平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

CHEMISTRYのライブに行ってきました

2021年05月16日 23時59分00秒 | 音楽
今日は映画を一本観た後、CHEMISTRYのライブに行ってきました。
デビュー直後くらいは、よく聴いていたので一度くらいは
ライブに行ってみようかなということで、行って来ました。

会場は、金山の日本特殊陶業市民会館。

今日は午後と夕方の2部制です。

映画館から直で行ったら、かなり早く着いてしまったが、
ZIP-FMのナビゲーターが、ちょうどインスタライブを
やっていたので、それ見てたらいい時間になった。


感染対策は、バッチリです。


チケットに名前・連絡先記入するところ。


物販もソーシャルディスタンスをしっかりとって並んでます。


席は一つおき。
]

そんなに前の席ではないが、思ったよりステージは近い感じ。


ほぼ定時でライブはスタート。中央に置かれたメトロノームが印象的だった。
今回は20周年のツアーで今日がファイナル。大阪公演は中止になってしまったこともあり、
今日のライブは生配信されてもいました。20年の時を刻んできたということで、メトロノームが置いてあったのです。
そんな記念のツアーは1stアルバムを再現、あと途中のメドレーも懐かしい曲が多かったので知っている曲が結構多かった。
歌が上手いことは分かっていましたが、最初の一声でその声量やハモリにもってかれました。本当に素晴らしい。
曲の世界に引き込まれていく感じで、良かったです。1時間30分ちょいのライブはあっという間でした。
いや~本当に世界観が素晴らしいですね。












人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざ☆ロードショー

2021年05月15日 23時59分59秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今日は、映画を2本観に名古屋へ。緊急事態宣言のおかげで又上映時間が規制されているせいか、
明日、ライブで名古屋へ行くのでその時にまとめて観ようと思ったが、1本が休憩が入るくらい
長い上映時間というのもあって、全然スケジューリングができない。しょうがないので、
今日、2本観ることにしました。
1本目は、「ざ☆ロードショー」。実際にコロナ禍で、演劇の新しいスタイルとして、
名古屋の大型商業施設の駐車場を舞台に観劇するという試みが昨年行われ、
その演劇の最中に映画も撮影も行い映画化というドキュメンタリーな感じと、
行われた演劇を観れる感じの思いっきり事実に基づいている映画なので観ることに。


内容は、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、東京の演劇ユニット「円盤ライダー」が
昨年10月から約2週間、名古屋市千種区の星が丘ボウルに隣接する駐車場で上演したところ、
600人を超える観客が訪れるなど話題を呼んだ。
ユニットを主宰する渡部将之と親交のある映像ディレクターが「ドライブインステージ」という
珍しい上演方法に関心を持ち、映像化を持ちかけた。上演の合間をぬって、2日間かけて撮影は
行われ、観劇した人でも楽しめるように、舞台と異なったエンディングに仕上げるなど、内容も
再構成した。


場面展開はなく、ひたすら駐車場の場面で話が進んでいく。実際の演劇もこういう設定でずっと
駐車場だったんだろうなあって感じで、ないすアイデアって感じですね。そういば、今日は
「円盤ライダー」の何人かが来ていていて、公演後物販をしていたりしました。熱心なファンの
方もいたようで、上映後には拍手もチラホラきこえました。拍手はしませんでしたが、演劇だけ
あってテンポも良くって、楽しめましたね。コロナ禍で演劇やっている人も大変だと思う。
映画の中で、演劇をずっとやってきて映画の主役も抜擢された人物の台詞が、コロナ禍での演劇人の
思いおたけを発露しているようで、ウルっときました。笑いあり涙ありで楽しめました。











人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CASIO G-SHOCK AWM-500GD-4AJFを購入しました

2021年05月14日 23時59分18秒 | 時計
火曜日の夕方に近所の時計屋さんから先週オーダーをしておいた
CASIO G-SHOCK AWM-500GD-4AJFが入荷したと連絡があったので、
水曜日はお休みなので、昨日のお昼休みにとりにいきました。


このモデルのメタルケースは、イエローゴールドと普通のSSもありますが、
SSは普通だし、イエローゴールドのメタルはすでに持っていることもあって、
ローズゴールドのAWM-500GD-4AJFにしました。


ハンパないアップライトインデックスにビックリ!



ケースもブレスもサテン&ポリッシュのコンビ仕上げで、カッコイイ。



ブレスはしなやかで、はめ心地も良いです。


イエローゴールドのGMW-B5000GD-9JFとの2ショット

両方とも、なかなかのインパクトです。


気がつけば、Gショックもいつの間にか6本に!
いかんいかんと思いつつ、メタルで出されるとついついね。
でも、ゴールドも2色おさえてあるから大丈夫だと思いますが・・・。









時計ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲 上前津店 選べるデザートセット(まっしろノワール[ミニ]+アイスコーヒー)

2021年05月13日 23時59分06秒 | ジャンクフード
昨日は一日名古屋で研修だったので、研修後名古屋の友人に会うことに。
いつも大須で待ち合わせすることが多く、昨日もそうだったのですが、
水曜日で緊急事態宣言初日ということもあり、商店街は閉まっている店が多い。
いつも行く和柄アイテムを買うお店もお休みだったし、いつも行く喫茶店は水曜休みだし、
別な喫茶店入ったら、17時30分で閉店とのことだったので結局コメダ珈琲に行くことに。

夕食前だったのでコーヒーだけのつもりでしたが、何やら期間限定のシロノワール発見!

こ、これは食べるしかないですね。


ということで、選べるデザートセットでまっしろノワールのミニとアイスコーヒーをオーダー。


蜂蜜と練乳で超甘そう!

食べると、そりゃ蜂蜜と練乳なんて美味しいアイテムを
普通に美味しいシロノワールにトッピングしているので、
美味しい×美味しいで、めっちゃ美味しいです。
久々に熱々のデニシュパンと冷たいソフトの組み合わせを
練乳と蜂蜜という反則やろって、いう最強トッピングで
食べて、本当に美味しかった。








お菓子・デザートランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライトリング スーパー クロノマット B01 44&スーパー クロノマット 44 フォーイヤーカレンダー

2021年05月12日 23時59分23秒 | 時計
先週、土曜日にスピリット・オブ・ブライトリング名古屋で今年の新作を見せてもらいました。
スーパー クロノマット B01 44とスーパー クロノマット 44 フォーイヤーカレンダーです。

久々にルーローブレスが復活となったクロノマット B01 42ですが、好評だったのか、
それとも42mmじゃ小っちゃいなあ、もっと大きかったら買うのにという声が
上がってきたのでしょうか、44mmサイズが出てきました。


まずは、スーパー クロノマット B01 44。

黒文字盤に白目玉。俗にいう逆パンダです。

ベゼルとプッシュボタンにセラミックを使用。

プッシュボタンはねじ込み式で、200m防水。

裏はスケルトンバックです。


44mmモデルには、ルーローブレス風のラバーストラップが用意されてます。

これが結構カッコイイ。

ラバーの厚みもそんなになくて、柔らかいです。



続いて、スーパー クロノマット 44 フォーイヤーカレンダー。

こちらも久しぶりで、閏年に一度、つまり1461日ごとに一度調整するだけで済む
セミパーペチュアルカレンダー機構が搭載されます。
昔はナビタイマーやモンブリランに1461やオリンパスの名前で搭載されていましたが、
久々の登場は、初のクロノマットです。

こちらは、クローズドバック。

でも防水性は、100mです。


なかなか2モデルとも、いい感じでしたよ。
価格さえ気にしなければ、スーパー クロノマット 44 フォーイヤーカレンダーが魅力的ですね。















時計ランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする