8/28朝、皆生温泉を出て境港へと向かいました。
境水道大橋です。なかなかカッコイイ橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/0f678136f90abee02c975c3d4b2bf123.jpg)
車は鬼太郎交番近くの駐車場に停めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/61012f31d12ea6e762a17fcc85cd91e9.jpg)
そして、まずは鬼太郎駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/33b4470957f98dfa8fdcdec2540bdcfe.jpg)
目玉おやじ電車が到着しました。
もう楽しさいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/0dfcb19fa75637f98537768767909c11.jpg)
それから観光案内所へ行き、「妖怪ガイドブック」を購入。
これを見ながら水木しげるロードへ出発!
お楽しみスタンプラリーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/9af7de084f481535c6919a8860ed5645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/0ecb4d3d9e5bee9c985d3bd580b3e1dc.jpg)
まずは駅前からです。
水木しげる夫妻。 トイレの表示も鬼太郎。 スタンプラリーが実に楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/16eac9d1c1be6d4017943e18b4f79e33.jpg)
水木先生顕彰像。「なまけ者になりなさい。」実に名言です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/5051acde6d2adc4793477379e975d88d.jpg)
河童 出現地/各地 ねこ娘 ぬりかべ 出現地/福岡県
相撲好き。胡瓜が好物。 鬼太郎の恋人。 突然現れ、行く先が壁になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/a0a541fdbba6da61e9904f0ae69b61ce.jpg)
鬼太郎と目玉おやじ 倉ぼっこ/出現地東北 足長手長 出現地/長崎県
おやじ様はツルツル。 古い蔵に住む。 足長が手長を背負い魚を獲る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/f01daa02a08a0b47a82a5a542926569c.jpg)
海坊主 出現地/山陰新潟 のっぺらぼう 鬼太郎
怒らすと船をひっくりかえす。 目鼻がなく口だけ。 超能力を持ち、悪を退治。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/3f5a9b1839af939c0e57f586248fe043.jpg)
鬼太郎の下駄 鬼太郎の父の屍から目玉だけ 小豆洗い 出現地/甲府
リモコン機能搭載 生き残った。茶碗風呂が好き。 歌いながら小豆を研ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/8b6b0b5b70276b3be49251cfde2187d5.jpg)
一反木綿 出現地/鹿児島 岩見の牛鬼 出現地/島根 ねずみ男
夜中に飛来し人を襲う。 頭が牛、体は土蜘蛛。凶暴。 結構、背が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/363b7cdaf93e17c53dd40dd00a2bb7e4.jpg)
油すまし 出現地/熊本
天草の山道に生息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/5c0705937a1ddaff27a0ae3d3fac2ca2.jpg)
悪魔くん・メフィスト 座敷童子 出現地/岩手 雪女 出現地/東北・関東
1万年に一人の大天才。 家にいる子供の妖怪。 言葉を交わすと喰い殺される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/0510994694b140a6b5ac581d034945c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/2c4b61773b1e0b7aba60f3a0207fb455.jpg)
目玉おやじ饅頭は、ちょっとリアル過ぎて、怖い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/3ed9d93d37508b9e1ffc0d6afc92de83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/32a784d69f4b8801a6b71ccafbf3b3d3.jpg)
サラリーマン山田 算盤小僧 出現地/京都丹波 べとべとさん 出現地/全国
意気地がない、名脇役。 算盤の音を立てて驚かせる。 暗い夜道、後ろからついてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/81034798895f4c71c60307e4c595ffad.jpg)
枕返し 出現地/静岡 いそがし 出現地/全国 こなき爺 出現地/徳島
寝ていると枕をひっくり返す。 取りつきやたらとあくせくする。爺だが赤ん坊の泣き声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/7fc2a11d779d4e22524552d20c8d8d91.jpg)
砂かけ婆 出現地/奈良 鬼太郎親子と水木しげる 貧乏神 出現地/全国
砂をかけて眼つぶし。 隠岐へ向かう。 棲みつくと貧乏になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/8ae205332ca7b9d79da9e150b0223206.jpg)
傘化け 出現地/鳥取 ぬっぺらぼう 出現地/東京
一つ目で舌を出して笑う。 体全体が顔のような肉塊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/b854e866fbea72983d94a7ac0a74a06f.jpg)
途中で休憩です。塩ミルクソフトクリームに粗塩をかけて頂きました。味は・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/923da8ff1449e7c2d3210f2d0905b1ec.jpg)
妖怪神社です。御神体は、樹齢300年のケヤキと黒御影石を組み合わせた物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8e/dea1357a8414c4848b3f5f21b8b0f9e2.jpg)
入口に水で回る目玉おやじの清め水が回転しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/144285ad2901b622eac909cef1aec467.jpg)
裏手に回ると、貧乏神がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/0da394477913919b50afecae0ddfa201.jpg)
郵便局も「水木ロード郵便局」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/772d7df8a6f21e8ce6da6b025c8c8585.jpg)
河童の泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/43750b94808931cd41047bd14b7ea8bc.jpg)
こんな感じで暑い中でしたが、楽しめました。
全長800メートルありますが、往復してくるので、それなりの距離となります。
妖怪ブロンズ像は153体。
しっかりと全部は見られていないと思いますが、「妖怪ガイドブック」があると説明付なので、より楽しめますので、是非買って活用してください。
私は、今回のスタンプラリーでは、全部で37個のうち、34個でした。
全部だと完走証。
20個以上で「妖怪博士スタンプ」と「のんきシール」がもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/1b6a690c89740710fd5bfb7683af5988.jpg)
こんなことが50歳のおじさんですが、実にうれしい!
鬼太郎世代の私たちは、わくわくできました。