旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

2019年9月(2)新発田観光・笹川流れ/瀬波温泉 「椿の宿 吉田や」、湯田中温泉「よろづや」

2019年09月28日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)

2日目は「笹川流れ」へ。しかし遊覧船は運休でした。風も波も問題ないと思いましたが、客がいなかったなー。

街道からも観光できます。私は過去2回来ていますが、妻は初めてです。



海が綺麗。駐車スペースから降りられます。

奥まで歩いて振り返ると「めがね岩」が見えます。穴のところまで歩けました。

戻って岩場を沖に歩きます。振り返ると東屋と駐車場が見えます。

ここから40分で「関川宿」に行けます。重文「渡邊邸」へ。巨大な館です。酒造・廻船業から始まって山林経営に七百町歩もの水田まで。


これ程、広い土間は初めて見ました。米沢藩に十万両以上用立てて、勘定奉行格となったそうです。

煙かった。





屋根の石は1万5千個。

二階です。
 

蔵は六つ残っていますが、元は十二あったそうです。

隣の「東桂苑」は渡邊家の分家が明治後期に建てた館です。

節のある板を使っています。小判に見立てた、とか。床は一枚板です。


「歴史とみちの館」 コンクリ製の資料館です。




新潟ICを通って上越市経由で信州中野ICへ。「くたびれて宿借るころや藤の花(芭蕉)」奈良県橿原市辺りで詠んだ句だそうです。ここにあっても・・・


17時に到着しました。宿は湯田中温泉「よろづや」 「松籟荘・露天風呂付和洋室」 101号しゃくなげ @25,920円  松籟荘のエントランスです。「よろづや」は松籟荘>本館>アネックスと3種に分かれています。 

松籟荘の廊下には高級感があります。過去、ソロでアネックスには泊まったことがあります。酷かったなー。

ベースが昭和14年築の松籟荘ですが、内部はリニューアルされています。




源泉93℃なので25%を井戸水でうめています。ナトリウム硝酸塩で、少しツルツル致します。

追記:松籟荘は2年後の2021年に焼失しましたが桃山風呂は健在です。

小振りなイワナが、焼き立てだと良かった。食事はもう少し頑張って欲しいかな。



有形文化財の「桃山風呂」です。昭和28年築。「よろづや」の魅力は、この風呂に尽きます。



ちゃんと貴重品ロッカーもありました。

内風呂も渋い。AM2:00なので誰もいません。

アネックス棟泊でもここに入れます(アネックスには貸切風呂しかない)

貸切風呂です。@1,000円で50分。10人位入れます。広いので気持ち良かったです。

「サービス品」です。プリンは美味しかったな。

全行程 884kmでした。まあ、古い建屋の宿命ですね~。13cm程の大物でした。

ムカデ屋敷に25年以上住みましたので、ちょっと詳しいのです。

コメント

2019年9月(1)新発田観光・笹川流れ/瀬波温泉 「椿の宿 吉田や」、湯田中温泉「よろづや」

2019年09月28日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)

10月の手術後は、1ヶ月以上「おかゆ」しか食べられない予定です。嫌でもバイキングな宿主体となりますので、先々週に続けてとなりますが出掛けて参りました。

台風通過直後なので雨予報でした。当初予定は越後湯沢前泊→奥只見→瀬波温泉でしたが、キャンセルしました。時間が余るのでICから近い「新発田城」へ。駐車場から少々歩きます。これは平成に再建した「三階櫓」ですが、中には入れません。事実上の天守なのにな。


自衛隊の車両が見えます。隣は基地でした。


江戸時代の重文「二の丸隅櫓」です。昭和に二の丸からココ(鉄砲櫓跡)に移築されました。観光の為に一か所に集めたのですね。荒っぽいな。
 


重文「表門」です。
 

こちらは再建の「辰巳櫓」です。

1kmちょっと離れた「清水園(しみずえん)」へ。ここは新発田藩の庭園です。新発田藩と云っても、新発田氏は上杉景勝に滅ぼされてしまいました。当初の築城は景勝ですが、秀吉に派遣された溝口氏(尾張)が治めました。その溝口氏が建てた屋敷&庭園です。



江戸時代築なのに重文ではないのです。かなり新しく感じました


奥にみえるのが書院(御殿)です。紅葉が綺麗らしいです。


二階建ての大きな資料館もありました。江戸末期の酒蔵だそうですが、御殿より古く見えました。

隣に建つ重文「足軽長屋」です。反対側からも。

奥が入口で手前は囲炉裏です。畳張りが二部屋。悪くないですね。

清水園の隣に並ぶ「石黒家住宅」。新発田藩の重臣とか。修復しないと・・・

良く見る規模の屋敷です。

足軽長屋の隣は土産物屋です。妻が買いました。それなりに美味しかったようです。

一路、「瀬波温泉」に向います。埼玉県央部から350km以上で観光含めて7時間半でした。宿は「椿の宿 吉田や」 半露天風呂付客室 【桔梗】 @29,160円


部屋付温泉です。ナトリウム泉ですが、独特な匂いが致します。少し濁っていますね。源泉掛け流しです。

大浴場では二回入って誰とも会いませんでした。シャンプー&リンスがTUBAKIでした。価格帯的にはPOLAが多いので、頑張っています。この露天が気持ち良かった。

その次は貸切露天です。内風呂タイプもあって、ともに24hで無料でした。
 

部屋食ですが別室です。ノドグロは冷凍で風味が飛んでいましたが、船盛の刺身が美味い! 冷凍ベニズワイガニも不要です。

鯛以外は美味しかったです。甘エビも大きかった。甘エビ、ウニ、ツブガイ、鯛、カンパチ、キスです。

朝食も量が多いです。味噌汁・・・でかい。鍋は湯豆腐です。

刺身と鯛の兜揚げ、肉で十分かと思います。

老舗だそうで、明治末期の7軒のうちの一軒とか。しかし建屋内部は綺麗です。車も回してくれました。ただ、OUT10:00が残念なのと、夜、トタンの雨音?が煩くて参りました。降らなければBESTです♪

後編へ続きます。

コメント

2019年9月 赤城北面道路

2019年09月19日 | 関東編(内訳)

今年5度目の赤城北面です。7月に入換えたLSDのナラシが未だですが・・・手術が近いし待てません。夜明けとともに出撃♪ まだ太陽が低いので影が長いのです。

ブレーキフルードも交換時期を過ぎています。DOT5.1は半年持ちませんので毎年9月初と3月中で交換します。でも交換しても来春まで来れないかも。下りは流すことにしました。しかし、タイヤ痕が増えてますなー。


早朝は気温が北海道並みです。半袖1枚なので湖の写真は我慢です。下見後5本走って撤収~。慣らし中のLSDが熱を持ちますので。



南面から観光バスと一緒に下りました。昨日は吹割の滝→老神温泉(泊)→今日は赤城神社かな?

明日は、都内の病院で麻酔医と面会です。来月は主治医との最終面談や貯血があります。いつものルーチンワークです。

コメント

(後編)帯広神社~美瑛(青い池)~上富良野(フラワーランドかみふらの)~北海道庁旧本庁舎、北海道開拓の村~支笏湖(銀河庭園)/十勝川温泉 三余庵、ホテルクラビーサッポロ、支笏湖第一寶亭留 翠山亭

2019年09月16日 | 北海道(内訳)

宿へ行く前に「銀河庭園」に寄りました。ローズソフトはローズの香りがしませんでした。






散歩には良い所ですが、これで1200円は・・・時期が悪いのでしょうね。

ダリアが少し咲いていました。やはり帯広の「真鍋庭園」が良いですね。針葉樹が一杯で北欧みたいなのです。庭園面積も日本一です。

「支笏湖」です。ハイキングコースもあるので散策もできます。

宿は「支笏湖第一寶亭留 翠山亭」 庭園露天風呂付特別室72平米 部屋は「浅緋(うすあけ)」 @35,154円 料理は@10,000円コースです。前回も同じタイプの部屋でした。4回目の利用ですね。




部屋付き半露天も重曹泉でツルツルです♪

ここは飯マズなのです。マグロの漬けとか鮮度が酷い。ホッキの椀物も今一。しかし設備と温泉が良いのです。



三余庵も翠山亭も第一ホテルの系列です。7月には定山渓の翠山亭にも泊まっていますが、湯質と半露天構造的に支笏湖がMY"お薦め"です。

昼過ぎの新千歳空港は空いていました。海鮮丼は2,400円位。エビとホタテが新鮮でした。本当に宿の飯って見た目だけで不味いのが多いよなー。こっちの方が美味しいもの。

空港のトイレが大変でした。離陸前に行きたくなったのに満室で行列、真っ青になりました(苦笑) 北海道の次回は、サッポロビール園とニセコ温泉、神仙沼かな。次回で北海道は一段落です。
------------------------------------
アクアは506km走ってタンクに6割残っています。29.1km/Lも凄い。低速のレスポンスは鈍いのですが、加速全体ではイグニスより速いです。しかし斜め後ろの視界が悪く、停車してからブレーキペダルが奥にググッと入るのは不快です。妻には着座位置が低くて前が見えないので不評でした。でもシートは良質です。

コメント

(中編)帯広神社~美瑛(青い池)~上富良野(フラワーランドかみふらの)~北海道庁旧本庁舎、北海道開拓の村~支笏湖(銀河庭園)/十勝川温泉 三余庵、ホテルクラビーサッポロ、支笏湖第一寶亭留 翠山亭

2019年09月16日 | 北海道(内訳)

朝一は雨でしたが、晴れてきました。「北海道庁旧本庁舎」は明治後期の重要文化財です。駐車場が無いし、近隣の300台Pもタイムズも満車でした。警察署裏の有料路上Pに停めました。


階段もエエ感じです。入れる部屋は一部のみです。


 

窓枠やシャンデリアが豪華です。


大正初期の写真です。このヒノキがひいてあったそうです。今でも地中に埋まっているそうです。


次に「北海道開拓の村」へ。ここは私の希望でした。52棟もの古い建造物が見れます。この洋館はエントランスです。中国人と遠足が多かったですね。主に明治~大正初期の建造物です。一部を紹介します。


ビジターセンターは「旧開拓使札幌本庁舎」


「旧浦河支所庁舎」




「旧手宮駅長官舎」 駅員さんの家兼切符売り場ですかね。


駅の隣の白い洋館は「旧開拓使爾志通洋造家」。外見は洋館で中身は和風です。このパターンが多かったですね。


青いのは「旧福士家住宅」。ここも内部は畳敷の和室でした。


「旧松橋家住宅」 社長さんのお家は立派です。


「旧北海中学校」 私の通っていた小学校と同じ明治末期ですがオシャレな色です。






「旧青山家漁家住宅」はパンフのメイン画像の旧家です。魚を煮る釜です。小樽の鰊漁師です



大邸宅で部屋数も多かった。

「廊下」と呼ばれますが、鰊倉庫で漁期後は船倉庫として使われました。




「旧田村家北誠館蚕種製造所」 これは群馬県にもありますね。


この枠は卵を産み付けさせる奴だそうです。




「旧納内屯田兵屋」 北海道と云えば屯田兵。


土間と囲炉裏が繋がっています。靴を履いたまま休憩できるし、靴も乾かし易い構造です。開墾は大変だったでしょうね。


「旧岩間家農家住宅」 仙台からの氏族宅で郷里の大工築となります。東北様式です。


土間が狭く釜の前に床があります。寒いですからね。


農家の牛舎です。北海道なので屋根付きの密閉型です。


メインの通りです。当時を再現した馬車鉄道で冬はソリとなります。


鍛冶屋さんとか街の家屋が並びます。農具や蹄鉄等は必須ですものね。


こちらは「旧渡辺商店」 雑貨屋さん。


右下のは何だろう。手拭いや足袋でも乾かすのかな。


「旧山本理髪店」は大正時代の北海道神宮裏参道沿いにあったハイカラな床屋さん。今でも観光地で見かけそうです。


「旧島歌郵便局」は住居棟が別です。ポストは吹雪とかの水に対応できるようになっています。初めて見ました。回るのです。


「旧大石三省堂支店」菓子屋です。


落雁のでかい奴?


警邏はマネキンでなく人間です(笑)


「旧広瀬写真館」 大正~昭和33年まで使われた建屋です。撮影室がガラス張りで明るい! 修復されたばかりですね。


「旧近藤医院」 明治の病院です。こんな所で手術されたら敗血症で死んじゃいそう。

 

院内薬局です。


流石は医者。トイレがタイル張りでした。


「旧小樽新聞社」


印刷のために毎日一字ずつ並べたのですね。卓上印刷機はハガキ用です。実際に印刷させて貰いました。取っ手を下げるだけのワンタッチです。

「旧近藤染舗」も修復済でした。




これで全棟の半分弱です。5軒程が修復中で35軒位見たかな。おやつも中で食いました。昨年に脊椎を手術していなかったら歩けませんでした。


後編へ続きます。

コメント

(前編)帯広神社~美瑛(青い池)~上富良野(フラワーランドかみふらの)~北海道庁旧本庁舎、北海道開拓の村~支笏湖(銀河庭園)/十勝川温泉 三余庵、ホテルクラビーサッポロ、支笏湖第一寶亭留 翠山亭

2019年09月16日 | 北海道(内訳)

9/10-13(火~金)、中国の3連休前です。7月はソロで北海道旅行しましたので、今回は妻との観光です。妻とは9回目の渡道となります。以下を回りました。

「帯広(帯広神社)~美瑛(青い池)~上富良野(フラワーランドかみふらの)~札幌(北海道庁旧本庁舎、北海道開拓の村)~支笏湖(銀河庭園)/十勝川温泉 三余庵、ホテルクラビーサッポロ、支笏湖第一寶亭留 翠山亭」

羽田は130人前後の行列。右から奥の塊が行列で、約1時間待ちでした。2割は中国人ですかね。

レンタカーを借りて、帯廣神社」(正式にはこちらの字体)へ。


本殿はコンパクト


妻の"おみくじ"集めの一環です。シマエナガは可愛いですね。鮭もありました。
 

文面が方言です。


宿は、「十勝川温泉 三余庵」 スタンダードプラン @39,960円 部屋は「火山灰地」 詳しくは前回の宿泊を参照願います。 間取りが半端かな。洋室が狭いのです。




部屋風呂はHPより


茶色のモール泉は十勝川温泉の特徴でヌルヌルします♪ 露天はMAX2名と狭いのですが、各部屋に温泉が出るので空いていました。


大浴場は男女が時間交代です。


食事は価格相応ですが、前回より落ちたかな。食事処が個室から皆と一緒の食堂形式となりました。たまたま外国人が居なかったので良かったです、響く食事処でしたので。直予約はクチコミ投稿できませんので軽く見られる可能性もあるのです。



モール泉は最高ですが、コスパ的には@4万は微妙になったかなー。ただ、北海道としては良い方かと思います。

翌日は雨でした。「道の駅 南ふらの」の羆です。実物はもっと肩の筋肉が凄かったですけどね。何か痩せちゃってる感じです。美瑛を目指して走ります。芦別岳や夕張岳です、たぶん。
 

「青い池」に到着。妻の希望でした。以前、林道巡りの途中で白金温泉の外湯に入った時に寄りました。客が増えましたね。バスは中国人の団体です。まずは全体を3枚で撮りました。


枯れ木が少し痩せたような気もします。青色なのはアルミニウム成分が流れ込んでいるからとか。


中国人です。色は中国の五彩池と同じじゃないすかね。


もっと青が強かったように感じます。雨のせいかな。でも綺麗ですね。

福島の五色沼には緑系が入っている色合いかな。ちょっと似ています。

美瑛から高速道路への途中で、上富良野へ寄ります。当初は「四季彩の丘」を予定していましたが、どしゃぶりでは歩けん。トラクターで見て回れる「フラワーランドかみふらの」に寄りました。




広いので、雨では奥まで歩けません。助かります。


止んだので近くを歩きます。ケイトウかな。


「八重ひまわり」がとても綺麗でした。ここは雨でも楽しめますので”とてもお薦め”です。



2009年7月10日のMY画像です。9月の方がお花の種類が多くて綺麗です♪7月はラベンダーとルピナス狙いがBESTです。


札幌を目指しましたが、ナビは何故かダートへ。パンクが怖いので迂回しました。ロスタイムです。


札幌の宿は、ホテルクラビーサッポロ」 デラックスツインルーム @12,750円 朝食付。 朝食バイキングはとても美味しかったです。




思ったより綺麗でした。ちょっと不便な所ですが。元、サッポロビール工場の敷地に建っているホテルで同系列でもあります。
 
「ビヤケラー札幌開拓使 サッポロファクトリー店」 です。日本人が経営する最初のブルワリーがココです。 


いきなりウーロン茶です。昨年2月以来、由布院で1杯飲んだきり。不整脈がね~。 


これは昔のビールです。あっさり味でした(ちょっと戴いた)。


ちなみに北海道限定のクラシックビールは、十勝川や支笏湖の温泉宿のメニューにもありました。お肉も追加しました♪


「サッポロビール園」(こことは別)には、オリジナルビールがあるのです。次回の渡道で寄る予定です。妻は巨大ホールの「サッポロビール園」に行きたかったそうです。私は興味が薄かったので間違えてしまいました。 

中編へ続きます。

コメント

北信~新潟の林道/妙高温泉 山里の湯宿 香風館

2019年09月07日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)

今週の月~火に出掛けました。振動で背中と腰が痛むので、乙見山(おとみやま)のフラットダートを目指します。まずは飯山ICで降りて斑尾林道の南側入口を通過して、「柴津林道」へ西側から入ります。

「斑尾林道」との分岐点です。ここを右折してピストンすると約5kmです。あートラックの轍が・・・伐採やってますなー。

お約束の野尻湖。

後半戦は、トラックが入っていませんでした。相変わらずの良路ですが、下草は刈られていません。

斑尾林道の北側から出ます。15km弱です。ピストン入れて20kmです。

県39の峠道をダラダラと登ります。いつもより車が少なかった。

笹ヶ峰牧場に到着。レストハウスで早めの昼飯です。外には「埼玉医科大学 駅伝部」の車があってランナーが走っていました。

曇ってますね。

乙見山峠は、「林道  妙高小谷線」が正式名称です。8/31からopenしました。私は2016年以来となります。

乙見山峠からの景色です。ダムの端っこが見えます。


トンネルの先が重機で均されていました。今月から舗装化なのです。

ダート区間は12.5km、ピストンして25kmです。湯峠の先の林道も走る予定でしたが、左か後ろの足回りから異音が。帰路のダートで一気に悪化。ホイールナットとリヤショックだけ確認します。

霧が出てきました。

「いもり池」に寄りますが、いつもソフトを食べるお店が閉まっていました。

雨の湖畔を散歩します。寒い~!

林道を切り上げたので時間が余りました。「関温泉」へ。宿の外湯の看板が見えないので、降車して歩きます。ここは、玄関が開いているのですが人が居ませんでした。


となりの「せきぜん」さんへ。


このオーナーがとても親切。犬もカワイイ。源泉掛け流しですが、50℃位の湯がドボドボ入って熱かった。主成分は炭酸水素&ナトリウムなのですが、僅かに鉄のにおいが致しました。良いお湯でした♪

宿は妙高温泉「山里の湯宿 香風館」 スキーロッジ風でロビーも広くて綺麗です。 14,040円

部屋はボロいです。畳が古いし縁側の床もめり込みます。網戸が無いのも夏は辛い。

ウォシュレット無し。コンセントは抜き差しで内配線が出ちゃいます。冷蔵庫は轟音ですが、冷凍庫に氷の化石があって電源を落とせません。湯沸しポットは、時々しか電源が入りません。


しかし、サービスは良くて冷蔵庫の電源オフ後に、冷凍庫を掃除してくれました。風呂へ行く時は、わざわざ同行案内してくれました。空いているので食事も個室でした。食事の量は多めなので鮮度NGな刺身は不要かも。山奥ですし。



湯質は単純温泉で、加温のみの掛け流しです。4回入って誰とも会いませんでした。

この露天が快適でした。勿論、24hです。霧が涼しかった。

総じて価格相応と思いました。

ラテラルロッドの異音あり。買って3ヶ月、ダート走行約500kmで千切れました。ヤフオク品は駄目ですね。翌日は真っ直ぐに帰宅しました。

コメント