
頑なに苦手です。
ただ、以前魚治さんが経営されている料亭があるのですが、そちらでお茶漬けで食べた時は食べられた記憶があります。
人生でそれだけです。
ちょっと特殊な食べ物ですね。
返信する
Unknown (ぼたもち)
2021-07-09 05:56:57
anrinanaさん、確かに高級なものでしたら大丈夫かな?と思ってしまいます。
ただ、やっぱりダメとなるともったいないけど。
今回のように甘露漬けはマシなようですよ。
高島にこられたときは、魚治さんが経営されている湖里庵で食事もできますし、チャレンジされては?
返信する

コメントを投稿