旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿etcは右上の検索で「ウェブ→このブログ内で」に変更してお調べください。

湯沢高原アルプの里/越後湯沢温泉 中屋

2023年09月18日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)

全国支援が使えた6月末の野沢温泉以来となります。9/7/-8(木-金)で湯沢温泉へ出掛けました。湯沢温泉への宿泊は初めてとなります。

まずは「アルプの里」へ。妻とは2回目で約30年振りとなります。連続する低気圧で荒れ気味の天候なので前々日に予約しました。車で行きましたがロープウェーは新幹線の駅から直ぐです。

観光バスが2台入って高齢者で混んでいました。しかし中国人がいないと静かですな。1枚目の画像はHPより(リンク)


バスは20分おきです。2枚目は到着側のレストハウスです。ここから徒歩でリフトまで約7-8分程。


リフトで谷へ下ります。ツアー客はリフトには皆無でした。天候を考えると傘でなくビニカッパも必要です(リフトで濡れるので) 奥に見えるのは大学生の団体さんです。サークルかな?


池沿いを歩いて「アルプの里」に到着。花は終わっていました。6-7月がピークなようです。北海道は今がピークなのになー


上の写真に見える展望台で休憩しました。風が涼しくて気持ち良い♪ 妻は写真の売店でアイスを。


探し回って撮りました。Nikon B500ではこれ以上寄れないしボケません。望遠側がF6.5のレンズなのでF5辺りかな。背景が煩すぎる(泣)

フィルムの頃はF5.6でも結構ボケましたがデジタルは駄目なのです。

宿は「一望千里  中屋」【露天風呂付特別室】胡蝶 @28,600-2,500(じゃらんクーポン)ー1,850(累積ポイント)=24,250円 かけ流しの少ない湯沢ですがココは塩素臭も致しません。11時OUTです。部屋は暗くてアメニティも1万円台の宿相当でした。インド系の従業員が2名いらっしゃいましたが良い対応でした。


涼しくてちょうど良い気温でした。関越トンネルを越えると5℃下がりますので。冬は寒そうですね。大浴場は露天の湯が循環で硫黄臭も飛んでいましたが、広い内湯はOKでした。


食事は良いです。刺身はつぶ貝とイナダは美味しく、鯛だけNGでした。海は遠いですからね。スペアリブは美味しかったです。


以下、腹部膨満感で全く食べられませんでした。朝食は、かなり控え目でした。まあ、私には不要ですが。


総じて”お薦め”です。ちなみに埼玉県央部から鉄道で訪れる掛け流し宿は、湯沢・熱海・石和が便利で、次点は那須となります。伊香保・谷川・別所・箱根湯元も3時間掛かってしまいます。須賀川の米屋や福島飯坂と同じだったりします。

コメント (2)